マネキンの日の「5行日記」
1.時々ウッとこみ上げてきて、基本的にずっとウルウル。娘は昨日”みんなへの手紙”で大泣きしたから本番では涙を見せず。
2.式へはAKBみたいなのじゃなく中学校の制服を着て出席。でも家族写真は1枚もなく、なぜかSくんとはちゃっかり2ショット撮ってんですけど。
3.「6年間同じクラスだった子っているの?」って聞けば「マジ刺すよ」といわれ。少子化ですからね、田舎ですからね、クラス替えなどない学年1クラス。
4.午後はタイヤの履き替えに、平日だからとタカをくくっていたらなんと2時間待ち。スマホで漫画が読めるからいいけど。
5.夜は友達家族と卒業お祝いの食事会。娘はお子様プレートにお好みの串焼き各種、まったく子どもなんだか大人なんだか。
世界気象デーの「5行日記」
1.ランドセルを背負っての登校は今日で最後、6年間大切にきれいにつかってくれた。大きかったランドセルがちっちゃくなったように見える。
2.小学生最後の通信簿、この親にしてほんとよく頑張りました。
3.もう宿題もないのね、中学生になったら自分の部屋で勉強するのかしら。
4.あしたのために顔を剃って、髭を剃って、カラーして、毛穴パックして、爪切って。娘、妻、オレ、誰がなにをしたでしょう?
5.「首からスマホさげるのはオッサンくさいからやめて」といわれてもオッサンだからしょうがない、不評でもあえてする。
放送記念日の「5行日記」
1.鼻水の原因は花粉じゃなくて風邪だった模様。
2.月9史上最低の視聴率だったという『いつ恋』、切なさに胸キュンキュンして観てたのに。オレが世間とズレているのか、あんな恋愛…
3.弁当にたまご焼きが入ってるとガッカリ、たまごあんまり好きじゃない、たまご焼きには砂糖を入れて。
4.「世界一かわいいウチのムスメ…」のくだりで急に恥ずかしくなってしどろもどろ。
5.娘の卒業アルバムを見せてもらったら泣けてきた。「わーわー、もー、あー」って誰かみたいに泣いてみせた。
催眠術の日の「5行日記」
1.チノパン、ナルゲンボトル、チョークバック、オークリー眼鏡、タイヤ、作業着、もつ煮、自転車を求めてひとりあっちこっち。で買ったものといえば…
2.娘は卒業式前でヘアカット、上手な美容師さんだからけっこう待たされたみたいで。1000円カットですけど、友達のママさんですけど。
3.日本人は月に1回ギョーザを食べてるそうで、オレは週に1回は食べてる感じ。
4.おみやの夕食、りんりんのギョーザに日の出食堂のもつ煮。おかげでビールがうまい。
5.白桃の缶詰食べたい。若い俳優さんたちの演技がすごくよかったから、音ちゃんに恋しちゃいましたよ、練くんも抱きしめてあげたい。
電卓の日の「5行日記」
1.お彼岸でお墓参り、訳あって軽自動車でGO!
2.早めに到着してココスの朝食バイキング、昨夜はタコスの食べ放題だったけど。
3.生まれ育った懐かしいあたりをドライブ、道が狭い住宅街っていうか下町。ノスタルジーを感じながら北千住まで。
4.26年ぶりに訪れた『りんりん』でラーメンギョーザを食べて。変わらない懐かしい味でしかも安い、焼きそばと生餃子をおみや。
5.帰りは渋滞に巻き込まれてチンタラ、お彼岸の中日で天気もいいから仕方ない。R125の長い直線で信号のたびに赤につかまりさすがにイライラ。
ミュージックの日の「5行日記」
1.FMから流れてきた『TRAIN-TRAIN』を聴いてフラッシュバック、それは東武野田線であり、清水公園であり。
2.改めて返品は受け付けないと丁重かつ強気にメールで返信あり。大いに”機能に制限”がついてんだけど、あきらめて使うかヤフオクにだすか。
3.ガラスフィルムは”穴のサイズがあっていない”ので再生産するとかメールが来て、まったくGR5は不具合つづき。
4.花粉でつらいのはわかるけど『ズルズルズルズルうるせーわ、すすってねえで鼻かめや!」、オレもヒノキにやられてるけど。
5.タコス食べ放題とフラのショーを観に行った妻と娘。タコスはおいしくフラは美人だったと、ごちそうになりたかった。
精霊の日の「5行日記」
1.KYTって知ってんだ、空気読めないタカ…
2.突如花粉症の症状が悪化、檜が飛び出したっていうから原因はそこか。檜のいい匂いもほんとは好きじゃない。
3.心のなかで一日何回「バカ」って毒吐いてることか。
4.ようやっとスマホカバーが届き手書きの礼状も入っていてなかなかやるなって思ったけど、よくみたらコピーじゃねえか。
5.使い勝手を著しく損なうクソカバー、不良品レベルだっていうのにキャンセル受け付けないとは。
漫画週刊誌の日の「5行日記」
1.あてにされ感謝もされてるけどやっぱり早く帰りたい。
2.人に教えを受けてすぐにあーだこーだ自分の意見をいうのはダメね。まずはいわれたとおりできるまでやること。
3.エドヒガンのところにライトが設置されてたけどもうライトアップがはじまったの?帰る頃には真っ暗だから。
4.自主勉で名言を調べてノートいっぱいに書いてるのはパパ似ね、誰も気づいてないけど顔だってパパにそっくり。
5.スマホのあれこれが届きだしそろそろ乗り換え完了したいところ、でも時間がない。
財務の日の「4行日記」
1.なんで手伝い応援で残業10時になるのさ。
2.工作じゃないからおもしろくない。
3.機会を動かすロボットのようじゃ、イヤーマフしなかったらから騒音で難聴になりそう。
4.ひとのことをあーだこーだてめえが一番嫌われてますから、それを本人わかってない。
万国博デーの「5行日記」
1.関東地方の難読駅ランキング1位は男衾、オトコブクロじゃなくてオブスマですから。
2.中学校の制服やジャージを取りに行ってきて早速ファッションショーをしている娘。まだまだ子どもだと思っていたのにすっかりお姉さんになって。
3.娘が風呂入ってる隙に妻は着てみなくていいですから。
4.ボウルでつくったフルーチェを抱えて『あさが来た』を観る。昨夜は『いつ恋』を観てひとりで2日分。
5.地元に本社があるから応援しようと買った株、12年保有して4倍になったところで売却。本社もいつの間にか移転してるし、もう十分いいお付き合いでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ