記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

若松色の下で

スレッド
若松色の下で

松の新芽がのびやかです。

こうして、若緑色の松葉を上から眺めるのも楽しいものです。

【若松葉】という名の和菓子になりそうです。


その松葉の映る池の中では、仲良し大亀・小亀が餌を啄んでいます。



亀たちは、初夏を迎え、池の面に顔を出すようになりました。

画像の真ん中の白くて細長いものは、蜘蛛です。
実は、蜘蛛の巣が張り巡らされています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ネズミと餅と

スレッド
ネズミと餅と

合わせると「ネズミモチ」

白いネズミモチが開花しています。

子どもの頃は、よく生垣に使用されていました。

最近、生垣が少なくなったと感じていたのですが、四季織々の写真を撮るようになってから
「ここにも・・・あら、ここにも」と見かけるようになりました。

結構、残っているものです。

この花の香りがすると、小さなわたしがそこに居る気がします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年も青い珊瑚樹

スレッド
今年も青い珊瑚樹


珊瑚樹が緑色の蕾を付ける季節になりました。

この小さな粒々の塊が、曇り空を爽やかに変えてくれます。

そのうち、白い花を咲かせることでしょう。


本日は、新月です。

新しいお月さまが生まれます。

静かにお月さまの産声を聴きます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

深窓の令嬢

スレッド
深窓の令嬢


可愛い笑顔を見つけたので、葉蔭から覗いてしまいました。

【深窓の令嬢】を!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

葵月のステンドグラス

スレッド
葵月のステンドグラス
六月がはじまりました。

未だ梅雨入りしていない北部九州です。

それでも、すっきりしないお天気が続いています。

染井吉野の樹に数個、可愛いさくらんぼを見つけました。

【葵月】のステンドグラスにしてみました。

六月の異称たち・・・漢字と音で雰囲気が伝わってきます。

水無月(みなづき)     葵月(あおいづき)
溽暑(じょくしょ)      蝉の羽月(せみのはづき)
長夏(ちょうか)       遯月(どんげつ)
弥涼暮月 (いすずくれづき) 風待月 (かぜまちづき)
涼暮月 (すずくれづき)   蝉羽月 (せみのはつき)
田無月 (たなしづき) 常夏月 (とこなつづき)
鳴神月 (なるかみづき) 松風月 (まつかぜづき)
季夏 (きか) 涸月 (こげつ)
暑月 (しょげつ) 晩夏 (ばんか)
林鐘 (りんしょう)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

緑色のステンドグラス

スレッド
緑色のステンドグラス


ステンドグラスシリーズ☆【緑色のステンドグラス】

茶色の実だけがぶら下がっていましたが、

新緑に包まれて、新たな実が実り始めています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

皐月を振り返り

スレッド
皐月を振り返り
いつの間にか五月が終わろうとしています。

雨が多い憂鬱な月でした。

心配事は、雨でふやける様に膨らんでいます。

写真を撮りながら、UPする機会がなかった皐月の花たちを記録します。


まずは、新種のマリーゴールド?

花言葉は・・・「勇者」「可憐な愛情」


◇追記◇

ふやけた心配事は、夜の電話によって解消されました。
ほっ!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お花の形の釦~ボタン

スレッド
お花の形の釦~ボタン

「犬」柘植は、役にたたないというけれど・・・

花びらが散った後の風情を見ると、

なんとも可愛らしいではありませんか!!

白くて小さな釦のよう♪

緑色の洋服によく似合います。

誰の釦になるのでしょうね。






ちなみに緑色の葉は、半夏生の葉。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宇宙人?!

スレッド
宇宙人?!

みたいな!!

この葉の形、どこかで見た気がするのだけれど、ヒットしません。

少し前まで、花が咲いていたはずですが・・・?

何色の花だったのでしょうか?

最近は、花の次に、実に興味がでてきました。

雨は、上がりましたが、なかなかおひさまが顔を出しません。

洗濯物は、三日分溜まっています。

カラッとした青空を待っているところです。

◇追記◇
ファルコンさんのお陰で、【浜梨・ハマナス】と判明しました。
ハマナスの花言葉は・・・「照り映える容色」「見映えの良さ」「香り豊か」「美しい悲しみ」

バラ科らしい花言葉です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

犬は、役にたたない?!

スレッド
犬は、役にたたない?!

「犬」という漢字が付くと、役にたたないらしいです。

犬柘植(イヌツゲ)

柘植は、櫛や将棋の駒、印鑑などに利用できるけれど、犬柘植は、利用できないからでしょうか?

でも、目立たないけれど、小さな花は、微笑ましい可愛さがあります。

花言葉は・・・「魅惑」「堅固」「冷静」

昨年は、虫害で、あまり花が咲きませんでしたが、今年は、たくさん咲いています。

我が家の庭では、洗濯物広げの樹として、大活躍しています。

樹が平たいテーブル状なので、ここに洗濯物を広げて干すことがあります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり