早速飛ばしてみた 自社の砂利採取の現場
仕事用に購入
4月8作目 年22作目は
第93回米アカデミー賞授賞式が25日(日本時間26日)、ロサンゼルス市内で行われ、中国出身のクロエ・ジャオ監督(39)が「ノマドランド」で監督賞を受賞。女性として史上2人目、アジア系女性では初の快挙となった。同作品は最優秀作品賞にも選ばれた。
オスカー監督賞に選ばれた、作品がどんなものかと鑑賞
フランシス・マクドーマンドが演じるファーンは創作されたキャラクター、彼女が流浪の先々で出会う車上生活者たちは本人が自分の名前で出演
出演ではなく、彼らは、カメラの前でありのままの自分をファーンとの対話の中で自らの人生や暮らしぶりについて語ているだけ
クロエ・ジャオ監督はノンフィクションとフィクションをを組み合わせたハイブリッドな映像作品を作り出した
退屈はしなかったが感動も無かった
ノンフィクションとフィクションをを組み合わせたハイブリッドな映像作品て言う所が評価されたのかな
岐阜県庁舎のふれあい会館に出かけた際
玄関に人だかりが有り何かと覗いた、PCR検査キットのモニタリング配布をしていたので、必要になるかもと貰ってきた
4月7作目 年21作目は
アイルランドを舞台にシングルマザーの貧困、家庭内暴力、住宅問題……といった現代社会にはびこる問題に鋭く斬り込み、かつ希望の物語
企画・脚本・主演とすべてに新星クレア・ダン
親友から受けた「ホームレス状態になってしまった」という一本の電話に、大きな衝撃とともに怒りを感じたダンが初めて映画脚本を執筆
今回もとてもいい映画だった、印象に残ったのはラスト、DV亭主、主人公の元義理母の一言
元義理母も元義理父のDV被害者 義理父が義理母に暴力をふるうのを見て育ったからだと
コロナ禍、外食はなるべく控え
今夜は家呑み
ワインはカロン・セギュール サード
サン・テステフ・ド・カロン・セギュール2017
肴はトリッパのトマト煮込み、馬刺し、蕨のおひたし
今夜もワインが美味しい
とても幸せ
義理の姉からの頂もの
繊細なラングドシャクッキー細工のチューリップの中に、とろけるホイップショコラのローズ
4月6作目 年20作目は
2020年8月に「ブラックパンサー」主演のチャドウィック・ボーズマンが癌により突然亡くなり
本作は、チャドウィック・ボーズマンが主演・製作を務め、同時に製作には「アベンジャーズ エンドゲーム」のアンソニー&ジョー・ルッソ兄弟監督も名を連ねているクライムアクション映画
最も面白いのはハリウッド映画ならではの大胆な発想で、日本の踊る大捜査線では「レインボーブリッジを封鎖せよ」と同じ、アメリカの中心街である「マンハッタン」を大規模に封鎖してしまう
ミステリー色もありテンポの良いミクライムアクション映画として楽しめた
4月5作目 年19作目は
世界で一番幸せな国、北欧 フィンランドが舞台の心温まる映画
フィンランド北部・ラップランド地方の小さな村
中国・上海からやって来た料理人が、食堂を経営するフィンランド人女性と出会い、
国籍や文化の違いを乗り越え、お互いを家族のように思いやる気持ちが芽生えていく様子を描く
彼らに差し出された1番の料理は、“おいしい人生”だった
今回も最後まで飽きる事無く鑑賞できる映画だった
冬タイヤを夏タイヤへ交換 このタイミングでオイルも交換時期
コロナで禍県境の移動は自粛しないといけないんだけれど
伊豆までドライブ 途中沼津の深海魚水族館に寄り目的地の戸田へ
と言っても我が家の天婦羅は山菜がメイン
今回はJAの産直で求めた山菜 コシアブラ タラの芽 コゴミ
良いアスパラが有ったのでアスパラも
今シーズン初、とても美味しかった
4月4作目 年18作目は
ジェンダーをテーマに、全ての偏見、差別は他人を責めるのではなく、
自分を見つめ直す事.自分を見つめられない人は他人も見つめられない
そんな感じの映画だった
今回もよかった
以前干渉してすり減ったタイヤハウス内の塗装膜
フロントタイヤ、ハンドルを切るたびにタイヤハウスに干渉
小回りもままならなかったので135 80 12~145 70 12へ変更
若干小さくなったことでタイヤも干渉しなくなり、運転のストレスも減った
4月3作目 年17作目は
2006年にアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた、『アフター・ウェディング』のリメイク版
オリジナル版では男性二人が主人公だったが、ハリウッド版では女性二人に変更
映画を観て泣きそうになった事が殆ど無かったのに、この映画ではやばかった
とても良い映画だった、オリジナル版も観てみたいものだ!
今シーズン2回目にて快晴、海穏やか
最高の釣り日和のはずだったが釣果は連呼鯛1のみ
のんびり出来ただけでも、もうけものかな
別行動で太平洋に出掛けた仲間は平目にコチ、ワラサ、とまずまずの釣果で
夜は釣り上げた魚で小宴会
コロナ禍、週末の家呑みが定着しそう
ワインはローザンセグラ セカンド セグラ
ワインの肴はクジラ竜田揚げ 桜エビのかき揚げ クレソンサラダ カリカリパンチェッタ
今日のランチで初めて行きました 妻は「次は無いかな」てつぶやいていました
県会議員の後援会の懇親会
前横の間隔を十分に開け、会話はなるべく小声で
コロナだから仕方ないのでしょうね
部屋に緑が欲しくて購入
アデニウム・アラビカム(アラビクム)
学名:Adenium arabicum
科名:キョウチクトウ科 / 属名:アデニウム属
別名:砂漠のバラ
妻に一言 「また無駄遣いして」言われました
4月2作目 年16作目は
2004年の発売以降シリーズ累計6500万本を売り上げるカプコンの大ヒットゲーム「モンスターハンター」を、ハリウッドで実写映画化
同じくカプコンの人気ゲームを原作に大ヒットを記録した「バイオハザード」
主演ミラ・ジョボビッチ&監督ポール・W・Sアンダーソン
ゲームをしないのでコロナ渦で公開延期が続く中
単純に洋画大作に飢えてた身として、ゲームの映画化なんて、見るべきか悩みながら出かけましたが
期待してなかったからか、とても面白くて最後までワクワクしながら鑑賞出来ました
懐かしのVANブランドのKent
先日、同業者の会合が有り何を着て出かけようか迷い
クローゼットを物色 手にしたのが20代前半に来ていた春物のスーツ
着れないだろうと興味本位で羽織ってみたらピッタリ
若かりし頃よりは、胸周り、腕周りが少しきつめ、と言うより今のスーツ感覚のピッタリ
40年前のスーツを着て出かけたとさ
昨夜はジビエ
鹿肉のスペアリブと希少部位のロース
スペアリブはとても美味しかったが希少部位のロースカツはいまいち
昨夜は同業の集まり
懇親会はかなり密、こんな時期に良いのかなと思いつつ美味しいお酒に料理をいただきました
4月第一作目 年15作目は実話を元に作られた
ベトナム戦争の名誉勲章の授与をめぐり努力した高官の真実の物語
誠実な行為、いまどきの日本では滅多に見かけない大真面目な映画
久々にそう思わせ感動した映画 とても良かった
イージーライダー 主演のピーター・フォンダの遺作になるのかな?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ