記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

空に魅せられる本。

スレッド
空に魅せられる本。
お天気の悪い日には、空の本を見て元気をもらいます。
今日は、もくもく雲さんの間から、時々おひさまが顔を出しています。気温22℃。

★雲のてんらん会★絵本
 作:いせ ひでこ 講談社
 〜空は無限のキャンパス〜

   私たちは
   空の底に棲んでいて 
   泣いたり 笑ったり
   考えたり かぜをひいたりしている

   空のあちこちにも
   風は吹いていて 
   雲が毎日 空の地図を
   かきかえている

   空の世界は
   物語に充ちていて
   その日の心もようと重なりながら
   額ぶちのない展覧会

   私は目を細めては
   空のやぶれめなんか
   さがしている

   いせ ひでこ

*空の世界が美しい日本語と美しい色彩で描かれている絵本です。
 子どもから大人まで楽しめます。


★空の名前★写真文集
 高橋 健司:作 角川書店
 
   雲の章
   水の章
   氷の章
   光の章
   風の章
   季節の章

空や天候、季節の移ろいに日本語を、それをイメージした写真と共に紹介する歳時記風天気図鑑です。316点の写真を掲載しています。〜本文より

 *日本の空がぎっしりと詰まっている作品です。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

お月さまの絵本。

スレッド
お月さまの絵本。
美しい満月の時期が終わってしまいましたが、名残りの月をもう少し楽しみたいです。
ここのところ、曇りや雨の空模様で、名残りの月もなかなか顔を出してくれません。

お月さまの絵本は、たくさんありますが、3冊ご紹介します。
3冊とも満月の夜のおはなしです。

☆お月さまってどんなあじ?☆
絵と文:マイケル・グレイニエツ
「お月さまってどんなあじなんだろう。あまいのかな。しっぱいのかな。ほんのひとくち、たべてみたいね」どうぶつたちは、よる、お月さまをみながら、いつもそうおもっていました。
 ある日、ちいさなカメがけっしんしました。いちばんたかいあの山にのぼって、お月さまをかじってみよう。
・・・さて、お月さまをかじることができるのでしょうか?
 *小学校で読み聞かせをする時によく読む本です。読んであげるなら、幼児から楽しめます。

★山いっぱいのきんか 中国のむかし話★
 文:君島久子 絵:太田大八
 むかしむかし、ある中国の里山に、ランフーという若者がくらしておりました。
 ランフーは、月夜のばんに、山へ草かりにいきました。・・・おばあさんは、ランフーに「こんやは、八月の十五夜さまで、山の神さまが、月の光に、きんかをさらす日じゃ。そなたは、うんよくそれにであったから、これをあげよう」といって、きんかを三つひろってくれました。
 ランフーは、きんかをもらってほくほくがお。かえりかけてふとふりかえると、道いっぱいにならべられたきんかがきらきらかがやいています。
「まてよ。もうちょっともらっても、よかろうて」ランフーはひきかえしました。・・・さて、ランフーは、たくさんのきんかを手にすることができるのでしょうか?
*これは、わたしにとって「人生の書」です。


☆つきよのかいじゅう☆
 作:長 新太
おとこは、ずっとかいじゅうが姿をあらわすのを何年も何年も待っていました。
 あるつきよのこと、かいじゅうだ!かいじゅうだ!ついに、みずうみにいるかいじゅうをはっけん・・・さて、おとこは、見事にかいじゅうを写真に撮ることができるのでしょうか?
*大人も子どもも楽しめるナンセンス絵本です。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

おちゃのじかん。

スレッド
おちゃのじかん。
お腹いっぱい食べました。
お腹いっぱい笑いました。

あなたとわたしは
真逆でありながら
なぜだか
ぴったりなのです。

午後のおちゃのじかんは
楽しいひとときでした。

初めて行ったお店には
おいしそうなケーキが並んでいました。
でも、ランチは、和のテイストで
洋なのか和なのか・・・
とても疑問??


手作り小物も置いてあり、とても可愛いお店でした。
うたたのあみぐるみも近くだったら置けるのに。


また行きたい〜♪お店です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

空のうつろい〜10.21〜

スレッド
空のうつろい〜10.21〜
あけぼの色
  台風のように渦巻く雲
    空の波打ち際
      青空に白い線を引く
        高台からの茜色
          そして暮れてゆく一日  
    
  
#自然

ワオ!と言っているユーザー

お椀の月。

スレッド
お椀の月。
23:00を回る頃・・・
建物の屋上のすぐ上に
大きなオレンジ色のお椀の月が見えました。
作りもののような大きなお椀?というよりも丼鉢のような月です。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

おひさまのめざめ。

スレッド
おひさまのめざめ。
東の空が薄茜色に輝いてきました。

おひさまのめざめです。

少しずつ青色に変わりつつある空には、

薄っすらと白い雲が広がってきました。

押し寄せてくるさざ波のよう・・・。

そして、おひさまがめざめました。

今日のはじまりです。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

オレンジ色の朧月。

スレッド
オレンジ色の朧月。
夕方から雲が広がり、夕日がほとんど見られませんでした。
深夜の月は、オレンジ色で雲に包まれて朧げです。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

雲に魅せられて・・・。

スレッド
雲に魅せられて・・・。
本日もスモッ曇りの青空。
中国四千年の歴史の水墨画のように山際は白く霞んでいます。
秋の青空を忘れてしまいそうです。

午後からのすじ雲が風に吹かれて様々な表情を見せてくれました。
見た人により、その表情は変わります。

青空に白い雲。
雲に魅せられて・・・
空を見上げてほんのりしあわせ。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

もう半分に・・・。

スレッド
もう半分に・・・。
月が欠ける早さには、驚かされます。
朝、西の空に残っていた白い月は、もう半分近くになっていました。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

たそがれどきに。

スレッド
たそがれどきに。
夕日が沈んだ直後の西の空。
あなたを想うひととき。


あなた=おひさま
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり