この庭で
蓼藍の花が咲き始めました。
結局、藍の生葉染めはしなかったので、来年のために種を収穫します。
神無月はじまりのこの庭で
洋種山牛蒡が実っています。
実を潰した時に出る赤紫色が、葉に滲んでいます。
緑色の葉を赤紫色にする力は、見事です。
明るいうちから、宵月が望めています。
この宵月が0時を回ってから、西の空下方に赤く見えました。
カーテンを少し開けて、宵月の光を浴びました。
ここのところ、目まぐるしく変わる日常。
いつでも不安は付きものですが、空模様はずっと良好なのです。
それを信じきりたいものです。
通り道
9.1 花畑
通り道で
庭にたくさん実っている姫林檎が転がっています。
収穫しないらしく、毎日数個が転がっています。
18:00
青空のうちから出ていましたが、
用事を済ませていたら、少し暮れてきました。
今宵は十日月。
少しふっくらしてきました。
花園で
栗が実り始めています。
栗を買って、渋皮煮を作り、
途中に出る渋皮の液で、渋皮染めをしたいと思っています。
栗の季節を逃さないようにしなくては・・・。
16:14
夕方の空には、白い九夜月。
上弦のお月さまです。
中秋の名月は、10月4日。
満月は、6日の立待月です。
この庭で
大弁慶草が咲いています。
緑色の蕾の頃も楽しめました。
朝から一日中雨のお天気です。
この庭の朝顔は、未だ勢いよく咲いています。
18:39 細めのお月さまはこの庭から見え難いところに出ます
お月さまが出る頃になると、雲が張り出してなかなか新しいお月さまを望めませんでした。
今宵は弓張月。
日中は、よく晴れていましたが、雲が張り出してきました。
雲の間から顔を出した時に撮りました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ