記事検索

フリースペース

131kg:ほりゐもんは、どういうコーチ活動をしたいのか?

スレッド
131kg:ほりゐもんは、どう...
こんにちは、ボクほりゐもんです。





前回、コーチ活動宣言をしたわけですが

「どんなコーチ活動をするの?」という問いに早速ぶつかるかと思います。



というか、一番重要なところではないでしょうか?



実は、先月自分が受けているコーチングセッションにてその問いについて模索していました。





その中で、棚卸しできたものとして…以下2つがあります。

---------------------------------------------------------------------------------------------

① 1on1コーチング(医療介護福祉に従事する方のキャリア援助)



② コーチング研修(医療介護福祉の現場に、コーチを増やす)

---------------------------------------------------------------------------------------------





①は、自分がもっと早くコーチングを受けたかったという背景があります。



②は、自分がいる職場にもっとコーチが増えれば、人材・組織開発が推進されるのでは?という妄想が背景になります。





抽象度を上げると、【 自分ごと 】がキーワードです。

まずは、この2つの種を植え、水やりしながら、育てていこうと思います。


#gcs認定コーチ #エビデンスベースドコーチング #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり