たこ焼きの元祖 『玉子焼(明石焼き)』
3月
11日
「明石名物玉子焼」 その歴史は160年(江戸の終わり頃)と言われています。
現在の玉子焼の原形は大正八年から屋台を引いていた向井清太郎さんと言われています。
向井さんの玉子焼は評判となり、口コミで広がり大阪にもその評判が伝わり業者が見学に来る程、有名になったそうです。
それが後に大阪の 「たこ焼き」 の元祖となったそうです。
鶏卵をタップリ使うことで生地が柔らかく、小麦粉以外に沈粉と呼ばれる小麦でんぷんの粉を使う。
具が基本的にタコのみである点と、出汁につけて食べるところが、大阪のたこ焼きとは大きく違います。
【名称は本来 「玉子焼」 と呼ばれ、「明石焼き」 は卵の玉子焼きと区別するために使われる。
年配者は 「タマヤキ」 と言い、現在でも通用してるとか。
ソースを付けて食べる食べ方を 「神戸たこ焼き」 と呼んでます。】
★明石市内には70軒以上の店があるとか、この日は 「楽」 に入りました。