先ずはフライパンでビビンバを‼️
作ったビビンバは小分けします😁
大好きなチャプチェを‼️😋
チヂミも良いですね‼️😃💕
おまけはフライドポテトを‼️
阪神御影のライオン堂にて‼️
いつもの仲間と一緒にライオン堂で飲みました‼️😁
ライオン堂のマスター!まー君!
お見送りをしていただきました‼️😃💕
あとは酔っ払い!住吉まで歩いて帰ります‼️😁
阪神御影のライオン堂に来れば!
ライオン堂ビーフステーキ‼️
ライオン堂手作り和牛ハンバーグ‼️
本格チャーハン‼️
をいただきました!やはり安くて美味しい‼️😋
阪神御影駅南にある人気の寿司居酒屋です‼️
「や台ずし 阪神御影店」
いつもの仲間と一緒に残暑暑気払いをしました‼️😁
よく食べ!よく飲みました❗😋
アサヒとサッポロの期間限定販売の缶ビールで!
アジの刺し身を!旨い‼️😋
マドンナの故郷!沖永良部の黒糖焼酎「昇龍」も旨い‼️😋
ふ
姫路が発祥の御座候‼️
その御座候で買ったわらび餅です‼️😁
きな粉と白蜜が付いています!
白蜜は珍しい!関西は基本黒蜜ですから‼️
ちょっと頼りないかなと?
でも美味しかったですよ😃💕
阪神御影駅の南にある人気の寿司居酒屋‼️
ここのコース料理です‼️😁
1,800円でこの料理が提供されます‼️
画像取り忘れの焼き魚が入って7種類の料理です‼️😃💕
立ち呑みですが椅子席もあります‼️
ワンコイン500円でお好きな飲み物1杯と串カツ、お好きな料理1品はお得です‼️😁
料理の種類はたくさんあり1品100円からと安いです‼️😋
コスパ最高!姫路で一番安い立ち呑み居酒屋です‼️😃💕
「みんなの立ち呑み」姫路市駅前町
姫路駅構内にある御座候の店です‼️
姫路が発祥の御座候!黒(小豆のつぶ餡)と白(白餡)があります❗😋
※1個が95円です。
お土産にも喜ばれます❗😃💕
わらび餅(320円)も販売していたので一緒に買いました‼️😁
姫路市営ウインク球場で開催された
全国高等学校軟式野球選手権大会の
津久見高校の応援のあとは関西の大分県人会の皆さんと日永津久見高校校長と一緒に‼️
姫路駅前にある居酒屋「一成 だるまや」で打ち上げを‼️😁
姫路おでんが美味しい店です‼️😋
姫路駅のホーム!各在来線のホームに立ち食いの駅そばがあります‼️
久しぶりの姫路!久しぶりに食べました‼️
「天ぷら駅そば 420円」
中華麺風の麺に和風出汁を掛けた姫路名物の駅そばです‼️
自動販売機で食券を買い店内で渡すとすぐに出て来ます❗
一味を掛けて、水はセルフサービスで!
なんか?味が変わったか?和風出汁は薄くて味かなく麺も味が落ちました!😢
全国高等学校軟式野球選手権大会‼️
ベスト8の準々決勝は姫路市にある姫路市営ウインク球場で開催‼️
津久見高校(北部九州代表・大分)と倉敷工業(東中国代表・岡山)との試合です‼️😁
残念ながら9回の表に再度逆転されて負けました!😢
8回の裏に逆転しこれで勝った❗と思いましたが、
そうは行きませんでした!
津久見高校のナインの皆さんお疲れ様でした‼️😃💕
明石の魚の棚の商店街にある人気の玉子焼店に‼️
「たこ磯」明石市本町1丁目
まだ明石焼きを食べた事がない方が何人かいましたのでお連れしました‼️😁
明石焼きは玉子焼とも言い出汁に浸けて食べます❗😋
出汁には刻みネギや三葉、大葉などを入れます❗
ソースを付けて出汁で食べると味変してまた別の楽しみ方が出来ます‼️😃💕
昨日は明石トーカロ球場で開催された
全国高等学校軟式野球選手権大会に‼️
5対1で津久見高校(北部九州代表)が専大北上(東東北代表)を破りました‼️😁
そこで明石駅前にある昼から営業の目利きの銀次で祝勝会を‼️😃💕
日永津久見高校校長、石井大分県大阪事務所長、小田原関西大分県人会名誉会長、伊藤関西津久見会長、都留大分合同新聞大阪支社長など11名の皆さんで祝勝会をしました‼️😁
応援ありがとうございました‼️😃💕
前半、中半はお互いに投手戦❗
相手投手は速球が早い本格ピッチャー‼️
相手に先制されましたが大逆転で勝利しました‼️😃💕
次は姫路のウインク球場で倉敷工業戦です❗
相手ピッチャーは切れのいい本格ピッチャー‼️
津久見❗頑張れ❗優勝を目指し‼️😁✨
津久見高校の応援に来てます‼️😁
7年ぶりの明石球場です‼️
懐かしいですね‼️😃💕
「第67回 全国高等学校軟式野球選手権大会」
明日、24日から明石トーカロ球場と姫路ウインク球場で開催されます‼️😁
北九州代表の津久見高校(大分)は専大北上(東東北・仙台)と対戦します‼️
試合開始は明日12時30分から明石トーカロ球場にて❗
津久見!頑張れ!応援に行きます‼️😃💕
何せ自由過ぎる動物園です‼️
人と動物との距離が近すぎる❗
なにより動物たちが自由にのびのび過ごしています‼️😁
「しろとり動物園」香川県東香川市松原
🍋レモンも🐕バジルも初めて見る動物に興味津々です‼️😃💕
香川県にある人気の和菓子と洋菓子のお店です‼️😁
先日、お盆休みに娘がワンちゃんと一緒に香川県の讃岐うどんとスイーツの日帰り旅に行って来ました‼️
この和洋菓子店は香川でも人気のお店のようです‼️😋
「夢菓房 たから」香川県高松市春日町
香川県の人気アイスクリーム専門店です‼️
「アイスビストロ ヒライ」香川県高松市塩屋町
アイスがお洒落で美味しい店です‼️😋✨
このうどん店も香川の讃岐うどん店では人気店です‼️
「あやうた製麺」香川県丸亀市綾歌町
本格手打ちうどんとして定評があり食べログでも好評価されてます‼️😁
香川県の讃岐うどんで人気のお店です‼️😁
香川で沢山ある讃岐うどん店で食べログ上位店です❗
「須崎食品店」香川県三豊市高瀬町
こしが強い太麺!だし醤油回し掛けていただきます❗😋
今はもう閉店して無い新開地の湊川公園前にあった佐藤商店!通称公園前世界長‼️😁
ここに大分から神戸に遊びに来られた友人夫婦とお嬢さん❗
旦那さんはこの公園前世界長が大好きで今まで何度も来られてます❗
奥様とお嬢さんは初めてで、立ち呑みも初めてで感動してました‼️😁
そこにバッタリ!ファルコンさんが!まったく偶然のバッタリ酒でした‼️😃✨
何年前でしたか⁉️
一緒に皆さんで記念写真を!
懐かしい出会いと懐かしい思い出でした‼️😃💕
10月21日(金曜日)ホテル阪急インターナショナルで開催される
募集チラシが出来ました‼️😁
大阪で開催されるのは3年ぶり6回目になります‼️
今回はコロナ禍の中、いつもの300名定員を200名に減らし
コロナ感染対策を万全に取り開催されます❗
いつも大人気ですぐにチケットは完売します‼️
したがって早い段階で完売する可能性がありますので
早めの申し込みがいいかと思います‼️😃💕
大分県酒造組合が主催する大分県のお酒の会が3年ぶりに開催されます‼️😁
「大分蔵フェ酒2022 in 大阪」
今回で6回目の開催となります‼️
コロナ禍感染拡大の中ではありますが今までの300名定員を200名に抑えて感染対策を十分に取り開催します。
神戸角打ち学会も受け付けなどのお手伝いをいたします。
開催日時:令和4年10月21日(金曜日)19時から21時
開催会場:ホテル阪急インターナショナル 6F「瑞鳥」
※画像は全て「大分蔵フェ酒2019」のものです。
新生姜を使った料理を3種類作りました‼️😁
一つは定番の新生姜の酢漬け❗
掃除した新生姜を繊維に合わせて薄切りして、サッと湯通しし冷めたら酢ダレに漬け込んで冷蔵庫で一晩寝かしたらOKです。
酢ダレは米酢に味醂、蜂蜜、水少々、鷹の爪を入れて沸騰させ冷まして使います。
二つ目は新生姜の佃煮です‼️😋
これも繊維に添って切り、醤油、味醂、酒、水少々、鷹の爪で煮込みます。
煮汁が多い場合は煮汁だけ煮詰めて煮た生姜にまぶして佃煮状にします。
日持ちがしてご飯の友、酒のアテに最高です😋
3つ目はぬか漬けです‼️
これがまた旨い!1週間以上漬けると味が良くなります😋
夏は食欲がなくなります、そこで活躍中するのが夏野菜を使った自家製ぬか漬けです‼️😁
10種類のぬか漬けが漬かり上がりました‼️😋
我が家はどちらかと言うと古漬けが好きで、少し酸っぱさがある漬かりが好きです‼️😃💕
大根、人参、茄子、きゅうり、キャベツの芯、オクラ、ニガウリ、ミョウガの茎、
そして、新生姜、新ごぼうです‼️😋
神戸市中央区二宮にある酒屋の角打ち‼️
店長とスタッフ、皆さんで‼️😁
大分県代表の明豊高校は残念ながらベスト16で敗退しました!
たくさんの応援をありがとうございました😃💕
この日も勝っても負けても大分県人会の皆さんでいつものとん平で打ち上げです‼️😁😋✨
住吉の呑み仲間の皆さんで二宮商店街にある一三酒店で角打ちをしました‼️😃💕
ここには珍しい地ビールがあります‼️🍺
2年前のコロナ禍の中、大分に帰省中に3日間に掛けて大分の酒蔵巡りをしました‼️
大分の酒蔵13蔵を廻りました‼️😁
高校野球の応援の帰りは阪神御影のライオン堂で一杯‼️😁
珍しく焼き飯を注文してお酒のアテに‼️😋
サッポロヱビス黒生ビールと高濃度ハイボールです‼️😃💕
韓国料理を食べたあとはこの時期やはり冷麺です‼️😁
お店により麺や具の内容等が違います❗
ここは細麺のコシのある麺でスープはあっさり!
酢や辛子が足らない場合はお好みでついかしてください‼️😋
キムチ場合は入って無いので別にお好みでキムチもトッピングします‼️
食事が終わるとヤクルトと韓国飴が何故か?出て来ます😃✨
韓国料理にはビールも良いがやはりマッコリとチャミスルですね‼️😁
チャミスルは韓国焼酎のジンロでアルコール度数は16度、まろやかでスッキリしてます‼️😋
竹炭濾過を4回繰り返して味をまろやかに仕上げています‼️😃💕
神戸市内でも特に人気の韓国料理店全州‼️
一番人気の料理は豚の三段バラ肉焼きセットです‼️😁
それ以外のオススメ料理は❗
チャプチェ(韓国春雨炒め)、チジミ(韓国お好み焼)、キンパプ(韓国海苔巻き)、ヤンニョムチキン(韓国から揚げ)、ケランマリ(韓国玉子焼)、キムチ3種類、ニラナルム、ミッパンチャン(韓国付き出し)
どれもとても美味しい‼️😁
神戸三宮駅の北側にある超人気の韓国料理店です‼️
「韓国料理 全州(ちょんじゅ)」神戸市中央区二宮町4丁目
テーブル4卓、小上がりテーブル3テーブル、約30席がいつも満席です‼️
予約しないとまず入れません‼️
料理はこの店の一番人気の「豚の三段ばらセット 1,500円」
この画像で2人前!ボリュームがあり、野菜とナムルが付いてます‼️😋
ビールでカンパイ!どちらも旨い‼️😁
住吉駅構内に新しくオープンした神戸の人気の食パンの無人販売店‼️
山食、角食の食パンが1斤半で1,000円で無人販売されてます‼️
さすがに人気で夕方には完売してます‼️😁
いつもの橙の日本酒の会は月末の水曜日ですが、
お盆休みに入る祝日どれも言うことでの開催か⁉️
8名限定で本日開催されました‼️
私も参加したいとこでしたが大分では無理です😢
友人が何名か参加されました❗😁
今回もいい銘柄の日本酒が揃いました‼️😋
勝駒!飛露喜!松の司!が特に好きな酒です‼️😋
橙の日本酒に合う美味しい料理が素晴らしい‼️😃💕
ばっくす恒例の毎月11日の月角打ちの日に「日本酒呑み放題DAY」です‼️😁
今回も素晴らしい日本酒が提供されてます‼️😋
お酒は大分の八鹿酒造の本格麦焼酎「麦っ娘(むぎっこ)」を‼️
大分県大阪事務所からの差し入れのハウス青カボスを
切ってもらい麦焼酎の中に‼️😁
麦焼酎がまろやかになりとても飲みやすくなります‼️😋✨
午後1時からの試合開始が朝方の雨で30分開会式が遅れ‼️
第二試合の明豊×樹徳は約1時間ほど試合開始が遅れました‼️
試合が終了したのは午後4時半!お腹も空いてきます❗
🍺ビールを飲みながらよく食べました‼️😋
いつもの阪神甲子園球場前にある「とん平」です‼️
ここで明豊の祝勝会を大分県人会、大分県大阪事務所の皆さんと‼️😁
皆さんでカンパイを‼️
次回の2回戦、一関学院(岩手)にも勝ちますよ‼️😁✨
⚾暑い甲子園球場で応援しました‼️
同点になったときはヒヤッとしましたが終盤突き放しました‼️
次は京都国際と思っていましたが一関学院(岩手)に‼️
🍺ビールが旨い‼️😋
次も勝って勝ち進みます‼️😁
第104回 全国高等学校野球選手権大会は明日から開幕です‼️
大分県代表の明豊高校は明日の第2試合❗
樹徳(群馬県)と対戦します‼️😁
大分県人会の皆さんで応援に行きます‼️👊😄📢
まずは一勝を‼️😃💕
いただきました‼️😋
豚バラ肉の野菜炒め、枝豆とパンプキンサラダ、太刀魚の骨せんべい、冷やっこ、エイヒレ炙り、特製鹿児島産鰻蒲焼き‼️😁
仲良し仲間のスーさんとナミねぇと一緒に楽しみました❗😃💕
立ち呑みばっくすで予約していた鰻を友人と一緒にいただきました‼️😁
とても大きく厚みがあり!柔らかく脂がのりタレが美味しい‼️😋
神戸市の東灘区が区制を敷いて70周年になります‼️
それを祝って東灘区内のだんじり32台が終結します‼️😁
10月6日(日)に32台が終結して東灘区内を巡行します‼️
巡行計画はまだ発表されてませんが広範囲で巡行されるようです‼️😃💕
この時期、兵庫の市場などに出回る小型のエビです‼️
一般名はサルエビと呼ばれますが同じ兵庫の明石に揚がると川津エビと呼ばれます‼️
またその地域により呼び名が変わり大分ではアカエビ、大阪ではマジャコと呼ばれます‼️
味はとても美味しく一般的には塩茹でが美味しく、かき揚げ、塩焼き、煮付け、炊き込みご飯などで❗😋
また殻を取り干した物をカチエビといい縁起物とされ、
大分県宇佐市では宇佐八幡宮のお土産として人気です‼️😃💕
菊之露は琉球泡盛です‼️
甘露は鹿児島芋焼酎です‼️
「菊之露30度」 菊之露酒造(沖縄県宮古島市)
「甘露」 高崎酒造(鹿児島県西表島市)
菊之露は米が原料!甘露は芋が原料です‼️😁
どちらも個性があり旨い❗😋ロックでいただきました😃💕
JR住吉駅の改札口横にあの神戸で人気のパン屋さんがオープンしました‼️
「食パンの店 春夏+秋冬」
以前は甲南チケットがあった場所です。
それも春夏秋冬としては初めての無人販売店です‼️
パン・ド・ミー(角・丸)3斤(15枚)1,000円です❗😁
冷凍用フリーザーバックが15枚付いてます。
監視カメラが3台設置されてますが、パンは袋に入り棚に置かれてます❗
餃子の無人販売店が頻繁に盗難に合ってますが冷蔵庫に入っていても盗難に!棚に置かれた状態では簡単に持っていかれるのでは?
ちょっと無防備ではと危惧されます!😢
ばっくすのメニューです‼️
時々、メニューに載ります‼️
極細麺でコシがあります❗
ばっくす独特の冷麺で咸興(ハムフン)麺を使った京都風です😁
具沢山でとても美味しい❗😋
フジテレビの人気番組「国分太一の気ままに散歩」
現在は先週から大分県佐伯市を散歩しています‼️😁
今日は佐伯市上浦の浅海井浦にある暁嵐の滝(ぎょうらんのたき)が‼️
大分百景のひとつで海岸からわずか500m近くの所にある珍しい滝です‼️
何度か行ったことがあります。
回りは公園になっており植物が群生し天然記念物になってます❗😃💕
第67 回全国高等学校軟式野球選手権大会出場おめでとうございます😃💕
津久見高校軟式野球部北部九州大会優勝おめでとう😃💕
大分県代表津久見高校6―2上智福岡を下し7年ぶり5回目の優勝を‼️
8月24日から兵庫県で開催される全国大会に出場します‼️😁
明石球場に7年ぶりに応援に行きます‼️👊😄📢
いい新生姜が手に入りましたので生姜料理を作りました‼️😁
1つは生姜の酢漬け!新生姜を掃除して短冊切りでさっと茹でて酢に着けます❗
二つ目は新生姜の佃煮です!醤油、砂糖、味醂、酒で水分が無くなるまで煮込みます❗
三つ目はぬか漬けに!これは時間が掛かるので漬け上がったらアップします‼️
花里芋焼酎の飲み比べをしました‼️😁
鹿児島県いちき串木野市にある濱田酒造の芋焼酎です❗
「DAIYAME(だいやめ)25度」&「鼈(すっぽん)25度」
DAIYAMEは香熟芋を使ったライチを思わせる甘い香りが!
これまでの芋焼酎にはなかった新しい味です❗😋
鼈は芋焼酎の山田錦と言われる黄金千貫を原料に、
いにしえ黒麹で仕込み甕貯蔵!
まろやかでバランスがよく濱田酒造の拘りの芋焼酎です(限定品)😁
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ