ジャンル:Deep House注文していたCDが届きました。興奮中でレビュー不可(ずっと欲しかったので…)
この人なら間違いないという事です。http://en.wikipedia.org/wiki/Miguel_migs
ジャンル:Jazzジャケットが綺麗でずっと気になっていました。
スローテンポのピアノジャズで落ち着きます。テンポの早い曲が好きで、1つ70sに凄いアルバムがあるのですが
CDでは出ていないようです。父のアナログから録音したMDは宝物に。またSunday At The Village Vanguardの"Gloria's Step""Alice In Wonderland"は
この数年常にiTunesの中に入れてあります。http://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Evans
ジャンル:Downtempo昨日は別のものを沢山購入してしまったので、次回購入予定OM Loungeはシリーズ毎に雰囲気が異なるようですが、これはOM Chilledと同じ流れの落ち着いたDeep Houseです。7. Chopsticks - J. Boogie's Dubtronic Scienceが94年Ray HaydenのI Dont Want Itと似ていて懐かしく思いました。そう考えると今OMをはじめとするDowntempoと呼ばれるジャンルは90sにRay HaydenやSoul II Soulが試みていた型のUK Soulに近いものがある気もしますhttp://en.wikipedia.org/wiki/Om_Records#Om_Lounge
http://www.discogs.com/artist/Ray+Hayden
若干キモいPVですが、昔Soul Trainという歌番組があって、Emotionsを発表したばかりのマライア・キャリーが初登場した時にステージで掛かっていた曲で思い入れがあります。誰の曲かも知らなかったんですが前述Chabb Rockとは。
ジャンル:Downtempo何十種類もリリースされている、ダンス・チューンのコンピレーションシリーズ。これはSummer Samplerという、これまでに使用した曲の選りすぐりをミックスしたものの2005年度版で、落ち着いたテンポで残暑を感じさせます。Latrice Barnett "Lessons Learned From Goodbye" の繋ぎ方が良く、オリジナルよりも好きなのでレビューいたしました。ジャケットのイラストは女性に統一され、中でもVault49というイラストレーターは根強い人気があるようで、その大部分を担当しています。http://beta.hedkandi.com/
http://www.myspace.com/hedkandi
http://www.vault49.com/
http://www.myspace.com/vault49
昔から気になるプロデューサーを1人。Tony Dofatという人で、多分Pete Rockと同じようにHeavy Dに見出されて、キャリアを開始した人じゃないかと思います。特に好きな曲は下記で、97年のHeavy Dがピンで始めた時の曲なので、もう10年前になります。
http://jp.youtube.com/watch?v=RPvbWx6xUlUシーンの傾向が変わる前の、落ち着いたR&Bを量産していました。調べたところ他にもMary J. Brige等有名どころの曲を作っていますが、この人自身の情報というのがありません。雑誌にも出てきませんし、ググッても手応えなく、Wikiにも出てきません。大して有名でないのだと思いますが、良い曲作ってんのに何でという気持ちです。裏方に徹しているという事でしょうか。今これを書くに当たって、本人らしき写真を一枚見つけました。こんな人だったんだなとちょっとした発見でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ