フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
サトイモ科とは・・・思いもよりませんでした。
武蔵鐙・・・3月末に婆さまが「変な芽がでている」と、
新芽を引っこ抜こうとしていたのを止めました。
確かに変な植物です。
今年も無事に花を咲かせています。
本日、長男は無事に運転免許証を獲得しました。
1ヶ月半・・・安心コースにしたけれど、ストレートでパスしたので、
6000円の返金がありました。
春休みの目的を達成して、明日の夜、再び瓦蕎麦を食べてから、
明後日、大学へと戻ります。
彼の食事の用意で、振り回された1ヶ月半でした。
疲れたぁ!!!
奈良へは、それほど行きたいとは思わないのだけれど・・・
ツアーなので、仕方がありません。
本日は、おまけの奈良公園です。
一人旅は、わたしを変えたのか?
本日は、京都御所春季一般公開へ。
お伊勢さんに続いて、一番行きたい京都の一日です。
古の都。
何時の時代にか、京の都に住んでいた気がします。
これほど、心魅かれるのですもの(笑)
エビネかキエビネの新芽
お伊勢さんへ旅立ちます。
生まれて初めて!!
一緒に行く人がいないので、一人旅。
といいつつも、アクセスし辛いお伊勢さんなので、
ツアーに申し込みました。
なかなかお一人様okのツアーがなかったのですが見つけました。
先日、友人から
「母は、ひとりが楽だと言って、海外ツアーも一人で参加するのよ」
と聞いて、参考にしました。
帰省中に会った友人も、20代の頃、一人お伊勢さんへ行ったそうです。
ひとりだと、合わせなくて行けるので!!と言っていました。
ひとりで何でもできるのは、最高です。
しばらく、ブログルを留守にします♪
辛夷の大樹が終わりを告げています。
辛夷の外側には、紫色のラインが。
今日は一日雨降りお天気です。
相変わらず花冷えの日が続きます。
お陰で、ここ数日、持病の頭痛がでています。
着物から綿を抜いて、季節の変わり目を実感する日。
でも、突風が吹いて、寒い四月朔日です。
愛用のフリースのロングベストは、まだ手離せません。
庭では、新芽が赤い楓が美しい紅色を誇っています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ