記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


衰退する黒崎に於いて頑張る  『いのくち酒店』

スレッド
『いのくち酒店』 北九州市八幡... 『いのくち酒店』 北九州市八幡西区黒崎2-7-3  093-621-2177
黒崎駅前のウエルカムズ黒崎商店街の中にある店。
JR鹿児島本線黒崎駅。 安川電... JR鹿児島本線黒崎駅。
安川電機、三菱化学、黒崎播磨などの工場が洞海湾沿岸に立地し北九州工業地帯の一郭を形成。
2001年10月にはそごう跡に... 2001年10月にはそごう跡に井筒屋黒崎店が移転開業。 黒崎駅前の商店街。 かっては北... 黒崎駅前の商店街。 かっては北九州第2位の商業都市として栄えたが・・・ 広いアーケードにはシャッターの... 広いアーケードにはシャッターの下りてる店が目立つ。
遊技場と飲食店が目立つアーケード街は衰退している証しです。
いのくち酒店の角打ちコーナー。 いのくち酒店の角打ちコーナー。 いつも常連さんで賑わう店。 いつも常連さんで賑わう店。 懐かしいお菓子やホッピーがあり... 懐かしいお菓子やホッピーがあります。

黒崎は北九州市八幡西区の中心街で繁華街かつ歓楽街、かっては小倉に次ぐ副都心だったが・・・

黒崎フォーラスが閉店、また黒崎そごうが閉店、トポス黒崎店閉店、後継店舗のアパンダこれも閉店。

長崎屋黒崎店が閉店、複合商業施設コムシティも閉鎖されるなど、黒崎地区の商業機能は大幅に縮小。

2001年10月にはそごう跡に井筒屋黒崎店が移転開業したが、黒崎地区を取り巻く環境は厳しさを増している。

同地区に複数ある、市内でも有数のアーケード商店街は軒並みシャッター通りと化し、閑散とした状況になっている。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-24 13:46

ここでもキュウリ漬けを。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-24 13:47

角打ちの夏定番 「ところてん」

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-24 13:47

本格角打ちの乾き物やチーズ棒

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-24 13:48

隣が酒販売。 懐かしいハチキャノンワインの看板

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-24 13:48

大分長浜角打ち学会の吉田寛さんのテレビ番組シールとおいさんの名刺。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-24 13:49

灰皿はありません。 吸ったタバコは床にポイ捨て。
公園前世界長と同じです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり