抜け道の空き地で
杜若の花の群生している風景を見ることができました。
先日は、 ちらほらでした。
写真を撮っていると、小父さんが通りかかって、
「誰が育てているのでもないから、花を持って帰ってもいいですよ」
と話していました。
写真だけで十分なのです。
確かに、雑草が生えているので、自生している感じです。
【白】【紫】
この庭で
皐月が咲いています。
今年は、皐月も当たり年で、たくさんの花を咲かせています。
昨日は、雨が降り、肌寒い一日でしたが、
今朝は、晴れ始めて、暑い陽射しが戻ってきています。
【紅】
公園で
未央柳が咲いています。
今日は、正午前の一時間くらいを除いて、
一日中弱い雨が降り続きました。
未央柳のしべもしっとりとしています。
雨が止んでいる隙に区役所におむつサービスの手続きに行きました。
ついでに利用していないサービスを二つ解約しました。
【黄】
植え込みで
西洋錦糸梅が咲いています。
しべがたくさん。
しべがたくさんなのは、未央柳だと思っていましたが、
違うようです。
雨の多い季節に明るさを添える花です。
【黄】
通り道で
ダチュラが咲いています。
民家のコンクリートの塀とアスファルトの極々僅かな隙間から毎年生育しています。
時折、駆除されているのですが、
根が残っているらしく、再び花を咲かせています。
【白】
公園で
萩が咲いています。
毎年、ここで咲くので愉しみにしています。
今年は、たくさん咲いています。
【紫】
道路沿いの花壇で
桔梗草が咲いています。
以前は、ちらほらしか見かけなかったのですが、
年々繁殖して、至る所で見かけるようになりました。
【紫】
街路で
忍冬が咲いています。
咲き始めは白い花が次第に黄色に変わります。
腕白小僧っぽい咲き方です。
【白】【黄】
花園で
鼠糯が咲いています。
子どもの頃、ご近所の生け垣でよく見かけました。
匂いが好きな花です。
【白】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ