記事検索

お菓子教室シュクレ

https://jp.bloguru.com/sucre
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果357件

フリースペース

お菓子教室シュクレホームページ→http://www.sucre3.net/
Salon de Thé Sucre サロン.ド.テ シュクレblog→https://jp.bloguru.com/sucresalon
お菓子教室シュクレfacebook→https://www.facebook.com/sucre490/
✆059-226-8194

形あるもの

スレッド
アイシング無しのほうがよかった... アイシング無しのほうがよかったかな・・
分厚くなったし甘そう。
モリゾー印の夏みかんママレード... モリゾー印の夏みかんママレード
生徒さんからの手作りおすそわけです
トロミ加減と甘さがちょうどよくって美味しい

ラベルがかわいい
ラベルはご主人さんの手作りだそうです

マルグリット型で焼くから「マルグリット」と呼ばれるお菓子になるのです。
でもそんなに型ばかり買っていたら収納に困る・・・って思うかもしれません。
基本のお菓子でレッスンしている「カトル・カール」はフラワーケーキ型で焼いているので、これで焼けないかしら?という質問を受けたので、試しに使って焼いてみました。

18センチマルグリット型の材料の分量で17センチフラワーケーキ型がちょうどの量でした。

もうひとつお試しでママレードを混ぜて焼いてみました。
そしてアイシングで飾って仕上げてみました。

食べても美味しくうまく焼き上がっていました。
家族に試食してもらっても普通に美味しいといってもらえました。

ただ、私の頭にはマルグリットの生地はマルグリット型に入ってるからマルグリットなんだ、と記憶されているので違和感を感じてました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アイドル

スレッド
アイドル
こんなご注文ありました

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

オレンジババロア

スレッド
クレープで包んじゃえと考えたオ... クレープで包んじゃえと考えたオレンジババロア
とにかく簡単
シュクレの庭の「けむりのき」 ... シュクレの庭の「けむりのき」
木の生えてる場所が日当たり良くなったからでしょうか。今年はとても煙ってます。
手前のカシワバアジサイ 今が見頃
15年も前に作ったレシピの「クレープ包みのオレンジババロア」です。
何年も忘れていたレシピです。
その頃来ていた生徒さんが、今だにこのババロアが大好きでよく作ってくださっているとお話ししてくれましたので、思い出したレシピ。
さわやかなオレンジソースがお気に入りだそうです。

いつかまたレッスンメニューに入れてみようと考えていました。
そして5月6月の研究のお菓子クラスで作っています。

久しぶりに作ってなつかしく味とその頃のお菓子教室を思い出しました。

デザートといったこのお菓子は手軽に作れて、これからの暑い季節にちょうどいいと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バタークリーム

スレッド
バタークリーム
バタークリームはとても美味しい。
デコレーションするときは何度もパレットナイフでならしても大丈夫で、形がビシっと決まります。

「ツガーキルッシュトルテ」
地味ながらふわっとサクッと2つの食感の楽しめるお菓子です。
研究のお菓子クラスで一人ひとり作ってもらっていますが、心配なくきれいに仕上げていただいてます。

試食では「バタークリームのケーキって美味しい」の感想が聞けてうれしいです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ミル・クレープとカトル・カール

スレッド
ぷるんと焼きあがったカスタード... ぷるんと焼きあがったカスタードプリンもあります
クレープとバタークリームを積み重ねていくお菓子は、ミル・クレープ

「生クリームに変えて作っています」って生徒さんのお一人がおしえてくれました。それならもっと簡単に作れそうですね。
ご自分なりにアレンジして作ってくださっているみたいです。

焼き菓子の「カトル・カール」
こちらもリピートで焼いてますって声を聞きます。
失敗の少ないお菓子なのもうれしい。
おつかいものお菓子として活躍してくれますよね。

基本のお菓子たちは簡単材料でいつでも誰でも飽きない味が魅力です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

焼き菓子マルグリット

スレッド
18センチのマルグリットで焼い... 18センチのマルグリットで焼いてみました
プレゼントしたくなる焼き菓子です
マーガレットを型取たマルグリット型で焼くアーモンド生地の焼き菓子

5月の応用のお菓子クラスで作っていました。

マルグリット型は、シンプルなのに愛らしくてバランスのとれた形で使い易い優れものです。
デザイナーにありがとうを言いたくなるほど大好きな型です。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

オペラ

スレッド
コツっと味が凝縮 ちょっと小さ... コツっと味が凝縮
ちょっと小さめカットがオススメです
5月の応用のお菓子クラスで作るのは
「オペラ」
ちょっと上級者向けみたいで複雑そうなケーキですが、作ってみるとそれほどでもないと感じてもらえると思います。

味わいも口どけよくってとてもスッキリ味です。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

プリンとオペラ

スレッド
プリンはしっかり焼いてます で... プリンはしっかり焼いてます
でもツルンとなめらかですよ
5月のお茶教室では 「カスタードプリン」と「オペラ」を出しました。

オペラといっしょに合わせたお茶は「岩茶大紅袍」
さらに自家焙煎された大紅袍だそうで、コーヒーやチョコレートの風味とものすごく美味しいと感じました。

幸せな時間でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

家庭菜園

スレッド
シュクレの庭のシンボルツリー「... シュクレの庭のシンボルツリー「エゴノキ」
ゴールデンウィークが明けてやっと開花し始めました
寒い日が続いたから平年より遅めです
ゴールデンウィークの後半
暖かくて家庭菜園日和。
プランターにホウレンソウと小松菜とラディッシュの種まきをしてみました。
芽が出るのを楽しみにしています。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

休日はタルトがいい

スレッド
休日はタルトがいい
アーモンドクリームにフルーツを入れて焼くとおいしいですね。
そして簡単に作れるから、休日の午後に焼いておいしいコーヒーやお茶といっしょに食べたいお菓子です。
もちろん生のフルーツをそのまま、またはシロップで煮たり加工して。

このアンズは缶詰なので味はそれなりですが、おうちで焼けば楽しいです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり