🌹ヘタクソ but LOVE_Season6_薬膳 🍳ブリと里芋のにんにく生姜みそ煮込み鍋
4月
5日
ブリと里芋のにんにく生姜みそ煮込み鍋
■狙い
体を温める。
血や気の巡りをよくする。
血や気の巡りをよくする。
■ポイント
免疫力を高めるのが効果的。
・アリシン
にんにく、玉ねぎなどのネギ類に含まれる。
強力な殺菌作用、血行促進作用や免疫力アップ。
にんにく、玉ねぎなどのネギ類に含まれる。
強力な殺菌作用、血行促進作用や免疫力アップ。
・イソチオシアネート
小松菜やキャベツなどアブラナ系に含まれる。血流改善や抗酸化作用があり免疫力アップ。
細かく刻むむほど発生する。
小松菜やキャベツなどアブラナ系に含まれる。血流改善や抗酸化作用があり免疫力アップ。
細かく刻むむほど発生する。
体を温めて巡りをよくするブリ、にんにく、生姜と、粘膜を保護する里芋、抗酸化作用の高い人参や春菊と合わせたもの
にんにくには強力な殺菌作用がある「アリシン」がたっぷり含まれている。
にんにくには強力な殺菌作用がある「アリシン」がたっぷり含まれている。
■材料(2人分)
ブリ…2切れ(200g)
酒…大さじ4
里芋…大3個(100g)
にんじん…50g
春菊(葉のみ)、またはせり…1/2束(80g)
にんにく(すりおろし)…大1片分
生姜(すりおろし)…1片分(10g)
みそ…大さじ2
酒…大さじ4
里芋…大3個(100g)
にんじん…50g
春菊(葉のみ)、またはせり…1/2束(80g)
にんにく(すりおろし)…大1片分
生姜(すりおろし)…1片分(10g)
みそ…大さじ2
a.水…600 ml
a.こんぶ…15cm1枚
a.こんぶ…15cm1枚
※もち、うどんなど。
■作り方
1/下ごしらえ
・鍋にaを入れる(昆布を戻しておく)。
・ブリはざっと水洗い、水けを取り3センチにカット、酒大さじ1を振っておく。
・里いもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。
・にんじんは5ミリの和びり。
・春菊は細かく刻む。
・にんにくはすり下ろす。
・生姜はすり下ろす。
・ブリはざっと水洗い、水けを取り3センチにカット、酒大さじ1を振っておく。
・里いもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。
・にんじんは5ミリの和びり。
・春菊は細かく刻む。
・にんにくはすり下ろす。
・生姜はすり下ろす。
2/こんぶが戻ったら、里芋、人参を加えて火にかける。沸騰したらこんぶを引き上げて中火で煮る。
3/野菜が軟らかくなったら、にんにく、生姜、残りの酒を加える。再沸騰したらブリの水けをペーパーでふき取り鍋に加える。
4/ブリの色が変わったらみそを溶き入れて5分ほど煮る。
5/春菊を加えて混ぜ、火を止める。仕上がりは春菊いっぱいになる。