八鹿酒造 菰樽 『鏡開き』
2月
24日





唄ってるのは、江藤営業部長です。



お正月に神様に供えた鏡餅を木槌で叩いて割ることを 「鏡開き」 と呼びます。
鏡餅を包丁で 「切る」 ことは縁起が悪いので叩いて割るのです。
お酒が入った “酒樽(菰樽)” も同じく 「鏡開き」 と呼びます。
「鏡割り」 と呼ぶ場合もありますが・・・
菰(こも)を巻き付けた 酒樽の蓋を木槌で割って開封することをいい。
これは、酒屋では酒樽の上蓋のことを鏡と呼んでいたことに由来する。
また、この場合は “鏡抜き” と呼ぶこともあり、「鏡開き」 と呼ぶのは誤りだという説もある。
八鹿酒造の麻生社長はじめスタッフの 『鏡開き』 のアトラクションの画像です。
★大変に珍しいものを見せていただきました。