東京都には有名な焼酎があります。
よく知られているのが、青ヶ島酒造(小笠原諸島・青ヶ島)の 「青酎・芋・麦」 が有名ですね。
この酒は、伊豆諸島の八丈島の麦焼酎です。
『島の華』 樫立酒造(株) 東京都八丈島八丈町樫立
創業は大正14年(1925)、
平成9年 5月より蔵を最新の設備に整え、蒸留が焼酎の出来を大きく左右するという考えから、
特注で銅製のポットスチールを設置し、麦を原料とし本格焼酎の製造を目指しています。
伊豆諸島には12軒の焼酎の蔵元があり、そこで生まれた焼酎を島々の人は感謝と愛情を込めて「島酒」と呼びます。
中でも八丈島は伊豆諸島の焼酎発祥の地。
幕末の嘉永6年(1853年)、藩命による密貿易の罪を一身に背負って八丈島に流された薩摩藩御用の廻船問屋、
丹宗庄右衛門によって伝えられた芋焼酎がその起源。
その後、試行錯誤を繰り返し、島の風土に培われ「島の華」は完成されていっきました。
試飲フェスタが終了後、学会3名で十三にと繰り出す。
久保社長はこの日、新幹線で大分に帰るとのこと、参加できませんでした。
新阪急ホテルから阪急で十三へ。
十三の名立ち呑み店。
アテが充実しています。
自家製強力炭酸水があります。
ここの 「紅しょうが天」 が美味しい。
おでんの出汁を掛けて食べても美味しい。
【午後2時から開店5時までの学会での貸切、ご主人の了解を得られました。】
★ご主人のお父さん、先代のお元気な姿が。
最後はトウヤマワインコーナーです。
ボルドー、ブルゴーニュ、ロワール、ラングドッグ・ルーションなど、フランスワイン中心の輸入ワイン。
その他スペイン・イタリア・チリ等の新商品も並びました。
約60~70アイテム全てご試飲頂けます。
4種類のシャンパン試飲コーナーも。
ワインアドバイザーの資格を持つスタッフが、商品の選び方のポイントなどをアドバイス。
★笑顔の素敵なワインアドバイザーのオネイサンでした。
このコーナーも始めての試みでした。
目隠しをすることで品名の主観に囚われず、自分の一番好きな焼酎を選び投票します。
出品6アイテム焼酎です。
『伊佐美』 『黒霧島』 『櫻島黒』 『白波』 『高千穂芋』 『魔王』
全て芋焼酎、味と風味が似かよった焼酎ばかり。(上手に選んでいます)
かなり迷いましたが、3重丸が一番、2重丸が2番、△はいつも飲んでいたので分かります。(画像)
魔王、伊佐美、白波、高千穂芋、桜島黒、黒霧島という順番でしたが、
目隠し投票結果は、黒霧島が一番人気、高千穂芋、伊佐美、魔王(4位)、桜島黒(4位)、白波。
★面白い事に、魔王や伊佐美が上位に入らないという結果に。
時間までに20蔵ほどを回るのが精一杯でした。
『(株)恒松酒造本店』 熊本県球磨郡 「球磨拳」
『神楽酒造(株)』 宮崎県高千穂町 「ひむかのくろうま」
『(株)奄美大島開運酒造』 鹿児島県奄美市 「れんと」
『沖縄県酒造協同組合』 沖縄県那覇市 「南風」
『(有)大山甚七商店』 鹿児島県指宿市 「問わず語らず名も無き焼酎」
『大久保酒造(株)』 鹿児島県志布志市 「蔵の扉」
『東酒造(株)』 鹿児島県鹿児島市 「薩摩の風」
『山元酒造(株)』 鹿児島県薩摩川内市 「さつま五代」
★友人の蔵や知り合いの蔵を優先的に回りましたが・・・
【伊佐の三大銘柄とは?】
「伊佐美」 「伊佐錦」 「伊佐大泉」
どの銘柄も美味しい芋焼酎です。
特に芋焼酎ブームに火を付けた元祖幻の焼酎が伊佐美です。
『(合)甲斐商店』 鹿児島県大口市 「伊佐美」
『大口酒造(株)』 鹿児島県大口市 「伊佐錦」
『大山酒造(名)』 鹿児島県伊佐郡 「伊佐大泉」
ブース展示蔵85メーカー、展示のみ21メーカーが参加。
その内、大分からの参加蔵はブース6蔵、展示2蔵。
学会3名の入場は、久保酒造の久保社長のご尽力によるものでした。
『久保酒造(株)』 大分県宇佐市 代表銘柄 「やばの古城」
『八鹿酒造(株)』 大分県九重町 「銀座のすずめ」
『老松酒造(株)』 大分県日田市 「閻魔」
『三和種類(株)』 大分県宇佐市 「いいちこ」
『藤居酒造(株)』 大分県臼杵市野津町 「ふしぎ屋」
『(株)井上酒造』 大分県日田市 「初代百助」
★『藤居醸造(資)』 大分県豊後大野市 「自然麦」
★『小野富酒造(株)』 大分県佐伯市 「天下無敵」
★久保社長ありがとうございました。 (画像は久保社長です)
今回、新たな試みとして 「立ち飲みコーナー」 がありました。
ブース出展していないメーカーの酒が試飲できるコーナーです。
約30種類の焼酎が自由に試飲で来ます。
その中には大分佐伯市の銘焼酎、小野富酒造の 『天下無敵』 が。
また知り合いの蔵、大分豊後大野市、藤居醸造の 『自然麦』 も。
各蔵の焼酎を同時に比較試飲できるので味の差が分かりやすい。
★なかなか良い試みでした。
この日のコース、 護衛艦見学 ⇒ 三ノ宮高架下市場 ⇒ 公園前 ⇒ 岡八 ⇒ さかなでいっぱい ⇒ なかよし
本来ならばもう一軒 「かこも」 の筈でしたが看板、マスター「申し訳ない」 と。
そこで5名で、「なかよし」 で〆様という事になりました。
六甲道ブログご夫妻は、『カレーそば・390円』
C島さんも、『カレーそば』
マドンナは、『カレーうどん・390円』
おいさんは、『からあげ定食・600円』
【飲んだらアテは取ってるのですが、不思議とお腹が空きます。】
★このボリュームです。 全部食べれません、C島さんがお手伝い。
昨日、会場の大阪新阪急ホテルに行ってきました。
学会からHAKUDOU事務局長とpapaさんの3名が参加。
一般の方は入場出来ません、最大手酒問屋「ヤマエ久野(株)」 の主催です。
日本全国より85蔵元がブース参加、21蔵元が商品展示参加。
輸入ワイン・シャンパン、おつまみ乾き物、立ち呑み、女子会提案、家飲み、原酒ハイボール、
前割り焼酎飲み比べ、ご当地ラーメン、九州特産品等々の各コーナー。
「焼酎目隠し飲み比べコーナー」 は人気があり、学会3名も挑戦しました。
【今回は今までと違い、お酒を提案する各コーナーが充実していて、内容の濃いフェスタでした。】
【多くの酒屋さん、飲食店さんが来られていました。 天五の稲田酒店の店主にもお会いしました。】
★詳しい内容は、明日のブログにて紹介します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ