先日、行く予定だったキルト展は、病欠男子が出没したために中止になりました。
会期が今日までなので、勇気を振り絞って(笑)行ってきました。
下から送迎バスが出ているのですが、時間が早過ぎてバスがありませんでした。
仕方がないので、芸術の森を散策することにしました。
開場時間まで、しばらく時間がありましたし。
梅雨空の芸術の森は、しっとりとしていました。
鶯の音色?まで聞こえていました。
キルト展は、手仕事が苦手な私でも、見応えあるものでした。
お誘いくださったIおかあさんの作品をしっかり鑑賞してきました。
優しい音色が聴こえてくる作品でした。
腕時計で、時刻を確認しようとふと見下ろした腕に時計はなし。
あれ?何処かで落とした?
バスに乗る時には、時刻を確認した記憶がある。
バスを降りて、商業施設の通路を抜けた。
そういえば、ストールが風に靡いたので、直した時に落としたのか?
元来た道を再び辿る。
どこにも腕時計は見当たらない。
遂に別離の時が訪れたのか・・・。
家に帰ってから、バス会社へ電話する。
タイミングよくそのバスが営業所に戻ってくるらしい。
座席の場所を伝えて、しばらくすると、折り返しの電話が鳴る。
「調べてみましたが、ありませんでした」
お手数をおかけしましたと電話を置く。
ということは、あの商業施設かも。
インフォメーションに電話して、落し物担当の方に取り次いでもらう。
落し物が届いているという。
なんて幸運な!!
この腕時計との付き合いは、18年以上になる。
15年前にも、落としたことがあって(ブレスレット型なので、留める箇所が緩くなっている)
その時は、立ち寄った薬局の方が保管してくれていた。
その時も記憶を辿って、薬局に電話を入れてみた。
腕時計を失くした時は、ついに別離の時が来たのだと、諦めかけたのだけれど、
まだ別れの時ではなかったらしい。
また私の手元に戻ってきた。
拾ってくださった親切な方に感謝いたします。
有難うございます。
紫陽花の葉に小さな王冠が・・・
これは何?
見上げると・・・
クロガネモチの花が咲いていました。
綿に包まれた棉の種
草木染めの先生からいただいた棉の種。
もったいないので、育ててみることにしました。
芽が出るのでしょうか?
今年は、鬼灯の花がたくさん咲いたので、その分だけ実もたくさんできました。
これからは、虫たちに食べられる季節です。
紅くなるのが楽しみです。
種がたくさん届きました
草木染めの先生にも届けましょうか
急に思い立って、蓼藍の種を取り寄せて、種まきをしました。
春先にまくらしいのですが、今年は練習用に育ててみます。
芽が出るのが楽しみです。
子どもの頃、実家の花壇に植えられていた花です。
最近は、見ることが少なくなりました。
皆勤賞を逃したものの・・・本日はいつもの時間に出て行きました。
とりあえず、ホッ。
ヒペリカムの花たちが咲く季節になりました。
花期が長い花たちです。
ついに皆勤賞ならず・・・頭が痛い日。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ