6月
4日,
2020年
7月4・5日 教錬士会研修会 および 8/23阿蘇火の山祭り大会は中止
また、8月23日開催予定の「阿蘇火の山祭り大会(阿蘇市)」も中止の連絡が入りました。
5月
31日,
2020年
中高校生対象のビデオ審査について
実施要領の概略は、
1.対象は、中・高校生のみ、無指定から弐段までとなります。
2.各学校が練習している道場で、各学校の受審者全員が連続で、一人ずつ一手行射を行い、それをビデオ撮影し、映像データを県連に送り、県連で審査するというものです。
3.5人立とは違い、各人の行射について入場から退場までと射法八節全てを審査されることになりますので、前の人に合わせる必要がない代わりに、自信を持って動作できる事が重要です。今までより確実な射法八節の修得が必要と思われます。
6月から、学校が再開され、部活動の順調な開始を確認できた頃に、申込期日等の要項をお知らせしたいと思います。
5月
29日,
2020年
九州ブロック国体(沖縄)は中止決定(29日更新)
また、本国体(鹿児島)も今秋の開催が困難?との報道もなされており、県内予選会の手続きも中断の要請がきておりますので、本国体開催可否決定まで予選会は延期します。
5月
21日,
2020年
玉名荒尾県民体育祭の中止について
※ 荒尾玉名県体中止連絡
5月
20日,
2020年
県内弓道場開放状況について(20日更新)
先日、一斉メールで情報をお願いしておりましたが、本日全支部長さんから連絡が入りましたので、更新分を掲載します。
5月
13日,
2020年
熊本市内弓道場が21日から再開予定
ただし、※弓道場の使用は、原則20名まで(間隔を十分に開けてください)
【 共通注意事項 】
(1)受付時、予約者(団体)毎に「感染防止対策チェックリスト」の記入を義務付けます。体調不良の場合は入場及び利用ができません。
(2)体温の測定並びに症状の有無を事前に確認し、発熱や風邪、嗅覚や味覚障害の症状がある方のご利用はご遠慮ください。
(3)マスクの着用を徹底してください(競技中は可能な範囲で)
(4)利用前・利用後には手洗いをお願いします。
(5)咳エチケット(咳をするときは口を塞ぐ等)に気を付けてください。
(6)三密(密閉、密集、密接)を避けてください。
(7)更衣室は利用できません。
(8)ゴミは必ず自身で持ち帰りください。
(9)観客席の利用はできません。
(10)休憩スペース、ベンチ等の利用はできません。
(11)リーダーは、参加者全員の連絡先の把握をお願いします。
(12)今後、感染拡大状況により閉鎖する場合があります。
5月
13日,
2020年
7月18日の県中学総体弓道大会は中止になりました。
※ 7月18日熊本県中学校総合体育大会中止(熊本日日新聞社ウェブサイト)
5月
13日,
2020年
県有施設の開館等について
※ 県有施設の開館状況等について(5月12日現在)
4月
30日,
2020年
外出自粛時の運動・スポーツの実施について
※外出自粛時の運動・スポーツの実施について(連絡本文)
※生活不活発によるフレイル(虚弱)予防
※ロコモーショントレーニング
※生活アクティブ体操
※安全に運動・スポーツをするポイント
※安全に運動・スポーツをするポイント(図解)