記事検索

お菓子教室シュクレ

https://jp.bloguru.com/sucre
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果358件

フリースペース

お菓子教室シュクレホームページ→http://www.sucre3.net/
Salon de Thé Sucre サロン.ド.テ シュクレblog→https://jp.bloguru.com/sucresalon
お菓子教室シュクレfacebook→https://www.facebook.com/sucre490/
✆059-226-8194

焼き菓子 ガレットブルトンヌ

スレッド
焼き菓子 ガレットブルトンヌ
しっかり焼き締めて美味しくなるのは、ガレット・ブルトンヌです。バターのこんがり風味がなんとも甘い香りになってそして最後にちょっと塩味を感じるお味がたまらないのです。


気に入った味にできなくて悩んだお菓子ですが、最終的にはシンプルな配合が一番良いと気付きました。
シンプルな配合を落ち着いて丁寧に作ることが美味しく仕上げるコツと感じています。

しかし気ぜわしい私には気持ちを落ち着かせるのは精神修行なのです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

焼き菓子

スレッド
ココナッツマカロンです ココナ... ココナッツマカロンです
ココナッツがよく焼けてるほうが好きです
カリッと香ばしの。
今回はかなりこんがりコムギイロになりました
箱詰めしてみました 箱詰めしてみました
パウンドケーキ、クッキー、ブラウニー・・・
ホワイトデー用に焼き菓子を作っています。

バターのこんがり焼けた風味はとても幸せ。

バターを練って作るものが多いので混ぜるの体力使います。
形にして焼き上げます。
焼き色がそのままデコレーション 
焼き色の付き具合を見極めるのはいつも緊張します。

最後に小袋にラッピングするのが手間かかります。

焼き菓子作りはスポンジデコレーションケーキ作りよりも体力消耗してしまいます。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

シュクレのスフレロールケーキ

スレッド
シンプルに飾る シンプルに飾る
得意のはずのロールケーキですが、レッスンとなると練習しておきます。
原型となったレシピも見直してみました。最初に作り始めた頃のレシピとは少しですが配合が変化していました。
「美味しく」と「作りやすく」を考えて変化させてます。

甘み控えめのもっちりした食感の生地。
キッカケはキハチのロールケーキを真似して作ってみたのが最初です。
15年以上前のこと。
こんなのかなと想像しながら作ってきたロールケーキ。

いまはすっかり自分のものとなって、育ててきたんだという自負があるケーキです。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スコーン試作

スレッド
何時かレッスンでも紹介したいと... 何時かレッスンでも紹介したいと思えるスコーンでした
春を感じる季節になると、なぜかスコーンが食べたくなります。

試作と言いながらも、ホントは食べたくて焼いたスコーン。


砂糖と卵なしの配合のシンプル材料なのに、さくっと、 ほろっと、 しっとりと!

ホイップクリームと去年作ったイチゴジャムを添えて食べたら、とっても美味しい!!

良い配合を発見出来た日は幸せ感じます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

いちごのトルテ

スレッド
基本のお菓子 いちごのトルテ 基本のお菓子 いちごのトルテ
トルテは丸いケーキの意味
いちごと生クリームを使うと無条件にかわいいです。

いちごを使ったスポンジのケーキはしっとり焼きあげれたら、とっても美味しい!幸せ!

焼いてる時の乾燥に注意して、焼き過ぎないのが美味しいと思うこのごろです。

スポンジをスチームが出るオーブンで焼くとしっとりするのかしら?
生徒さんにどんなオーブンを使っているのか聞くと、ヘルシオのようなスチームオーブンを使っている方が結構いらっしゃるみたい。
今年に入って「業務用オーブンの中でも小規模店舗やお教室向けの少し小型版で、スチームが出るオーブンでましたよ」そんな業務用メーカー営業マンさんが来たことあります。スチームの需要多いのかしらね?

美味しく焼けるのならスチームオーブン使ってみたいです。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

和風のレースクッキー

スレッド
前からこの味を作ってみたかった... 前からこの味を作ってみたかったのです。

和の味 カラダに良さそう。
応用のお菓子でレッスンしている「アーモンドのレースクッキー」
バターの風味とアーモンドの洋風です。

少し変化させて和風味をつくってみました。
「ごまと生姜」

この食材で和に変りました。


きっとアーモンド以外にもゴマに変えてもいいでしょうね・・・なんていつもレッスン中につぶやいていただけで、作ってなかったので、前回と今回のレッスンで試作させていただきました。
生徒さんのご意見も聞けてヒントになっています。
ありがとうございました。



「このアーモンドレースクッキーはこの材料で何枚焼けますか?」
「分からない」(数えたことない!すみません)
あとで数えたら20枚ほど作れてました。
お菓子を作るときは出来上がりの数も表記したほうが良心的だと気付かされました。
自分の性格の適当さを反省です。。。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラシックショコラの食べごろ

スレッド
コーヒーをいれて休憩中。 ホイ... コーヒーをいれて休憩中。
ホイップクリームといっしょにおいしいです。
こちらのパンはいただきもののフ... こちらのパンはいただきもののフランスパン
「シュクレSucre」と名前がついていたのでシュクレさんに、と買ってきていただいたものです。
天然酵母なのかしら?
噛み締めるともっちり味わいのある美味しさでした。
ありがとうございました。
バレンタインデーの贈り物によく焼くチョコレートケーキは「クラシックショコラ」が人気みたいです。
日持ちもするし、室温保存で大丈夫ですし。
そして食べごろは
「しばら寝かせておいたクラシックショコラを電子レンジでちょっと温めて食べるのがまた美味しいのよ!」
けっこうの人数の方が思っているみたいです。

だいぶ以前にレッスンを受講した生徒さんのご主人さんは寝かせたクラシックショコラのことを思い出してくださってお誕生日にご注文して頂きました。うれしいです。

ご注文のケーキといっしょにもう一台作りましたので、私も寝かせて美味しくなったのを、砂糖なしホイップクリームといっしょに頂きました。
焼き上げた翌日よりもぐっと美味しくなっていました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アーモンド・レースクッキー

スレッド
今月の応用のお菓子クラスで紹介... 今月の応用のお菓子クラスで紹介しています
華奢なレースクッキー


レース編みのような 繊細アーモンドの焼き菓子

カリッとした食感で美味しいのです

ごまとピーナッツを使って和風味に変えてみるのもいいかも、と考えています。いつか試作してみます。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶会でのケーキ

スレッド
2月のお茶会でのケーキでした 2月のお茶会でのケーキでした レッスンで作ったハート型ケーキ... レッスンで作ったハート型ケーキ
幸せなバレンタインのかたちですね
先週の金曜日夜のお茶会では、シュークリームとチョコレートケーキを用意しました。
中国茶の武夷岩茶の梅占バイセンといっしょに食べるので、合うように生クリームを多めに混ぜたカスタードクリームをお願いされたので、たっぷり混ぜて上にもホイップクリームを絞ったら、多すぎたみたいです。見た目にはきれいでしたが。

チョコレートケーキはバレンタイン特別レッスンのレシピと同じもので四角に作ってみたのです。
白茶と合わせていただきました。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チョコレートロールケーキ

スレッド
今日はバレンタインのラッピング... 今日はバレンタインのラッピング
来月3月の応用のお菓子クラスでレッスンするロールケーキをチョコレート風味に変えて作ってみたものです。

時々、特別レッスンでも作っています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり