記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


萩の美酒 『長陽福娘 純米ひやおろし』

スレッド
 『長陽福娘 純米ひやおろし』...  『長陽福娘 純米ひやおろし』  岩崎酒造  山口県萩市東田町
紅葉の色が秋の酒“ひやおろし”の雰囲気が出ています。
原料米 山口県産山田錦  精米... 原料米 山口県産山田錦  精米歩合:60%  日本酒度:+3  酸度:1.6  アルコール度:15~16度
萩の美酒 『長陽福娘 純米ひや...

山口県の萩市、中国山地より流れ出る阿武川の河口、三角州の中ほどにある醸造元。

ここで銘酒 『長陽福娘』 は醸し出されています。

明治34年に始まった当蔵は、初代 岩崎小左衛門が萩市内の古萩町にて始めたのが蔵の初め。

8月までは冷蔵管理され、9月中に蔵内に戻してほどよく熟成を進ませています。

香りは控えめでミルキーな甘い香り。

【銘柄 「長陽福娘」 の由来は】
  創業当時岩崎家に女子が続けて誕生したのをうけて、
  子供が福々しい良い子に育つようにと願いを込めて名付けられました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり