記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

ブログスレッド

九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨

スレッド
マルタイと五木(2種)の福岡、... マルタイと五木(2種)の福岡、熊本ラーメン対決です。 九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨... 九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨... 九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨... 九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨... 九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨... 九州の 『高級即席中華めん』  大分土産⑨...

関西では、あまりお目にかからない 「即席中華めん」 です。

九州で通常販売されている普通の即席中華めんに比べると、どちらも高級です。

九州独特の棒状ラーメン(ストレート細麺)シリーズのひとつです。

昭和34年に発売され爆発的人気になった、マルタイラーメンでお馴染みの 「泰明堂」 の製品。

他2種は今や ”マルタイ” と人気を2分している、熊本の 「五木食品」 の渾身の1杯です。

”福岡” 対 ”熊本” の豚骨ラーメン対決です。

どちらがどう違うか! 味の違いはありますが、とにかくどちらも旨い!


  ★これらを食べたら、その辺のラーメン屋には行けません!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-10-15 09:55

女房が熊本出身なのでマルタイラーメン時々食べます
マルタイラーメン私と同じ年です

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-10-15 19:42

doteさんの奥様は熊本のご出身でしたね。
熊本名物 「太平燕(タイピーエン)」 もご自宅で召し上がっている事をお聞きした事があります。
マルタイラーメン、インスタントラーメンの走り、古い歴史がありますね。
九州では皆さん大好きでよく食べます。
最近は更に進化して美味しくなっています。

34年生まれですか!
おいさんとは一回り違いの猪年ですね。
この前お会いした時にはそんな話出ましたかね?

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり