いよいよ!今日、明日の4・5日は地元の本住吉神社の春の例大祭です!
例大祭とだんじり祭りの準備万端です!
ライオン堂で飲みながら地車(だんじり)を見物しました♪
4・5日は、地元住吉のだんじり祭りです♪
★やはり! サッポロ黒生は旨い!
5月3・4日は東灘区御影地区の 『御影だんじり祭』 です。
各神社の春の例大祭にあわせて、地車(だんじり)の運行を行います。
5月3日は、弓弦羽(ゆずるは)神社の春祭りで、各地区の地車(だんじりが)11台集合。
『御影だんじりパレード』 が阪神御影駅前、阪神クラッセ前の 「だんじり広場」 で、
勇壮で華麗に行われました。
【参加各地区だんじり全11台】
★『弓弦羽神社』 中御影・西御影・平野・郡家・弓場・中之町・東之町・西之町
★『綱敷(つなしき)天満神社』 浜石屋・上石屋
★『東明(とうみょう)八幡神社』 東明
【御影の地車祭は、『神戸市無形民族文化財』 の第1号指定を受けています。】
以上の11基が一堂に会する。 (東灘地区では地車を“基”で数えます)
御影クラッセだんじり広場と南道路で1台づつ紹介され、練り回しをしてだんじり広場に入場、
その後、各だんじりは地元に戻りさらに練り回しを行ないます。
まだまだ野菜は高値が続いていますが、一年中ぬか漬は漬けています!
でも漬ける野菜が美味しくなる春野菜の時期は、ぬか漬は美味しくなります♪
このタッパに入ったぬか漬! キュウリ、ニンジン、オクラ、かぶ大根、セロリ、が入っています。
これは自宅で漬けたものでなく、友人が漬けたものを皆さんでいただきました♪
★この方もぬか床は年期物のぬか床で、とても美味しいです。
兵庫神戸大分県人会の役員会をいつもの三宮にある勤労会館で開催しました。
会議が終わるといつもの近くにある居酒屋で打ち上げ会をします。
皆さん大分出身で気心知れた同郷の仲間たちです!
★年の差はありますが、いつも楽しい懇親会!会話が弾みます♪
いつもの、ぱねぱねです!お薦めの料理はこれです!
花わさびおひたし♪ 山芋バター醤油焼き♪
鶏ホルモンにんにくの芽炒め♪ ポテサラ♪
★三岳のロックを飲みながらこの料理を美味しくいただきました♪
阪神タイガース・オフィシャルファンクラブ・カードの希望背番号は?
元阪神タイガース葛城育郎選手の現役中の背番号と同じ 「33」 です!
大分市出身で倉敷商業、立命館大学と野球で活躍し、
オリックスから阪神タイガースに移籍して大いに活躍をしました!
★現在は超人気店の 「酒美鶏 葛城(さけびどり かつらぎ )」 を経営するオーナーになっています。
元阪神タイガースの葛城育郎選手(大分市出身)です!
男前で背が高く、現役の時より若く見えます♪
※同じ大分市出身の元毎日オリオンズの葛城隆雄選手(1936年 - 2013年)とは親戚関係ではないようです。
★関西大分県人会80周年記念大会のPRもさせていただきました。
「辛肉味噌葛城ラーメン」 クセになる絶品のラーメンです♪
「焼きおにぎり茶漬・とりがらスープ」 お腹一杯でも入ります♪
裏メニューは正にメニューに無い 「まかないキーマカレー」
★これは知る人ぞ知る隠れた人気メニューです♪ ★さらに追加料理を注文!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ