記事検索

シアトル近郊からの独り言

https://jp.bloguru.com/senbei

ニューヨークで餅つき

スレッド
ニューヨークで餅つき ニューヨークで餅つき
今年も残りわずかです。毎年餅を日本食スーパーで購入していましたが、とても高いので自宅で作ってみることにしました。

もち米はチャイナタウンで買い、餅つきは自宅にある道具を使いました。

画像1は道具です。大きめのボウルとピザの生地を伸ばす時に使う棒です。

画像2は出来上がって丸めた餅です。

#ブログ
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-12-30 10:08

いいアイデアですね。
市販お餅はこちらも高いので、
これはいいですね。
歯ごたえはどうですか…。
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2013-12-31 08:49

まだ食べていないので、後日ご報告いたします。
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-12-30 10:17

鏡餅は飾られるのでしょうか・・・。
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2013-12-31 08:50

はい、飾ります。後ほどアップロードいたします。
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-12-30 17:33

ボールの臼に伸ばし棒の杵ですか
道具は使いようですね
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2013-12-31 08:52

餅つきの原理さえ分かれば身近な道具でできます。出来栄えは別ですが。
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー