記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


姨捨(おばすて)という酒 『棚田(たなだ)』

スレッド
姨捨(おばすて)という酒 『棚...

続いてのお酒はこれです。

  『棚田 姨捨正宗 特別純米』   長野銘醸  長野県千曲市
          使用米:千曲市姨捨の棚田産美山錦  精米歩合:60%  日本酒度:+2  酸度:1.8

創業は300年以上前という老舗蔵です。

【姨捨とは?】
  地名です。  信州更科の里・姨捨は万葉の時代より月の名所で知られた、芭蕉も恋する月の都です。
  芭蕉が更科紀行を記述する中、湧き水と棚田に囲まれた地です。


信州更科は山に囲まれ、棚田が広がっています。
この棚田は、山から湧き出た雪解け水(七頭の湧水)で美山錦を育てています。
この美山錦を七頭の湧水で醸した、気品ある香りと味わい豊かなお酒です。
稲を育てた水で醸されたお酒が 「特別純米 棚田」 です。


  ★茹でたてのエビ(子持ち)でいただきました。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-21 22:31

肩ラベル

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-21 22:32

裏ラベル

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-21 22:33

茹でエビ

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり