昨夜は、この夏初の大雨が降りました。
エリアメールが二度届いてレベル4でした。
詳しく調べると、住所地はレベル2くらいでしたが。
雨が弱まった散歩道の川は、川内の草花がなぎ倒されていました。
この庭で
鬼百合が咲いています。
ひょろひょろと伸びて、雨に打たれたので、俯いています。
裏側から見ると、立体的な美しさがあります。
この庭で
数珠珊瑚の花が咲いて、赤い実が見られます。
昨年からこの庭に出現した数珠珊瑚。
苗をもらってきたのか自生したのかは定かではありませんが、
しっかりとこの庭に根付いています。
花園で
擬宝珠が咲いています。
雨上がりの擬宝珠は、更に俯いています。
この庭で
千両の花が咲いています。
今年もたくさん咲いたので、たくさん実りそうですが、
千両の実は、鳥たちの好物のようで、
赤くなるとあっという間に実が消えていきます。
この庭
道端
この庭で
捩花が咲いています。
今まで咲いたことがなかったのですが、突然咲きました。
図書館帰りにも、道端で見かけました。
花園で
唐楓が実っています。
昨年は、花が少なく、実も少なかったのですが、
今年は爽やかな色合いの実がたくさん見られます。
樹の中からは、キジバトの鳴き声が聞こえてきました。
巣があるのでしょうか?
5月に通った時には、繁殖する大房藻に驚きましたが、
2ヶ月ぶりに通ると、池の掃除が行われて、大房藻が根絶やしになっていました。
池の鯉の姿が確認できて、石の上では、亀が甲羅干しをしていました。
亀がいる池だったのですね。
花園で
西洋人参木が咲いています。
そろそろ花終わりです。
美味しい蜜があるようです。
花園で
アーティチョークの花が咲いています。
蕾は食用になるようです。
食べたことはないけれど。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ