記事検索

おだやかに機嫌よく過ごす

https://jp.bloguru.com/jujolife

フリースペース

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

アサーティブなコミュニケーション

スレッド
アサーティブなコミュニケーショ...

アサーティブなコミュニケーションとは

「自他を尊重しながら自己主張する」

というコミュニケーションスタイルのことです。

最近は研修のテーマでもよく取り上げられています。

「アサーティブ」
という言葉の概念は

「アグレッシブ」や
「パッシブ」と
比較されます。

「アグレッシブ」なコミュニケーションは
相手のことを尊重せず
自分の思ったことを主張するやり方です。

「パッシブ」なコミュニケーションは
言いたいことを言わずに
自分の意思や権利を自分自身で
守れないようなやり方です。

「アサーティブ」なコミュニケーションは
相手が自己主張する権利を認めたうえで
自分自身の意思や権利を主張するやり方です。

管理職に求められるのは
アサーティブなコミュニケーションです。

例えば
部下が失敗をして落ち込んでいるとき。

アグレッシブなコミュニケーションだと
「何やってんだ!早くなんとかしろ!」
と相手の気持ちを考えずに叱咤します。

パッシブなコミュニケーションだと
「そう、大変だったね。わかるよその気持ち。」
と共感はするけれども
その後の行動にはタッチしません。

アサーティブなコミュニケーションだと
「そうか、大変だったね」
と相手の感情に寄り添ったうえで

「要因はなんだろうか。
それを明らかにしたうえで何ができるかに考えよう」

と、再発防止の行動までしっかり導きます。

共感・承認したあとで
自分が伝えるべきことを伝えて
相手に関与する姿勢がアサーティブなコミュニケーションです。

自分が窮地に陥った時に
アサーティブでいられるでしょうか。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり