長年の封印が溶け出しました①

当時、一世を風靡した? ロッキ... 当時、一世を風靡した?
ロッキード L1011トライスター
当時の全日空の主力と言えば ボ... 当時の全日空の主力と言えば
ボーイング B727
尾翼の3機のエンジンでカッコよかったなあ〜
好きが高じて学生時代はハンドリ... 好きが高じて学生時代はハンドリングサービスの
アルバイトまでしてました(笑)
L1011トライスターのキャプテンシートにて
実は、
長年の封印が溶け出してね
いやあ〜なんだか自分でも物凄く不思議です(笑)
 
少年期の頃に、
飛行機が好きでねそれも当時の全日空
名古屋国際空港へ自転車1時間以上かけて走っていって
空港の敷地境界のフェンスの穴を大きくして(笑)
インスタントカメラで誘導路をタキシングする
B747、B727、B737、L1011 、YS11など
撮っては大きく引き伸ばして額に入れたり簡易のパネルにしたりと
まあまあ〜狂ってました(笑)
 
好きが高じて高校時代は名古屋空港のハンドリングサービスの
アルバイトガッツリしてて
夏はホットプレートのような激アツのエプロンで
手荷物の搭載、機内の清掃、飲食物搬入などなど
体力に任せて早朝の始発便から最終便まで
走り回ってました
ジェットエンジン排気の熱さやにおい
サウンドが心地よくて楽しくてしょうがなかった
そんな中から全日空整備士を目指すようになったんですが
思うように進めなくてあえなく人生初の挫折  
その後クルマのエンジンの開発の道へ
 
そんな中で自分で飛行機や憧れた全日空さんとかの話題に
知らない間に自分で封印しててね
もう別世界となっていましたが…
何十年ぶりに飛行機に乗ったりする機会から
徐々に溶け出してね(笑)
60歳を境に一気に飛行機好きが復活
今は堂々と(笑)追いかけられるようになれました
なんだかトラウマ?魔法?が溶けたみたいな
不思議な世界ですね
面白いです(笑)
そんなわけで飛行機の話題がここ最近急に増えますが
よろしくお付き合いのほどを。
説明がナガーーーーーーーーーーーー!!
 
 
#ANA好き #全日空ファン #飛行機ヲタク

ワオ!と言っているユーザー

午前4時のルーティーン

割とよく蒸さって豆が開いた感じ... 割とよく蒸さって豆が開いた感じ
まだまだですが…ね(笑)
昔さあ〜
海外のドキュメンタリーで
朝5時にコーヒーをたっくさん仕込んで
自転車で街へ売りに出かけるオジサンを
紹介してたのがあってね
なんか凄く憧れます(笑)
とても人に喜んでいただける腕じゃないけど
街に必要な存在的な…
と言う全く関係ない話で恐縮ですが
大抵は朝4時から4時半くらいのところで
同じ頃出かける家人のコーヒーと
私のコーヒーを淹れてます
 
なんかね〜
早朝にコーヒー落とすの
なんとなく嬉しいルーティーンです(笑)
(自己陶酔型)
 
#午前4時のルーティーン #早朝のコーヒー #松屋ドリップ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ