記事検索

フリースペース

自分を振り返ってみよう!

スレッド
自分を振り返ってみよう!
こんにちは!

東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





最近、仕事の調子が出ないな(結果が出せない)・・・



このところ、試合(スポーツ)のパフォーマンスが上がらない・・・





そんな時は、自分を振り返ってみることをお勧めします。



僕がセミナーや、クライアントさんとメンタルコーチングやメンタルトレーニングなどのセッションで行っている、「自分の振り返りのワーク」をご紹介しますね。



僕は、「ピークパフォーマンス分析」という手法を使っています。





(やり方)



まずは、リラックスします。



「仕事の調子が良かった時」、「試合で良い成績が出た時」の時の事を思い出してください。



一番調子の良かった時の一場面を思い出します。できれば、近い過去が良いです。





目を閉じて、調子が良かった時の事を、様々な角度から思い出してみます。



「どんな人が周りにいる?」



「場所はどんなところ?オフィス? 試合会場?」



「雰囲気は?」



「その時どんな気持ちだった?」



「臭いは?」



「どんな音が聞こえる?」



場面の当日だけではなく、記憶を前の日にさかのぼって広げてもOKです。

どんな事でもOKです。細かいことでもOK。実は「こんな小さなことで!」と思っている出来事が、その人にとって重要なポイントだという事もあるんです。

気がついた事を思い出してみてください。





そして、思い出したことを、カードやポストイットに一つずつ書いていきます。

(カードやポストイットがなければ、ノートでも構いません)



書き出したカード(ポストイット)を、並べかえてみます。

関連性のあるカードを、グループでまとめてみましょう。

(ノートの場合は、グループを色ごとにまとめてみましょう)



グルーピングの仕方には、決まりはありません。

自分の感覚でグルーピングしてみましょう





グルーピングしてみると、自分が気づいていなかった(忘れていた)いろいろな発見があると思います。



例えばですが





「調子が良い時は、周りとよくコミュニケーションを取っていたな」



とか



「睡眠を良くとっていたんだな」



とか



「プレゼンの前に、こんなルーティーンをしてたんだな。 例) 深呼吸とか」





などなど。



この分析が、パフォーマンスアップのきっかけになるかもしれません。

非常に効果があることを日々のセッションで実感しています。



クライアントさんとの個人セッションの時は、カードの分類までを次のセッションまでに行っていただいて、セッションの時にどうなったか話してもらいます。

言語化してもらうことで、更に自己理解が深まっていきます。



「ピークパフォーマンス分析」について少しだけご紹介しました。



ぜひ、試してみてくださいね。



今日も良い一日をお過ごしください!(^^)









--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

睡眠と運動パフォーマンスとの関係は?

スレッド
睡眠と運動パフォーマンスとの関...
こんにちは!

東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





僕は、「メンタルコーチ」「スポーツメンタルコーチ」の活動の他に、



「ビジョントレーニングトレーナー」

「コオーディネーショントレーニングインストラクター」

「メンタルトレーナー」

「心理カウンセラー」

「整体師」



と同時にいくつもの活動をしているパラレルワーカーです。

いつも自己紹介をする時に、とっても苦労しております(笑)



ビジョントレーニングやコオーディネーショントレーニングのメニューに最適なのが

「ジャグリング」。



ジャグリングは「ハンドアイコーディネーション」という、目で見た情報(知覚情報)を脳に伝え、そして筋肉(手)に伝えるという一連の動作を鍛えることができます。



ハンドアイコーディネーションが向上すると、目と手の連動性が高まり、手先の器用さにつながってきます。これは脳のトレーニングでもあるので、認知症予防にも!



アスリートに指導する立場である自分も、ハンドアイコーディネーション能力向上の為にジャグリングをしっかり練習しよう!ということで、ジャグリング用のボールを購入し、3つのボールでジャグリング練習を行っています。



これが結構難しいんだけど楽しい!(^^)



仕事柄、ジャグリングと脳の関係についての研究がないかリサーチしていたところ、面白い研究を見つけました。



ジャグリング経験のない人たちを2つのグループに分け、ジャグリング練習の後、昼寝をするかしないかでその後のパフォーマンスはどう変わったかというもの。



どうなったかというと、昼寝をしたグループの方が、パフォーマンスが向上したという結果に。



そして、昼寝をしたグループは翌朝も効果が持続した上に、パフォーマンスが前日よりもアップしたという事でした。



睡眠と、脳の様々なメカニズムが関係しているようです。



この研究を読んだ後は、夜寝る前にジャグリング練習をするようにしています。(日中は昼寝がなかなかできないので)



闇雲に練習をし続けるよりも、適度に休息(睡眠)を挟みながら効率的に行った方が、

パフォーマンスアップの近道なのかも知れませんね。





--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

「Happyリスト」を作ろう!(^^)

スレッド
「Happyリスト」を作ろう!...
こんにちは!

東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





最近気持ちが上がらないなー。

楽しいことがないなー。



もしかしたら、日常起きている楽しいことや嬉しいことを忘れてしまっているかも知れないですよ。



そんな時は、ノートを開いて(PCを立ち上げて)嬉しかったり、楽しかったり、ほっこりしたり、幸せな気分になった時の事を思い出しながら、「Happyリスト」を作ってみましょう。



どんな小さな「Happy」でも構わないので、書き出してみる。



僕の最近の「Happy」をご紹介すると・・・・・・





「偶然通りかかった路面店で、お気に入りの麦わら帽子を見つけた。(購入してほぼ毎日かぶっています)」



「その路面店の店員さんに「この帽子どこのですか?」と聞いたら、「シリアからです」と言われて、しばらくシリアの帽子なんて珍しい!と思って話していたら、妻に「知り合(しりあ=シリア)いのバイヤーから仕入れたって言ってたよ」と言われて大爆笑!」



「応援しているスポーツチームが勝った」



「お金を拾った(10円玉!!)」



「メンズ用日傘を買う時に、店員さんに説明してもらってすごく勉強になった。

 (結果購入しました!)」



「帰宅した時に、自宅マンションのエレベーターが1階で止まっていてすぐに乗れた!」





「けっこう嬉しいことや楽しいことってあったな~」、って気づくことが多いです。



空いた時間に、そのリストを見てニヤニヤしましょう(^^)



ニヤニヤしていると、その時の気持ちを思い出し、気持ちが楽しくなってきます。

楽しい気持ちになっていると、Happyが引き寄せられ、どんどん大きなHappyが訪れてきます。







「Happyリスト」試してみてくださいね。



あなたにとって素敵な1週間になりますように!(^^)





--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

心が洗われた日!

スレッド
心が洗われた日!
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!



とっても嬉しかった出来事のお話。



夫婦で外出していた時でした。



目的地をスマートフォングーグルマップでチェックして、歩いて近くまで来たのに全然場所が見つからない。



ナビを使って、グルグルと同じところを歩いても全然分からず途方に暮れていました。



すると、少し離れた路面店から、20代くらいのショップスタッフの方が自分たちのところに走ってきました。



スタッフの方は、爽やかな笑顔で「どうかされました? どこか探されています?」

と声をかけてくれました。



探している場所の画像をスマホで見せると、



「あー、ここってすごく分かりにくいんですよね!」と現在地から目的地への場所を丁寧に説明してくれました。



その時間は立っているだけで汗が噴き出てくるくらいの日中の炎天下。

私たちを見つけると、涼しい店内から外まで走って来てくれたんです。



その気持ちと行動に感動しました。

本当に嬉しかったです。



その方にお礼を言うと、出てきたショップの別のスタッフの方も笑顔でこちらに

挨拶をしてくれて、その笑顔にも感動。



素敵な方々だなー。



お洒落なカジュアルのアパレルショップでしたが、こんな人たちがいるお店は、きっと素敵なショップなんだろうな、と想像しました。



次の用事があり、そのショップには入れませんでしたが、次回はそのショップをゆっくり訪れてお洒落なTシャツとか購入しようかなと思います。



その出来事の後、その日はとても気持ちよく過ごすことができました。



自分も彼らをお手本に、日々過ごしていきたいな! と思いました。



お気持ちと行動、心から感動しました! 本当に有難うございました。







--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

本、大好き (^^)

スレッド
本、大好き (^^)...
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





僕はスポーツ(観るのも行うのも)が大好きですが、本を読むのもスポーツに

勝るとも劣らず大好きです。



毎日のお散歩(ウォーキング)でも必ず本屋さんに寄ってしまいます。

本屋さんに居るだけで幸せな気分になります。



図書館でも常時20冊(図書館の上限)の書籍を借りて読んでいます。



クライアントさんに紹介していただいた本は、小説でも専門書でも漫画でも必ず読ませていただいています。 自分が知らない領域や分野の本が本当にたくさんの発見があります。

クライアントさんに感謝です。



先日、大掃除で相当量の本をブックオフに出したのですが、家にまだ1000冊以上

残っています。

本好きはもう病気かもしれません(笑)。これは一生治らないと思います。それでも良いです(笑)



という事で、読んだ本で印象に残ったものを、ブログでもご紹介していきたいと思います。





お楽しみに!!(^^)











--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

太陽の光を浴びよう!

スレッド
太陽の光を浴びよう!
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





今日の東京はとても良いお天気です!

僕の朝の日課はお洗濯。



ベランダで「今日の仕事はどんな展開になるんだろう」などと思いを巡らしながら洗濯物を干しています。



夏の日差しで太陽が眩しい!!



リモートワークが定着してきて、1日中部屋で(オフィスで)仕事をしていたら夜になっちゃった!なんてこともあるかもしれませんね。



太陽の光を浴びることで、たくさん良いことがあります。

日々のお仕事にも良い影響がありますよ。



太陽を浴びることの効果をいくつかご紹介します。





① セロトニンが活性化する



セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれている、脳内で働くホルモン。

頭をスッキリさせる、ポジティブな気持ちになる、交感神経と副交感神経をコントロールするなど、精神を安定させ気持ちを前向きにする働きに関わっているんです。



太陽の光を浴びることで、このセロトニンが活性化されます。





② 熟睡できるようになる



睡眠にとても重要なのが、「メラトニン」というホルモン。

メラトニンが体内時計に働き、覚醒と睡眠のリズムを整えスムーズに眠れるようにしてくれます。



人はこのメラトニンを、セロトニンを材料にして作っています。

日中、体内にセロトニンを作っていないと、メラトニンの生成がきちんと行われず、夜に熟睡できない!なんてことに。



1日1回、15分~30分くらいお家のベランダに出たり、軽くお散歩をしたりと太陽の光を浴びましょう!(特に朝がおすすめです!)



ポイントは、目。

セロトニンは、目の網膜が光を感じることで活性化されます。といっても太陽を直接見る必要はないですからね。直接見なくても十分に太陽光を浴びることが出来ますのでお気をつけくださいね。

(皮膚に直接太陽の光を当てる必要もないので、日焼けが嫌な方は長袖長ズボンでもOKです)



くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。



というわけで、今日は家のベランダで仕事しています!



今日も素敵な一日を!(^^)







--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

スマイル!(^^)

スレッド
スマイル!(^^)
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





この柴犬の笑顔、ほんと幸せな気分になりますよね~。



僕の会社の屋号は「kizukismile(キズキスマイルor キヅキスマイル)」。





「クライアントさんに笑顔になってもらう」事が僕の最大のミッション。

「smile(スマイル)」を屋号に入れました。



コーチングセッションでも、セミナーでも、その時ご縁をいただいた方に、最低一回は笑顔になってもらうよう意識しています。(スベって、失笑されることもありますが(笑))



笑顔を自分で作るにはどうすれば良いでしょう?



笑顔になるポイントは「口角を上げる」ことです。



口角を上げること(笑顔を作ること)は、とても良い効果があります。



口角を上げるだけで、「自分は幸せ」という信号が脳に送られて(脳が幸せと勘違いして)、「セロトニン」というリラックスに関係するホルモンが分泌されます。



ストレスが溜まっていたりイライラしている時に、口角を上げてみましょう。



笑顔になりながら怒ることはなかなかできないんですよね。(竹中直人さんは例外ですが(古いか!笑))



口角を上げると表情筋が鍛えられ、リフトアップにもなって若々しい顔を維持できますし良いことだらけです。



今は、幸いコロナでマスクをする時間が長い。

これは良い機会だという事で、僕はマスクの下でいつも口角を上げています。



マスクをしていないでいつも一人で笑って(口角を上げて)いると、変な人と思われるかも知れませんが、マスクをしながらなら全然大丈夫。



皆さんも、マスクの内側で口角を上げてリラックスしてみましょう!(^^)







--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #スポーツメンタルコーチ #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

ちょっとだけでも笑いのある一日を!

スレッド
ちょっとだけでも笑いのある一日...
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリート(スポーツ選手)のメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





日常に追われていると、ついしかめっ面になってしまって「今日1日笑う事無かったな~」なんて思ったことはありませんか?



東京大学医学部、ハーバード大学などの共同研究チームが発表した、「笑い」と心疾患、脳卒中についての論文があります。



65歳以上の20,934人(男性10,206人、女性10,728人)に対して分析を行い、



日常生活で「ほとんど笑わない」高齢者は、「毎日笑う高齢者」に比べて、脳卒中を発症した人の割合が1.6倍に増え、心疾患では1.2倍に増えたということでした。





僕は、時間があるとユーチューブで、芸人さんのお笑い動画を見るのが好きです。

仕事の合間、5分くらいの空いた時間に気分転換を兼ねてユーチューブを見ています。

1分から3分くらいのショート動画でもかなり面白くて一人で笑ってます(^^)

(最近のお気に入りは中川家!)



日々忙しく過ぎていくかもしれないけれど、一日の中で、ちょっとだけでも笑える機会を作れるといいですね。







--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

心身を整えよう!

スレッド
自律訓練法(AT)を実践してい... 自律訓練法(AT)を実践しているところ。寝てません(笑)
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリートのメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!





これは、寝ているわけではありませんよ(笑)。僕の大切な毎日のルーティーン、「自律訓練法」を行っているところ。



自律訓練法(AT : Autogenic Training )は、ドイツの精神医学者シュルツによって創始された心理療法の一つです。 現在は、医学、心理学、教育、産業、スポーツなどの分野で普及していて、たくさんの研究論文も発表されています。



自律訓練法による心理的、生理的効果の多くが確認されています。一部ですがご紹介しますね。



生理的変化・・・体温の上昇、血流量の増加、心拍数の減少、α波の増加など

心理的変化・・・不安感の減少、抑うつ感の改善、緊張感の減少など・・・



自身で自律訓練法をはじめて8年ほど。週に数回の頻度で行ってきたのですが、その効果を実感しました。

「しっかり身に着けたい」と思い自律訓練学会に入会。今は学会で定期的に研修を受けながら実践しています。毎日行うようになってから、もう600日を超えました。



現在は、メンタルコーチングセッション開始前など、希望するクライアントさんに自律訓練法を実践していただいています。



心身を整えてから自分と向き合う。

自律訓練法、お勧めします!





宮崎のメンタルコーチングを受けてみたい!

と思ったら、お気軽にご連絡下さいね!





--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

週末のルーティーン

スレッド
週末のルーティーン
東京在住/全国対応!メンタルコーチ・アスリートのメンタルコーチ宮崎英治(みやざきえいじ)です!



僕は仕事でスポーツ選手と関わる機会が多いです。

なので、スポーツの試合を見ることがとても多いんです。スポーツが大好きすぎます(笑)



週末はスポーツの試合が多いので、今日は早朝から



F1フランスGP(レーシングカー)予選



から始まり、



ダーツのワールドマッチプレー



メジャーリーグの試合(大谷選手の先発試合:10勝目ならず残念!でも11奪三振素晴らしい!)



世界陸上オレゴン大会(女子やり投げ北口選手銅メダルおめでとう!)



女子プロゴルフ(大東建託・いい部屋ネットレディース)



プロ野球



Jリーグ(今日はJ2の試合中心)



バスケットボールアジアカップ



と目白押し。家族もそんな私を温かい目で見守ってくれています(と信じたい(笑))



今日、特に感動したのは、世界陸上女子やり投げの北口榛花の銅メダルでした。

北口選手の涙に、僕ももらい泣きしてしまいました。(すぐ泣くのが特技(笑))

チェコ人のセケラックコーチと柵越しに抱き合っていた光景は感動的だった。



セケラックコーチは、母国のチェコと日本を往復して、技術、フィジカル面はもちろん、考え方やメンタルのケアまでもしていたそうです。



北口選手とセケラックコーチの関係について詳しくは分かりませんが、二人の様子からきっといつも北口選手の近くにいて心強い存在なんだろうな、と思って見ていました。



自分もセケラックコーチの様な、選手に信頼されるメンタルコーチでありたい!と強く思った日でした。



--------------------------------------------------

kizukismile(キズキスマイル)



宮﨑英治(みやざき えいじ)





コーチ探せる(宮崎英治)プロフィール:

https://www.c-sagaseru.com/miyazakieiji



少し長いプロフィール

https://miyazakieiji.com/?page_id=590





SNS、ブログなど:https://lit.link/miyazakieiji



HP: https://kizukismile.com



Email: kizukismile@gmail.com

TEL: 09085907598


#コーチング #コーチ探せる #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり