10月
25日,
2023年
私の一枚 秋暮色 (福島県・阿武隈川・甲子温泉)

実際に30人で300円投資=550円の配当がありました。高配当でした。

本館も大浴場も改装され「日本秘湯を守る会」秘湯じゃ無くなってしまいました。
大黒屋のHome Page
http://www.kashionsen.jp/about/about.html
10月
22日,
2023年
私の一枚 10月22日(日) 埼玉県上尾市埼玉水上公園で、建設機械のビックショーが開催されていました。いろんな建設機械展示され、まじかに見るのは初めてなので、興味津々で見学してきました。
10月
21日,
2023年
私の一枚 10月21日(土) 初秋です。奥入瀬川です。青森県と秋田県との境界に位置する十和田湖の唯一の流出河川です。東岸の子ノ口から北東に流れ、上北郡おいらせ町と八戸市の境界で太平洋に注ぐ。この写真は、数年前観光旅行行った時の奥入瀬初秋の写真です
いつかまた浪江の空を
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
10月
20日,
2023年
私の一枚 Google News 東京都青ヶ島で金採取の話でしす。


野崎達生主任研究員
「想定以上の金を吸着させることに成功し安心した一方で、 銀がこれほど吸着していたのは予想外で驚きだ。 深海というハードルからすぐに商業化に結び付く話ではないが、この技術は温泉や下水など、 熱水以外でも応用でき、 新たな金の採取方法となる可能性がある。

どうやって回収? カギは温泉地の「藻」 だった。研究グループが金を回収するために注目したのが 「ラン藻」と呼ばれる原始的な藻の一種で、東北地方の限られた温泉地でしか見つかっていないものです。
撮影 海洋研究而死我快

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類学
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
10月
18日,
2023年
私の一枚 10月18日(水) 埼玉県上尾水上公園の銀杏です。例年は10月5日頃に銀杏を拾いに行ったのですが、2023年はまだ、銀杏の葉が、黄色くなって落葉しません。
近い将来北海道は沖縄の気候になったら・・・どうします・・・??? 地球上では、そんな心配はよそ事のように、CO2をいっぱい出しながら、人殺しの戦争をやっています。
【人一人殺せば殺人犯で監獄に・戦争で多数殺せば英雄に】 誰かが言ってました。
昭和を生きた物語
いつかまた浪江の空を
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類学
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
10月
15日,
2023年
私の一枚 岩魚太郞の自慢の一枚! 自写自賛(失礼!自画自賛でした!
川幅は御成橋付近で2,537 mと日本最大。江戸時代に行われた河川改修である荒川西遷事業により流れを変えられた歴史さある。
埼玉県→荒川河口までの堤防沿いの距離約46Km
昭和を生きた物語
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類学
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍