今日は、『オゾン層保護のための国際デー』
あと、『ハイビジョンの日』
ハイビジョンの画面の縦横比が、9:16だから。
今の若者には、意味が分からないんだろうな。今のテレビは全部9:16だし。昔のテレビは3:4だった。
今日の大谷翔平は、2番・DHで先発出場。
5打数0安打。
チームは、勝ち。
ゲレーロJr.は、ホームラン無し。
ペレスは、ホームラン。44号。
今日は、『老人の日』
『敬老の日』が9月の第3月曜日になったけど、9月15日は9月15日として残したかったからか。
今日から21日までが、『老人週間』
まだ水曜日や。
今日の大谷翔平は、2番・DHで先発出場。
3三振含む4打数0安打1四球。
チームも、負け。
調子が上がりませんな。
ゲレーロJr.は、ホームラン無し。
ペレスは、ホームラン。43号。
せっかちな人が食堂に入ったときとか、一番早くできるものを頼んだりするとかの話を聞いたりする。
でも、頭が悪い食堂の場合、何が一番早くできるのかを考えて、かえって時間がかかったりするかもしれない。
ビュリダンのロバのような感じで。
ゲレーロJr.がホームラン打った。
45号。
今朝、地震があったらしい。
全然気づかなかった。
F1が、どんどん大きくなっているらしい。
特に長さ。
調べたところ、割りと「ずき」には有名なことらしい。
並べて比べてるサイトとかあるけど、全然違う。
巨大。
オーバーテイク増やして面白くしないといけないとか言ってるが、もっと小さくすればいいと思った。
今日の大谷翔平は、2番・DHで先発出場。
3打数1安打1四球。
チームは負け。
大谷翔平の良いときと悪いときとの違いが分かった。
悪い時は、構えた時の左肩が、右肩に比べてかなり高い。
大相撲9月場所が、昨日初日。
俺が大好きだった(今も好き)照ノ富士が横綱に昇進して初めての場所。
照ノ富士は、横綱土俵入りでも、あのエグい膝のサポーターをつけていた。
毎週「週末が短いな」と思ってたんだけど、理由が分かった。
週末が2日しかないから。
俺の中で週末は金土日な感じなんだけど、実際は土日だけ。
勝手に長くイメージしていて、短く感じていた。
俺は32階建てのアパートに住んでいるんだけど、昨日1階からエレベーターに乗ろうとしたら、「どうぞ先に乗って下さい」みたいな感じで、無理に先に俺を乗せようとしている人がいた。
その人は多分、4階とか5階とか6階とかに住んでいて、毎回エレベーターで降りる時に「すいません」とか言いながら降りたりするから、最後に乗りたいんだろうなとか思った。
が、思っていたが、まさかの、その人は31階を押した。
今日の大谷翔平は、2番・DHで先発出場。
4打数1安打1四球。
チームは勝ち。
昨日ファイターズ。
16安打で17点取って勝った。
効率が良い。
今日は、アメリカで同時多発テロが起きた日。2001年。
で、アメリカではこの日が『愛国者の日』になっている。
全く反省してないな、この国。
今日の大谷翔平は、2番・投手で先発出場。
第1打席で、ホームラン!
あとの2打席は、2フォアボール(うち1個は申告敬遠)
投手としては、4回途中で降板。
負け投手。
俺が学生の頃とか、オタクを表現する手段として「ネルシャツを着ている人」とかが使用されていた。
俺も割と好んでネルシャツ着てた。別にオタクじゃないけど。
で、俺がオタクかどうかとか別にして、今は当時俺が着てたようなネルシャツが無い。
売られていない。
あるんだろうけど、俺が行くような庶民的な店には無い。
変なネルシャツっぽい綿シャツしか無い。
わざわざ『ネルシャツ』と名乗って売られている物も、昔のと比べて全然ショボい。
似た感じので、『コーチン(カウチン)』と言われるのがある。カナダの伝統ニット。
今のは全然違う。
こっちの方は、訴えたいくらい。
ショボいののせいで、ショボくないほうが淘汰されている。
それは『ネルシャツ』もそうだから、どっちも訴えたいくらい。
今日は、やっと金曜日。
今日は、『世界自殺予防デー』
広島の鈴木誠也の調子が良い。
ここ6試合で8本のホームラン。
東京パラリンピックの開幕に合わせて飛行した『ブルーインパルス』のカラースモーク(と思われるもの)が車とかについた人がいっぱいいるらしい。
入間基地の近く。
使用基準高度より低いところで噴射したから。
これは、高いところで出したら問題ないのか? 車とかにつく以外の問題。
低いところで出したから、塊で落ちて、目に見える形で現れた。
高いところだと、散らばるから分からない。
でも、消えてなくなるわけではないと思う。
濃度の問題?
じゃなくて、別に見えなくなろうが見えようが問題ないってこと?
一部の迷惑な鉄道ファンのために、鉄道ファン全体が悪く思われる。
みたいなことが言われたりしているが、俺に言わせれば、一部も何部も、全員迷惑。
超迷惑か迷惑かの違い。
今日の9時9分9秒、何してた?
今日の大谷翔平は、ベンチスタート。
スマホが常に熱を持つようになった。
電池の寿命かも。
イタリア高級ブランド『ブルガリ』のパリにある店舗に強盗事件が入って、全部で約1千万ユーロの商品が奪われたらしいぞ。
このニュースを見ての俺の感想。
「『ブルガリ』は、イタリアのブランドだったんだなあ」
生きていて感じる不思議な現象。
電球とか交換するのを億劫に感じる年齢になると、電球とかが切れなくなる。
我慢できないとかじゃないけど、地味にずっと頭痛がする。
原因も分かっている。
寒いから。
体とか、自分で触ってすげー冷たいもん。
妻がスーパーでアジを買って「塩焼き用にして下さい」って頼んだら、刺身になって戻ってきたそうだ。
多分、あれだね。
刺身にしてくれって頼んだ人と間違えたんだね。
その刺身食べたかった人は多分、昨日の夕食、アジの丸かぶりだったと思う。
高市早苗の喋り方のことを『リアル奥歯にもののはさまったような言い方』と言うんだろう。
比喩とかではなく、ストレートに。もごもご喋っている。
まだ60なのに、あってない入れ歯がはいっているような喋り。
今日は、『国際識字デー』
今日の大谷翔平は、ベンチスタート。
ワールドカップのアジア最終予選第2戦。
日本は中国に1-0で勝利。
こないだ初戦をやっていたと思ったら、もう第2戦。
今日の大谷翔平は、2番・DHで先発出場。
2三振含む4打数0安打。
チームも負け。
家にスマホ忘れてきた。
使わないけど。
職場のパソコンがぶっ壊れた。昨日帰ろうとしたとき。
で、全然解決してなかったんだけど、なんか居づらい雰囲気だったので、放置して帰った。
で、今朝来たら、同じような状態だった。
職場のそういう係の人に助けを乞うたら、「放電が必要かもしれませんねえ」と言ったので、手順を教えてもらって放電した。
そうしたら、一応治った。
ジャン=ポール・ベルモンドが死んだ。
ジャン=ポール・ベルモンドと言えばポリンキー。
ポリンキーの、あのCMとかに出ている3人が、ジャンとポールとベルモンド。
と思ってたけど、今調べたら、ジャンとポールとベルに改名している。
(正確には、最初は、ジャンとポールとベルモントだった)
イギリスが『クイーン・エリザベス』って空母を持っているらしいぞ。
『クイーン・エリザベス』といったら客船かと思っていたら、空母もあるらしい。
物騒な世の中や。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ