記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2021年11月18日 木曜日

スレッド
 今日は、ボジョレ・ヌーボーの日。

 大変です。
 西岡剛がホリエモン球団の監督に就任したらしいです。(選手兼任)
 誰も注意しなかったのだろうか。

 新庄剛志は、来年2月のキャンプインの時までに、バッキバキに仕上げてくるような気がする。

 自動車販売店の駐車場で自動ブレーキ機能を試していた従業員が経営者をはねる事故があったらしいぞ。富山県。
 計画的犯行か?

 皆で「化石燃料使わないようにしようぜ」って頑張っているはずなのに、ちょっとガソリン価格が上ったら大騒ぎして政府が補助金まで出さないといけないという現実。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月17日 水曜日

スレッド
 今日は、『国際学生の日』

 FIFAワールドカップアジア最終予選。
 日本はオマーンを1-0で破って、グループ2位に浮上。(オーストラリアが中国にまさかの引き分け)
 次の試合は1月末で、しばらくない。

 ファイターズが、西川遥輝、大田泰示、秋吉亮の保留手続きを行わないと発表。
 大田泰示は、鈴木誠也が抜けた広島に行けばいいと思う。
 秋吉はヤクルトに戻るかな。
 西川が、一番行くところが無さそうな気がする。新しい契約で残留か?

 俺は大分出身だから抑揚が変なんだけど、こないだ「湿布」のことを「ヒップ」みたいなイントネーションで言ったら、それは大分弁で正しくは「切符」のようなイントネーションだ、的なことを家族から言われた。
 でも、昔は皆「ヒップ」のほうで言ってたような気がする。
 でも、昔っつーのが俺にとっては大分時代なので、単なる大分弁を昔だと思っているのかもしれない。
 と言う感じで、「昔は○○だ!」というのを、自信を持って言い切ることができない。
 で、大分弁は置いといて、昔と今でイントネーションが変わったと俺が思う一番のは、「遊びに行った」
 これ、昔は「坂口葉っぱ」みたいなイントネーションで言ってたはずなんだけど、最近は「山田の母さん」みたいなイントネーションで言う人が多い。
 でも、これは、今また元に戻ってきているような気もする。
 ちなみに大分出身ではない俺の妻が好きな大分弁は、「おいい」(「多い」という意味)
 ただし、今調べたら、別に大分弁でもないみたい。

 きんぴらごぼうと言う料理があるが、あれは、ごぼうの最も美味しくない食べ方なんじゃないかとか思う。

 ガソリンが値上がりして大変なことになっていて、国も補助金出そうかとか言ったりしているという事態になっていると、ニュースでやっている。
 が、土曜日にガソリン入れたけど、思ったほど高くなかった。と言うか、予想よりかなり安かった。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月16日 火曜日

スレッド
 寝ていたら、普段嗅いだことがないような臭いの汗が出ていた。

 大谷翔平が昨日、都内の日本記者クラブで会見を行った。
 10時から。1時間くらい。
 NHKでは、10時5分くらいから11時まで中継したそうだ。
 「1社、1社にお応えするのは時間的に難しく、こういう(会見という)形を提案していただいた」そうだ。

 浦和レッズの槙野智章が、今シーズン限りで退団。

 菅田将暉が結婚。

 文書通信交通滞在費が話題になっている。
 1日しか議員になってないのに、1か月分100万円を丸々貰うのはおかしいとか。
 いや、そういう事じゃなくて、100万円って額がおかしいのでは?
 話題になったきっかけは、こないだ初当選した維新の新人小野泰輔議員がどっかに書いたから。それを吉村洋文大阪府知事とかが拡散した。
 2005年に杉村太蔵が言ったときは、あんまり話題にならなかった。面白く言ったため、文書通信交通滞在費ではなく杉村太蔵が批判された。

 一昨日、所有している『TOMOS』という原付について、エンジンの止め方が分からずに難儀したという話を書いたが、どうもキルスイッチがあるらしい。当たり前だけど。
 エンジンを切るから、キルスイッチ。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月15日 月曜日

スレッド
 新庄剛志がインスタに「ダサい服の選手は2軍行きだょ!!」みたいなことを書いていたのを見て、俺の妻が近藤健介のことを心配していた。
 「急に前髪片側だけ伸ばし始めたらどうしよう」とか。

 小室圭氏が、車に乗り込むときに頭をぶつけていた。
 普段乗り慣れているタイプの車じゃないと、頭をぶつけてしまう。
 彼はおそらく、セダンタイプの後部座席に乗ることが多かったのではないだろうか。
 俺は普段自分で運転するから、乗り込むときちょっと背中をそらせるくらいの感じで乗り込むんだけど、こないだセダンの後部に同じように乗ろうとして、しこたま頭をぶつけた。
 後部に乗るときは、前かがみじゃないといけないことを知った。また一つ大人になった。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月14日 日曜日

スレッド
 藤井聡太が、竜王戦で勝って、史上最年少で4冠獲った。
 おめでとう!
 それより藤井聡太が将棋指すときに話題になるのが昼めしとかなんだけど、今回は変に豪華。
 会場とか食堂とかがテレビに映るからとか何とかでタダで豪華な食事を提供してたんだと思うけど。全然面白くない。
 マジで、こういうセンスの無い人が、いろいろぶち壊す。

 嬉しいことがあった。
 俺は『TOMOS』というおしゃれな原付を持ってるんだけど、ずーっと放置していた。もう死んでいると思っていた。
 でも、今度遠くに引越しする予定があるので、試しにガソリン入れてエンジンかけてみたら、かかった!
 すげー、嬉しい。
 10年以上ぶりの試みだったので、マジで嬉しい。
 20年くらい前に買ったんだけど、別に使う目的も無かったから、たまにエンジンをかけるだけで全く乗ってもいなかった。
 で、15年くらい前からは、それも面倒臭くなって、年に一度ゴールデンウィークの時だけエンジンをかけるようにしていた。(ゴールデンウィークの時というのを、憶えている)
 で、その年一回を数回続けていたある年、すげー頑張ったけどエンジンがかからない年があった。
 それ以降、何か知らんけど、と言うか死んだと思ったから、年一度もやめた。
 だから、持っているけど動かない、というような何か変な状態が続いていた。
 その間には、駐車場の隣の枠の人も何故か『TOMOS』を置いているという気持ち悪い兄弟関係とかも経験しつつ、俺の持ち前の面倒臭がり精神で生死の確認を先延ばしにして所有し続けていた。
 でも、さっき書いたけど、引越しすることになって、できれば引越し先で使えればいいなあとか思って、試しに(と言うか、謎の希望、と言うか、謎の確信を持って)ガソリン入れてエンジンをかけてみたら、あっさりエンジンがかかった。
 マジで嬉しかった。
 ガソリンをいれるっつっても、近場にガソリンスタンドとか無いから、そこそこ遠いところまで押していって、1リットルだけ入れてもらって、なんか「今から治すんですか」とかいう営業トークを受けつつ持って帰って、家の駐車場のそばでエンジンかけたら、かかった。
 かかる前提でガソリンをいれにいったんだけど、実際かかってみると、すげー嬉しかった。
 感動した。
 道端でかかったんだけど、通りすがりの人は、変な人がいるんじゃないかと思ったかもしれない。
 で、かかったのはいいんだけど、エンジンを止める方法が分からなかった。
 焦った。
 昔は、ブレーキかけて後輪ストップさせたら止まっていたような気もするけど、今考えたらそれで止まったら停車できないか違うかとか思ったり。
 で、排気口を靴でふさいで止めようとしたけど、全く止まらず、マジでどうしようかなと焦った。
 最悪、ガソリンが切れるまで待つしかないのか、とか思った。
 で、結局、プラグのコードを抜いて、エンジンを止めた。
 という感じで、いろいろあったけど、結局言いたいことは、すげー嬉しいということ。

 それにしても、10年以上ぶりにキックしてエンジンがかかる。
 工業製品って、すごいなあ。
 このバイクがすごいのか? 製品としてか、個体としてか。

 関係ないけど、『TOMOS』と言えば、『東京ぬけ道ガール』という深夜ドラマで主演のともさかりえが乗っていたことでも話題になった、一部の人の間で、と言うか俺はそれで買った。
 で、俺は大学の時から妻と付き合っていたんだけど、当時「ともさかりえに似た人と付き合っている」と言われていた。
 縁ですなー。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月13日 土曜日

スレッド
 バーベルとかダンベルとかを使わないで自分の体重だけでトレーニングするのを『自重トレーニング』と言う。(腕立て伏せとか)
 『自重トレーニング』と文字だけを見ると、無理せずにやるトレーニングみたいだ。

 学校の成績が良いとかではなく素の頭が良いことを『地頭が良い』と言ったりする。
 『地頭が良い』と文字だけを見ると、「守護は嫌だ」と言っているみたいだ。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月12日 金曜日

スレッド
 今日の13時14分15秒、何する?

 南アフリカの元大統領のフレデリク・デクラーク氏が死去。白人最後の大統領。
 大統領時代に、アパルトヘイト撤廃に向けて頑張ったり、ネルソン・マンデラを釈放したりした人。ノーベル平和賞を受賞(1993年)。
 そして、死後に公開した動画で、アパルトヘイトについて謝罪していたらしい。
 なんか矛盾するなあ。
 氏は、近年では実はアパルトヘイトの擁護者とみなされ、同国の悲惨な過去の責任を認めようとしない白人社会を象徴する存在となっていたそうだ。

 BIGBOSSは新庄剛志だが、ただのBOSSからスポンサーシップを受けているのは大谷翔平。

 大谷翔平は野球優先の生活をしていて、それ以外のことは時間をかけずにチャチャっと済ます感じ。
 だから、このシーズンオフに、電撃結婚するかもしれない。

 メッシの名言で、「努力すれば報われる? そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ」というのがあるらしい。
 王貞治も同じような名言を持っている。俺が大好きな言葉。
 「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」

 さっき気付いたんだけど、俺は出かけるときに財布を持って出る必要が無い。
 俺は手ぶらだから財布はポケットに入れているんだけど、結構デカいから邪魔。
 しかもよく考えたら、財布とか全く使わない場合がほとんど。(別に何でもかんでもスマホに入れているわけではない。というか、何も入れていない)

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月11日 木曜日

スレッド
 今日は『第一次世界大戦停戦記念日』
 「1」がいっぱいだなあ。

 昨日の夜から急に寒くなった。

 プロ野球のクライマックスシリーズのファイナルシリーズが昨日始まった。
 で、ロッテのショートエチェバリアが、ビッグプレーをした。
 三遊間抜けそうなゴロを深めでスライディングしながらキャッチして、半分寝た態勢でファーストにスローイング、アウト。
 まあ、でも、ロッテは1-0で負けた。
 セ・リーグは、ヤクルトが4-0で勝ち。

 自宅で妻と娘を殺害した容疑で、わたなべけん(渡辺健)が逮捕されたぞ。看護師の。


ワオ!と言っているユーザー

2021年11月10日 水曜日

スレッド
 今日は、『断酒宣言の日』

 ビッグボス新庄剛志が、報道陣に差し入れをしたらしいぞ。
 球場に置かれた机の上に並べられ、
 「“BIG BOSS”から報道の皆様へ(サンドウィッチ、おにぎり、ドリンク各1つお取り下さい)」
 という、多分新庄直筆の張り紙も貼られていたそうだ。
 ちゃんと「各1つ」とか書いているところが新庄らしい。
 と言うか、『張り紙』は『貼り紙』じゃなくて『張り紙』と書く方が一般的らしい。
 しかし、差し入れなんか誰でもやってそうなのに、ビッグボスがやったらニュースになる。
 ビッグボスすげー。
 多分、あれだと思う。
 皆が大谷翔平ロスになってるところにビッグボスが登場したから、すげー話題になっているんだと思う。

 痰が絡んで鬱陶しいから、『ダスモック』という薬を買った。
 買ったら、漢方薬だった。
 即効性を期待してたのに漢方薬かよ、とか思った。
 思ったんだけど、飲んでみたらすげー即効性があった。

  2020年度の大学生(夜間部を除く)の年間平均収入額は192万7600円で、18年度の前回調査から7万3700円減ったとかニュースでやっていた。(日本学生支援機構の調査)
 コロナ禍で、仕送りもバイト収入も減ったからだと見られている。
 しかし、今の大学生って、金持ちだな。減ったと言っても192万円。
 その辺のワーキングプアより年収多いぞ。
 しかもよく考えたら、自宅の人は仕送りとか無いから、0円とかいてもおかしくなさそう。
 それなのに、平均で192万円。
 まあ平均だから、超多い人が引き上げているんだろうけど。

ワオ!と言っているユーザー

2021年11月9日 火曜日

スレッド
 今日は、『ベルリンの壁崩壊の日』

 今日の午前中大雨が降るとか、昨日言われていたけど、降る時間が後ろにずれたみたいだ。

 ビッグボス新庄のニュースとかがあると、必ずのように「チャラチャラしているように見えるけど、野球の事をよく考えている」みたいなことが言われる。
 が、俺は新庄大好きだから割りと前から注目してたんだけど、そんなに野球の事を考えているかなあと思う。
 技術的なことは詳しかったり楽しそうに喋ったりしてるけど、それって元プロなら全員だと思うし。
 あと、街角の人とかは、「野球界を変えてくれるよう期待している」みたいなことを言う人が多いが、野球界って、そんなに変えるべきところが多いか?
 どっちも、自分の考えを言っているのではなく、ただ定型文を言ってるだけなんだと思う。

 関係ないけど、『酒のビッグボス』って酒店があるみたいだぞ。
 主にネットとかで頑張っている。
 「みたいだぞ」と言うか、今考えたら昔からよく見ている名前。
 俺、限定ビール好きでよく検索して調べたりするんだけど、その時に一番上に出てくるのが、だいたい『酒のビッグボス』のその商品のページ。
 ということを、今思い出した。走馬灯のように。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり