記事検索

おだやかに機嫌よく過ごす

https://jp.bloguru.com/jujolife

フリースペース

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

ビジョンの解像度を上げる

スレッド
ビジョンの解像度を上げる

「夢」とは

実現するかどうかわからないけれど
こうなればいいなという思いです。


「ビジョン」=Visionは

その言葉の通り
映像として認識できるイメージです。

つまり「ビジョン」は
ぼやっとしていては見えてきません。
解像度が高くする必要があります。

アメリカの大統領ジョン・F・ケネディが
1961年に掲げた

「10年以内に人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させる」

というビジョン。
これは解像度が高いですね。

この演説をしたときに
ケネディ大統領が
どのくらいの実現可能性を
想定していたのかわかりませんが

このときは
宇宙開発ではソ連が先行していました。

同じころ
アメリカでは大気圏に突入したときに
耐えられるロケットの壁面素材も
開発できていなかったそうです。

それでも
このビジョンのおかげで
アメリカの科学者が

「やってやろうじゃないか」

と奮い立ち
実際に実現させたわけです。

これが

「宇宙開発技術を向上させ、人類の平和に資する」

といった抽象的な
メッセージであったとしたら

人類が月に着陸するという偉業は
実現できたでしょうか。

月面に立つというイメージが
関係者の間で解像度高く
共有できていたからこそ

実現のために
何が足りないのかが明確になり
打ち手も明確になるわけです。

仕事でも
実現したいことがあると思います。

たとえば
「若手人材の育成」といった抽象的なお題目では
なにをどうしたらよいか
打ち手のイメージができません。

若手って何歳?
育成ってどういうこと?
育成した結果どうなるといいの?

これを

「新卒で入社した社員を10年以内に管理職に昇進させる」

といったビジョンに置き換えると

ここ数年で入ってきた
新卒入社の面々の顔が思い浮かび

彼らが管理職になるには

なにが足りなくて
なにを教育し
どんな経験をさせるか

といったことが
具体的に議論できるようになります。

ビジョンを掲げるのなら
解像度を高くして
具体性を伴うことが大切です。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり