強風域のみの台風14号は、いつもと違う動きを見せていました。
始めに福岡県に上陸したのは、初めてだとか・・・予測できない事象がよく起こります。
公園で
嫁菜が再び花盛りを迎えています。
雨の雫も美しさを添えています。
【紫】
抜け道に入る一角で
白い花が密集しています。
真っすぐに咲いているのではなく、なぎ倒されたように咲いています。
この花は何?
検索すると花縮砂(ハナシャクシャ)・ジンジャーリリーでした。
【白】
この庭で
大弁慶草が咲いています。
昨年は、虫害で花が咲きませんでした。
今年は、小さめですが、花が咲いています。
吸密しているわけではないのでしょうが、藪蚊が停まっています。
【紅】
線路脇で
葛の花が咲いています。
葛は、繁茂していても葉のみのところが多いのですが、
ここでは、花がちらほら見られます。
【紫】
公園で
芙蓉が咲いています。
ここの芙蓉は、見上げるほどの大樹で、花に手が届きません。
地面には、散った花が見られます。
散ってもなお瑞々しい美しさを誇っています。
【紅】
山際や歩道際などで
白さに目を惹く花が咲いています。
仙人草です。
散歩道の街路樹下の植え込みで
仙人草が咲き始めました。
小さな白い花が密集して咲いている様子に心惹かれます。
【白】
散歩道の先で
銀杏がごろごろと転がっています。
今年は、豊作のようです。
特有の匂い(臭い)が充満していました。
【実】【黄】
ご近所の庭で
野萱草が咲いているので
久しぶりに散歩道の先の遊歩道まで見に行きました。
たくさん咲いていました。
例年より花数が増えているように思われます。
【紅】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ