デュアルOSの汎用性

デュアルOSの汎用性
デュアルOSの汎用性
先日購入したタブレットPC。
これが実に便利で、壊してしまったWIN8タブレット1号機の汎用性を大きく凌駕し、非常に満足しているっす。

考えてみれば、アンドロイドOSでしか走らないアプリがあって、逆にWINDOWS OS でしか走らないソフトがある。

身近なところで、毎度楽しみにしている日テレG+のMOTO GP 放送中、ライブ映像と走行データの配信サービスがあるんすが、これはWindowsかMacのパソコン対応なんすよね。
他にも、パソコンの環境をそのまま使えるってのは、機動力が高い。

欲しい時に欲しい技術が搭載され一つに凝縮されてるってのは、強欲なあっしにャあ抜群に使いやすいっす。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ロシナンテ、太る?

ロシナンテ、太る?
念願のボアUPキットが届いた。

ここまで、果たしてどこまでいじるかの悩み炸裂。
ヘッドやカムまで換えるか?いやいや、金を掛けるつもりは毛頭無い。
速いの乗りたきゃ、速いバイクに乗れば良いんだから。
問題は、費用対効果をどこでバランスさせるか。
勿論、耐久性と経済性も重要な要素。通勤快速だかんね。

悩んだ挙げ句、導き出した答えは80cc化。
+30ccの余裕が欲しい。
シリンダーとピストンだけのキットなら、約6000円。
カブの部品て、なんでこんなに安い?

有り難いなぁ。
そんなわけで、組付けが楽しみっす。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

メロン、コピーしてみる

メロン、コピーしてみる
メロンを食った。
捨てた種を放置していたら、芽が出てきた。
面白いので双葉になった時点で鉢に植え替えた。

毎日、驚く程のスピードでデカくなってるし。
どうなってやがる。
っていうか、これで買わずにメロン食べ放題じゃねぇか!?
ラッキー!!

以前、取引先から貰ったブランドみかん。
美味かったので、なんとか複製出来ないか?と、種を発芽させてみた。
植え替えて既に数年。未だに収穫は期待できない。

メロン、いつ収穫出来るだろう?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

レトロ

年式分かるヒト、かなりマニア。... 年式分かるヒト、かなりマニア。
エンジン形式じゃなくて、車輌の年式ね。
低気圧大王。
エンジンは見りゃわかるじゃん。
フランジカバーがカワイイ・・・ フランジカバーがカワイイ・・・
レースには出ないけど、レーシングマシンの好きなお客様。
弊社の古い車輌をお持ちで、動態保存の為の整備を頼まれていた。

もっとも、主に整備を進めたのは妖精Carミャン。
バラバラにして完全レストア後なんすけど、、走行前のアライメントの調整をあっしに託して、十勝のレースに旅立って行った・・・

久しぶりにこの車輌さわったっすが、いやぁ、懐かしい。
キャブだもの。
フユーエルポンプがトコトコでカワイイ…
インジェクションのポンプだと、ジョワーワワてと吐出されるだけっすから。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

快適!JEANNEさん

久しぶりにJEANNEさんでお出掛け。

過日、エアコンガスを充填したお陰で、キンキンの冷気で涼めるっす。
雨にも濡れず、ヘルメットやグローブも要らず、荷物も乗せられる。
今更ながら、クルマって有り難いよなぁ・・・

そんな事を再認識の、バイクに乗らない日。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日からまた、レースライフ

また、レースマシンに囲まれる日... また、レースマシンに囲まれる日々・・・
盆休みが明けて次の納車と走行、レースにむけて止まる暇は無いっす。

まだ残暑厳しいけど、やるこた多い。
あっしらには直接的関係は無いんすが、月末には1000km耐久レースもある。
正直言って、今のGTカーよりGr.Cマシンの頃の1000km耐久レースが好きっす。迫力もロマンも、ずば抜けてたっすから。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

盆の仕上げは総本山

人生初、天一並び。 ひるむ訳に... 人生初、天一並び。
ひるむ訳にはゆかぬ!
いっただーきまーす!!... いっただーきまーす!!
しかーし、さすが夏休み。
天下一品・総本山には行列が・・・

でも、そんな事で撤退は許されないっす!
いざ行かんっ!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

見送った後は、やっぱり呑む

チョージューギガ、好きっす。 ... チョージューギガ、好きっす。
HRギーガーではないっすよ。
そんな訳で、馴染みの小料理屋へ直行。

呑んで、喋って、呑んで、喋って、大笑い。
幸せな時間っすな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お見送り@京都五山送り火

画像はwiki先生から拝借。... 画像はwiki先生から拝借。
よく、大文字焼きなんていうヒトが居るけれど、五山の送り火っすよ。

そして、ウチの親族達は舟山の舟形送り火に乗って向こうに帰って行くっす。
舟の出航は2015時あたりだったと思うから、今のうちにメシ食って、お見送りに行かないと。あの世への長旅のお弁当も持って貰ったし。

夏が過ぎて行くっす。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

京都で一服

京都で一服
京都で一服
今宵は京都の、馴染みの小料理屋で飲むっす。
やぁ、ハモが美味い。

落としと炙り、食べ比べっす。
飲むぞ~!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ