穏やかだった一昨日の川
夕方から、テレビで断続的に「安全な所へ避難してください」の放送が繰り返されています。
友人の住んでいる所も避難区域に入っています。
最近、自然の猛威が突然やってきます。
何が起こるのか・・・全く分かりません。
散歩道で
島戸練子の花が咲いています。
ここまで大きな島戸練子(大樹)を見るのは初めてです。
台風3号一過の今宵の宵月。
ようやく、雲の間から顔を出しました。
まだまだ梅雨は続きます。
道路脇の雑木林で
牡丹臭木の花が咲いています。
牡丹臭木の森状態です。
粗品で、球根をもらって、植えるのを忘れていましたが、
先日、小さな球根を植えました。
この庭で
四ツ葉のクローバー(オキザリス・アイアンクロス)が芽を出して、花が咲きました。
17:26
昨夜は、上弦のお月さまでしたが、雲の中にかくれんぼしていました。
今宵は、少しだけふっくらとした九夜月です。
夜になっても、30℃を超える蒸し暑さが続いています。
夏バテの季節になりました。
この庭で
半夏生の花穂が伸びてきました。
蒸し暑い梅雨の最中です。
千夏、お誕生日おめでとう。
文月はじまり。
田圃の稲が伸びてきました。
田圃の中を覗くと、おたまじゃくしとジャンボタニシが見えました。
ジャンボタニシの卵を見つけました。
今宵は弓張月。
新しいお月さまになって以来、雨や曇り続きの梅雨空でした。
水無月の終わりの今宵は、雲は出ていますが、晴れています。
今年の半分が過ぎ行きます。
今日で終わることがあるのですが、
それは、終わりではなく、新たなはじまりです。
水無月は、師に就くことが苦手な私に小さな変化がありました。
年齢を重ねて、理解力や記憶力が少しずつ低下して行くのですが、
めげずに学ぶことを心から楽しんでいます。
来月も続きます。
学び舎へ向かう途中の公園の紫陽花が梅雨の季節を満喫しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ