記事検索

フリースペース

取引先との打ち合わせを上手く進めるコツ

スレッド
相手の考えや思いが掴めないから... 相手の考えや思いが掴めないから、どこから話を進めたらよいか分からないビジネスマン
 ビジネスマンの方、取引先と重要な交渉に臨むとき、イキなり本題から入っていませんか?本題に入ったが、対話が食い違って困った経験はないですか?
 
 ちょっとした工夫をすることで後の対話がスムーズに進みます。
その工夫とは緊張感を和らげる工夫をすることです。初対面の打合せや重要な商談ではお互いが緊張していて効率的に対話が進まないことがあります。
 
 私はコーチングを学んでから、対話する相手の考えや価値観を引き出すスキルを覚えました。たとえば、上記のようなビジネスシーンでは、
 ⇒対話する相手の座席の位置を真正面から外したり、
 ⇒お互いが安心感をもてるように本題と関係のない趣味の話とかをして緊張感を和らげることでスムーズな交渉や打合せを実現できました。
 また、合意形成に向けては
 ⇒相手の考えやボトルネックをこちら側の要求の前に訊くようにしました。
 ⇒訊くときはオープンクエスチョンを活用することで相手の本当の希望を聞き出し、早期合意に成功しました。
 
 コーチングを学ぶことで得るものは一杯あります。クライアントの目標や悩みを解決の方向へ導くだけではなく、人と人のコミュニケーションを円滑にしたり、関係性を深めるコツが身に付きます。
この記事を読んで下さっている方も是非、コーチングを学んでは如何でしょうか。
 
***************************************
コーチングやコミュニケーションについてのお問合せは ↓より申込み下さい。
#アイスブレイク #コミュニケーション #コーチング #ビジネス #交渉 #合意形成

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり