花園の一角で
藤袴?が咲いています。
10月から咲く花なのになぜ今?
他の所の藤袴は、まだ蕾も見られません。
夏に咲いているので、四葉鵯(ヨツバヒヨドリ)なのかもしれません。
よく見ると葉が輪生して、細いです。
藤袴の葉とは、違います。
花園で
10月末頃に紅葉する小真弓が一部紅葉しています。
早過ぎる紅葉に?
7月9日以来の小雨模様の花園で
バナナが実っています。
広い園内は、雨のためか初めは貸し切り状態でした。
帰る頃になると、ちらほら人を見かけるようになりました。
この庭で
再び白丁花がちらほら咲いています。
梅雨の頃に咲く花です。
昨日から、1週間ばかり雨模様。
そろそろ秋の長雨に突入なのでしょうか?
お盆の来客用布団の天日干しとシーツ類の洗濯が溜まったままです。
当分、先延ばしになりそうです。
散歩道で
唐鼠糯が実り始めています。
夏は、花が少ない分、実りのはじまりの季節です。
横の土地に三軒分の新築建売住宅が建設中です。
12月までかかるようです。
凄まじい騒音攻めの毎日です。
花畑で
八重の槿が咲いています。
お盆が終わり、帰省していた義兄夫婦と長男が帰りました。
義母は、5日間お休みのデイサービスが再開しました。
花畑で
レモンが実り始めています。
今まで気づかなかった檸檬。
黄色くなるのを確認したいものです。
台風10号からの風はなし、ザァーザァーと雨が降っています。
花畑で
椿がたわわに実っています。
たくさん種が採れそうです。
この庭で
鬼灯の実が赤くなりました。
例年は、緑色のままでお盆にお供えできないのですが、
今年は仏壇にお供えすることができました。
この庭で
犬枇杷の葉に停まって、ふわふわさんが風に揺れています。
その後、旅立っていきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ