5.11 在りし日の棗
この庭の棗の切り株。
樹齢何年なのでしょうか?
この後、黒いビニールで覆いました。
この庭と棗との決別です。
生前、義母がこの庭には幾本か樹齢100年を超える樹があると話していました。
家が建って50年くらいなのになぜ樹齢100年なのでしょう?
家を建てた時に知人宅から樹齢50年くらいの樹を移植したとか。
棗の樹は、私のお気に入りでした。
冬の日差しに映える枝。
夏のつやつやとした緑の葉。
秋の実りの様。
ただし、あっという間に伸びて、屋根より高くなり、
隣家に近い立地に生えているので苦情もありました。
義母と共に(彼女は棗の樹をあまり好きではなかったようですが)棗も去ります。
花園で
メランポジウムが咲いています。
小さな笑顔がいっぱいといった花です。
おひさまが似合います。
花園で
栗の実が見られます。
台風10号のあとにたくさん落ちているのを見かけましたが、
これから大きくなる模様です。
栗の渋皮煮を作って、今年も栗の渋皮染をしましょうか。
朝からこの庭の樹を伐りました。
棗、黒鉄黐(これから実が赤くなるのに)、百日白、出猩々、槙、椿(蕾ができているのに)、
銀梅花、金木犀(これから花が咲くのに)、八手、月桂樹・・・
この庭がすかすかになりました。
ここまで切るはずではなかったのに、伐り始めると止まらなくなったようです。
花畑で
白い彼岸花が咲いています。
空き地やご近所の庭々でもよく見かけます。
一時、白い彼岸花は人気で、庭に植えられたようです。
散歩道の川の中で
彼岸花が咲いています。
台風の時に水没していたのですが、
しっかりと花を咲かせています。
逞しい植物です。
花園で
露草が咲いています。
花期は、6月から10月で長い間花が咲くのですね。
気高い青色の花です。
花芯はハリネズミのよう
花園で
紫馬簾菊が咲いています。
変わった名前です。
火消しが持っていた馬簾に似ていることからとか。
エキナセアは、サプリメントやハーブティーとしても飲まれているようです。
散歩道で
ようやく白い酔芙蓉を見ることができました。
夕方でも白い花のままでした。
花園で
木槿が咲いています。
移動中に見かけても、なかなか写真に撮れなかったのですが、
秋になっても咲いています。
今朝は、室温が20℃。
秋の深まりを感じます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ