数学の日の「5行日記」
1.アリナミンの錠剤を飲んで行ったら一日中口がビタミン臭くて、当然おしっこも黄色い。
2.つれあいがノータリンなのかまんまとはめられたのか、余計な高額出費で詐欺にあったようなもの。まったくドコモイツモ!
3.花粉症にはワセリンがきくらしいですね、鼻の穴にぬりたくり。
4.娘が工作のオルゴール箱で失敗して、鉋をかけてほしいっていうものだからお手の物。「パパすごい」「頼りになる」「かっこいい」なんて言葉はなく「どーもー」とかる~く。
5.やけに玄関のチャイムがなったそうで。ホワイトデーですから、数打った鉄砲の玉が返ってくるは、そこには本命の…
サンドイッチデーの「5行日記」
1.母を連れて日帰り温泉へ。オレはクルマで待機、貴重な読書時間で『岳』1巻をちょうど読了。
2.5.5インチあれば漫画もなんとか、Kindleの無料お試しを次から次にダウンロード。
3.早くも中学の教材がダンボールで届いたっていうのに開ける気配がない。
4.買い物にもついてこなくなり一日中ホームウエア、つーかパジャマの娘。
5.スマホの設定をあれこれと、時間がいくらあっても足りないわ。
スイーツの日の「5行日記」
1.土曜日なのにめっちゃ働き疲れてヘトヘトのクタクタ、見たか驚異のパフォーマンス。
2.全身筋肉痛、肩、腕、腰がパンパン、もうフラフラで頭もまわらない。
3.『エヴェレスト 神々の山嶺』の公開日、これを楽しみに頑張ってレイトショーを観に映画館へ。
4.岡田准一がいい、阿部寛がいい、W主演男優賞は決まり。とりあえずオレもひげ伸ばそう。
5.週末ひとりでレイトショーを観るの楽しいかも、原作をコンパクトにした感じでよかったです。また漫画を読んでみよう。
コラムの日の「5行日記」
1.6送会観に行きたかったよ、撮影禁止とかでなんも観ることできず。先生のコスプレ姿を公にできないっていう事情ね。
2.スマホケースを注文したら3月下旬入荷の知らせ。こうなるとどうしても欲しくなるから待ちますよ、ガラスフィルムも来ないことだし。
3.夕方LINEの通信障害があったのね。通りで電話がつながらないこと、ただ田舎だからだと思ってた。
4.『岳』がKindleで期間限定無料お試しなので読まなくちゃ。
5.少ない人数でよくやってるよ、少数精鋭っていうかどんどん仕事ができるようになってますから。
東京大空襲記念日の「5行日記」
1.リケジョの次は農業女子が来るのでしょうか?
2.鋼の鎧をまとったようなダルさ、甲冑も着たことないけど。
3.自慢話と悪口ばかり、やな奴ばっかでますます人間嫌いになる。
4.そうだアルムおんじみたいになればいい。
5.中華スマホデビュー、歴代ケータイはソニーだったけどもうこだわりはない。
酢酸の日の「5行日記」
1.イトーヨーカ堂の1号店が閉店するそうで、子どものころ北千住のそれによく行ってたのに。
2.イライラカリカリと眦はつり上がっているけどホーレーセンは深く垂れ下がっていて。
3.カラームチョふりかけかけるよりそのままカラムーチョのせたほうがおいしいかも。ごはんに柿ピーふりかけて食べるとおいしいらしい。
4.「注射が楽しくなる!」確かに献血ににんにく注射、点滴も好きですけど。ヤバイ注射は…「注射」じゃなくて「駐車」ですね日産さん。
5.「ほんにほんに」を聞くとなんかほっこりする。『真田丸』の「黙れ小童(こわっぱ)!」を聞くとスカッとするけど。
さばの日の「5行日記」
1.昨日から調子が悪く一晩寝ても回復せず。あさ胃薬に痛み止め、安定剤をのんでいったのに…。
2.午前中はなんとか、午後になって急速に体調が悪化して。
3.肩がこって頭が痛く気持ちが悪い、鼻水はとめどなくお腹はゴロゴロ下痢になりあくびもとまらない。
4.いつものお疲れサイン、もう疲れちゃったけんねと身体の機能がヤル気をなくしのストライキ。
5.こんなときはとにかくたっぷり睡眠をとるしかない、やっぱりショートスリーパーにはなれない。
花粉症記念日の「5行日記」
1.アプリやウィジェットの削除でいくらかよくなったけどやっぱりバッテリーの消費は絶望的。
2.もう見切りをつけ昨日は価格.comのレビューを見まくって満足度1位でコスパ最高って評判のやつをポチッとな。
3.朝フル充電でほとんど仕事中放置で3時に0%となり電源が切れちゃうこともしばしば。なのに今日に限って仕事が終わって帰ってきてもまだ48%もあり。
4.目がピクピクして肩こりからの首筋、そして頭痛で調子が悪い。きっと昨日のPCとのにらめっこが過ぎたのね。
5.『いつ恋』観てはっきりしないじれったさにイラつく妻。恋愛観の相違、いつかの恋を思い出してそっと泣いてしまいたい。
世界一周記念日の「5行日記」
1.深谷ものづくり博覧会は盛況だったけど滞在時間は10分で、ふかや緑の王国梅まつりには行かず、農林公園春まつりはイマイチで。
2.ロケ地スーパーの隣のホームセンターでモニタリング家族と遭遇。メンタリストと対峙した奥さんはそのまんまのテンションだった。
3.花粉症用の眼鏡をかけたらママそっくりの娘。
4.かっぱ寿司があそこまで凋落していたとは。あれならスシローでいい、はま寿司でいい、がんてんがいいけど。
5.スーパーで1000円札を拾った。ちゃんと店員に届けたけど娘ったら「感謝してもらっときゃなきゃ」だって。まったくどういう教育してんだ。
サンゴの日の「5行日記」
1.”未来が過去を決める、「これから」が「これまで」を決める”っていう言葉が気に入ってる。いままでしてきたことが無駄じゃなかったいう未来に。
2.キジバトの鳴き声を聞くと荒川の河川敷、野球少年だった頃を思い出す。
3.JリーグオンデマンドはChromecastに対応してないってことですね。
4.世界卓球女子に続いて男子も決勝進出はお見事ですけど、おかげで『家、ついて行ってイイですか?』がはじまらない。
5.木工は楽しくておもしろい、一日木に触れられるなんて幸せなこと。それをみんなとではなくひとりでできたら最高。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ