記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2020年9月10日 木曜日

スレッド
 今日は『世界自殺予防デー』

 今日は9月10日。
 今日の11時12分13秒、何してた?

 本庶佑というちょっと前にノーベル賞を受賞した人が、22億円の申告漏れを指摘されていたらしい。
 で、どっかの取材に答えて、「僕は特例ではないということ」と話していたらしい。
 この人面白い。ノーベル賞貰ったら税金納めなくてもいいかと思ってる。
 でも、よく考えたら、ノーベル賞貰った人とか、多くの金持ちは、社会に貢献している場合が多い。
 その上、高い税金を納めれば、二重に社会に貢献することになる。
 まあ、社会に貢献している対価として金を貰っているんだろうから、ちょっと違うんだけど。
 と言うか、一応書いておくけど、本庶氏の「特例」発言は、ノーベル賞受賞者を特別視しているわけではなく、この人が製薬会社と特許料の関係で揉めていたから、揉めている間の収入について特例があるかどうかとかいう話。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月9日 水曜日

スレッド
 今日は、王柏融の誕生日(1993年)。(カーネル・サンダースの誕生日でもある(1890年))
 王柏融は全く打たないことで有名だが、台湾ではめちゃめちゃ打っていたらしい。史上1番目くらいの活躍。あだ名も『大王』
 日本の2軍でも6割打ってたとか言ってたから、そのあたりが丁度良い選手なのかもしれない。
 と言いつつ、実は台湾での4年目は(台湾で4年やっている)、その前の2年に比べたら成績が落ちている。3年目だけ見たら良い成績だが、その前の2年が凄すぎる。
 だから、ある意味下り坂で日本に来ているのかもしれない。

 ジョコビッチにボールをぶつけられた審判のSNSアカウントがばらされて、ファンから嫌がらせのメッセージが殺到しているらしい。

 今年は甲子園が無かったっつーことで、全国の野球部の3年生に贈られた『甲子園の土入りキーホルダー』がメルカリとかに出品されているっつって、SNSとかで批判されていたりする。
 俺は、個人的に、売ってもいいと思う。
 というか、いいか悪いかは別にして、他人のやることにいちいちごちゃごちゃ言う人が気持ち悪い。極悪なことをしているんだったら言ったほうがいいけど。(だったら、SNSで批判している人に対してごちゃごちゃ書いている俺も気持ち悪いということになるんだろうけど、そこは置いておく)
 こういう批判をしているのは、なんでもかんでも批判する野球とかに全く興味が無い人なんだろう。
 と思ったら、元プロ野球選手も批判的なことを書いていた。
 上原浩治とか、斉藤和巳とか。
 上原は「何か寂しいなぁ」とか自分の気持ちを書いているだけみたいだったけど、斉藤和巳は、なんか売っている人に対する説教みたいなことを書いていた。
 どういう事情で売っているのかもわからない相手に対して、大した事情なんか無いんだろうけど、説教するとか、さすが斉藤和巳だなと思った。
 まあ、上原とか斉藤和巳にしてみれば、これを売ることは極悪なことなんだろうね。

 俳優の伊勢谷友介が大麻取締法違反容疑で逮捕された。
 出演していた『とんかつDJアゲ太郎』の公開は未定。

 昨日、大発見をした。
 エアコンを使ったら、気圧が低くなる。
 どういうメカニズムでなるのかはわからないけど(類推はできるけど)、実際に低くなっていた。
 昨日エアコンを使っていて、別の部屋は窓を開けていた。
 そうしたら、エアコンを使っている部屋と窓を開けている部屋の間の扉に、はっきりと感触でわかるくらい圧力がかかっていた。窓のほうからエアコンのほうに。
 あと、隙間風とかも入るくらいだった。

 ドジョウを飼っているんだけど、元々は金魚を飼っていたんだけど死んでしまっておまけで飼っていたドジョウだけ生き残ってるんだけど、そのドジョウはよく暴れる。
 今日は、暴れるだけじゃ飽き足らず、水槽のフィルターの蓋を開けていた。
 思えば、ドジョウが暴れるときは餌をあげてない時だ。
 フィルターの蓋を開けたのも、エレメントを替えろということなのかもしれない。
 もしかしたら、ドジョウと言うのは、めちゃめちゃ頭がいい生き物なのかもしれない。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月8日 火曜日

スレッド
 巨人とロッテが、澤村拓一投手と香月一也内野手をトレードした。
 澤村は、巨人で鼻つまみ者みたいなポジションになっていたから、トレードされて良かったんじゃないかと思う。
 と言うか、香月って誰?
 昔巨人にいたピッチャー?

 岸田文雄さんの喋り方は、青学の駅伝の原監督の喋り方に似ている。
 顔も何となく似ている。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月7日 月曜日

スレッド
 俺は、『プレミアム・スモーカーズ・クラブ』というのの会員になっている。タバコを吸う人のためのインターネットサイト。
 そこはTポイントと連動していて、ログインしたらTポイントが貰えたりする。
 で、それは置いといて、さっきファミリーマートでタバコを買ってTポイントで払おうとしたら、タバコはポイント払いできないと言われた。
 どういうこと?
 Tポイントと仲良くしたいの? したくないの?
 まあ、不正防止とか、意味は分かるんだけど。

 テニスの全米オープン4回戦。
 ジョコビッチがまさかの失格。
 第1セットの第11ゲームをブレークされた直後、後ろの壁に向かってボールを打ったら、それが線審に当たってぶっ倒れたから。
 危険行為。
 多分、その試合の失格だけじゃなく、大会からも失格になったと思う。
 その映像見たけど、ジョコビッチは可哀相だと思った。
 大して強くも打ってない。
 多分、ボールボーイに球返すつもりだった。
 でも間違えて、審判に向けて打っちゃった。
 しかも、その線審が他のことをしていたのか、ボサッとしてたのか、老人で避けられなかったのか、直撃した。
 で、失格。
 最近のジョコビッチは、こういうのが多い。藤浪晋太郎化している。

 高岡市美術館の(もしかしたら前の)館長の名前は『村上隆』。
 ただし、『むらかみたかし』ではなく『むらかみりゅう』。
 二重にすげー!

 『直球破壊王子』と呼ばれている渡邉諒について、本当に直球に強いのかどうか調べてみた。
 方法は、スポナビの一球速報を見て、ストレートと変化球で、ヒットにした率を計算する。
 分母は、全ての球。ヒットにした球、打ち取られた球だけじゃなく、全て。だから、ボールになった球も入れるし、フォアボールを選んだ球も入れる。バントした球とか犠牲フライになった球とかも入れる。
 分子は、ヒットだけ。
 ツーシームは、変化球に入れる。
 で、開幕から昨日までを集計した結果は。
 ストレートを投げられたのが365球で、ヒットにしたのが33球。0割9分0厘。
 変化球を投げられたのが627球で、ヒットにしたのが38球。0割6分1厘。
 ふーん。
 やりながら気付いたんだけど、と言うか、多くの人はやる前に気付くんだろうけど、この数字を見てもストレートに強いのか強くないのかわからん。他の選手がどれくらいか出してないから。
 本当は出そうと思ったけど、面倒臭いからやめた。
 なんとなくの感覚としては、そんなにストレートを打っているようには見えない。
 まあ、『直球破壊王子』とか言われだしてからは、まともなストレートが来ないんだろうけど。そして、渡邉もそれをわかって、変化球打つ練習して打つようになった。
 あと、これやってわかったのが、渡邉は早打ちだということ。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月6日 日曜日

スレッド
 二木ゴルフ(ネット)でボールの安売りをしていたので買ったんだけど、3ダース買うとさらに割引とかあったので3ダース買った。
 が、よく考えたら、そんなに要らない。

 うちの奥さんが、身体に良いからっつって毎日欠かさずヨーグルト食ったり納豆食ったり果物食ったりチョコ食ったりしている関係で、どんどんどんどんどんどんどんどん太っていっている。
 一応書いておくけど、世間一般からすれば痩せている部類。
 あと、もしかしたら、バターも積極的に料理とかに使っているかもしれない。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月4日 金曜日

スレッド
 今日は金曜日!
 今週は5日あったからきつかった。

 早稲田大学に、爆破予告メールが届いたらしい。
 予告時間は、今日の午後1時。

 299円で鶏のから揚げ食べ放題の店があるらしいぞ。
 60分。
 どっかの居酒屋チェーン。
 9月だけのイベント。
 ワンドリンク必須。
 他クーポン券、サービスの併用は不可。
 別途、お通し代とサービス料をとられる場合あり。(店舗による)
 お通し代が10万円だったりして、ガーン! ありえないけど。
 この店の良いところは、席は90分でラストオーダーが60分なのに、「60分」とうたっているところ。
 多くの食べ放題は、「90分」とか書いているくせに、ラストオーダーは60分とか。実質60分。
 この店の場合は、「時短」を売りにしたイベントなので、短いほうの時間で書いているんだろう。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月3日 木曜日

スレッド
 今日はドラえもんの誕生日。2112年。

 菅さんは、安倍政権が長期だったせいですっかり年を取り、なんかモゴモゴ喋って何言ってるのかわからないようになったので、庶民からの人気は昔より落ちているんじゃないかと思う。

 松任谷由実の曲に『ルージュの伝言』と言うのがある。(荒井由実時代に発表)
 この歌詞を書いた松任谷由実は、やっぱ大金持ちなんだなあと思う。
 彼氏がちゃんとしていないのを彼氏のお母さんにチクりにいく話なんだけど、我々庶民の感覚としては、どっかの知らない他人の娘から自分の息子の悪口を言われたところで、「ちゃんとしていないのはお前のせいだろ」とか思うだけで、全くもって親身になって対応する気にならないんじゃないかと思ったりする。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月2日 水曜日

スレッド
 今日は『世界老人給食の日』(9月の第1水曜日)

 香港の林鄭月娥行政長官が、定例記者会見で「香港は三権分立ではない」と明言したらしい。
 それにしても「林鄭月娥」って長い苗字だなとか思っていたら、「月娥」は名前で苗字の一部ではないらしい。
 しかも、苗字の「林鄭」も、生まれたときの姓「鄭」に配偶者の姓「林」をくっつけたものらしい。
 普通じゃん!
 なんか珍しい人かと思っていた。
 しかし、なんで皆、この人を呼ぶとき「林鄭月娥」とフルネームで呼ぶんだろう?
 「林鄭」長官でいいじゃん。
 「林」だけとか「鄭」だけとかだったら、フルネームで呼ばないとわかり辛いんだろうけど。

 阪神の新外国人サンズが大活躍している。
 サンズは今年、現役バリバリのメジャーリーガーだったボーア(ただし、2019年は大谷の関係で試合にあんまり出ていない)と共に新加入。サンズはAA、KBO(韓国のプロ野球)経由。
 こういう風に2人入ってきた場合、実績のないほうが活躍したり生き残ったりすることが多い。
 よくあるパターンは、以下の通り。
 最初は2人でバンバン打つ。
 その後、2人揃ってカーブに苦しめられる。
 実績があるほうは、そのまま消える。
 無いほうは、頑張って復活して生き残る。
 ボーアとサンズは、これにはあてはまらない、今の所。ちょっと違う。
 で、そのサンズだが、火曜日に超打っているらしい。
 日本のプロ野球は月曜日が休みだ。
 それがサンズの火曜日好調に、絶対関係していると思う。
 予想してみた。
  ・月曜日に死ぬほど練習している。
  ・月曜日に休養して、疲れが取れている。
  ・月曜日にマッサージなどに行って、体の調子が整っている。
  ・月曜日に趣味的な行為をして、心身ともにリフレッシュできている。
  ・月曜日にゴルフに行って、スイングの調整ができている。(中村紀洋方式)
  ・月曜日に子どもと過ごして、心身ともにリフレッシュできている。
  ・月曜日に野球の神様みたいな人に会って話を聞いて、毎週開眼している。

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月1日 火曜日

スレッド
 としまえんが昨日で閉園した。
 としまえんの有名な乗り物は、『カルーセルエルドラド』というヤツだったらしい。
 ドイツ生まれで、アメリカに移設されて、その後倉庫に眠っていたのをとしまえんが買って動かしていたらしい。
 カルーセルだけにモロッコ経由とかしてるのかと思ったけど、してなかった。

 パソナグループが、本社機能を淡路島に移すらしいぞ。
 本社機能として働いている人は、淡路島に異動らしい。だいたい1000人。
 多くの人が辞めるのではないだろうか。
 新しいリストラの方法?
 儲かってそうだから、リストラの必要無さそうだけど。

ワオ!と言っているユーザー

2020年8月31日 月曜日

スレッド
 今日で8月終わり。

  ゴルフのPGAツアーの『BMW選手権』最終日。
 1位Tスタートの松山英樹は、スコアを伸ばせず3位Tフィニッシュ。
 18番で意地のバーディーパットを決めたダスティン・ジョンソン(その後結局プレーオフで敗れる)と比べたら物足りない感じがするが、まさにそこが2人の差なんだろう。
 それでも、松山はシーズン終盤に向けて段々調子を上げてきているので、最終戦の『ツアー選手権』に期待。
 思えば、PGAツアーがコロナで中断することになった時の中止になった『プレイヤーズ選手権』で、松山は初日コースレコードを出して首位だった。
 2日目から無観客とか言ってて、そのまま中止になったとかだった。
 それから約半年後の『ツアー選手権』で優勝して欲しい。
 ちなみに『ツアー選手権』で勝てば、1500万ドルのボーナス。


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり