記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


臼杵 『だんご汁と黄飯』

スレッド
臼杵 『だんご汁と黄飯』

キリシタン大名の大友宗麟が臼杵城を築き、南蛮貿易港の拠点であった国際都市だった臼杵市。

江戸時代には稲葉氏5万石の城下町として栄え、豊かな文化と歴史を育んできた地です。


酒、味噌、醤油の醸造が盛んですが、魚の宝庫でもあり、豊後水道て獲れる 『フグ』 は日本一と言われる。

もうひとつ有名な料理が、『黄飯』 です、稲葉家の倹約令から赤飯は贅沢とクチナシの実を入れて炊き上げた黄色いご飯。

おからを使った料理、臼杵名物の 『きらすまめし』 も有名です。



【この日はお昼ご飯に、「小手川商店」 で大分名物のだんご汁と黄飯のセットをいただくことに。】




#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:31

『黄飯のおにぎり』

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:32

クチナシの花です

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:34

小手川商店

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:36

フグ屋の店頭、さすが臼杵ですフグひれをたくさん干しています。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:37

こんな車に出会いました、現役です。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:38

こんな店もありました。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:44

『野上弥生子文学記念館』  「秀吉と利休」で知られる臼杵出身の作家、生家は酒屋の小手川商店です。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 14:46


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 05:45


    

ワオ!と言っているユーザー

ゴリ
ゴリさんからコメント
投稿日 2010-12-25 12:44

旨そうなだんご汁に黄飯です。
でも、さすがですね〜美味しいお店を良くご存知で。

それに、更新の早さも早すぎなぐらい早いですね。
私も、更新が遅い!とお叱りをうけないよう頑張ります。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-12-25 22:31

大分のゴリさん!
だんご汁はいつ食べても美味しいですね。
お店によって味は違いますが、大分の代表的な料理ですね^^

更新は1日1回を目標にしていますが、
飲み会が続く時は出来ないので、出来るときに複数回行ないます。
ブログは無理をせずマイペースで、継続することが大事だと思います。
『電子日記』 と考えています^^

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり