記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

「小さな書斎」をライティングビューローで実現できます■自分を整理する時間づくりにぴったり  

スレッド
ライティングビューローを買って... ライティングビューローを買って「小さな書斎」をつくりたかったけれど、断念しました。ほんとに、ほんとに欲しかったのです。

買うのを諦めたのは、10年ごとに好みが変わって、家具のバラバラ感が否めないからです。

家具の処分は、勇気がいりますね。
こんな机は、英国アンティークの... こんな机は、英国アンティークの王道らしいですが、機能性のある「ライティング・デスク」は重宝です。

本来は「手紙を書く」ためのものでした。

上記2枚の写真は「ats ショップ」より
 これは楽天市場で4万3890...  これは楽天市場で4万3890円+送料で売っていました。若い人がワンルームのベッドサイドに置いてもいいかもしれません。
このライティングビューローは、日本の民芸家具風にしたりして現代でもいろんな形で作られ続けていますね。
 
主な特徴は筆記面を開けたり閉じたりできること。そして足元には、十分収納ができるチェスト機能がついていることです。
 
相手を思いながら、手紙をしたためることも少なくなりました。
 
何かを伝える方法はメールやスマホに置き換わり、街角でも寝転んでいても誰かとつながっていられるようになりました。
 
ライティングビューローは、そんな大切な時間を輝かせる不思議な魅力を持っています。
 

ワオ!と言っているユーザー

「ホイールバックチェア」って、何にでも似合いますよ ね

スレッド
たとえば、この「ホイールバック... たとえば、この「ホイールバックチェア」は、使いようによっては、部屋がいい感じに仕上がりそうです。

アマゾンで18800円(送料無料)で出ています。アフェリエイトへ誘導ではありませんので、ご自分で検索してください。
ボンビー父さんは、これ以上もの... ボンビー父さんは、これ以上ものを増やしたくないので、こんな感じで進んでいますが、「ホイールバックチェア」は、捨てがたい魅力があります。
【アンティーク辞典より引用します
 
ホイールバックチェアとは、イギリス発祥の木製椅子「ウィンザーチェア」の代表的なデザインのひとつです。
 
背もたれに車輪のような透かし彫りの入った装飾板がある椅子を指し、アームの有無や他の部位のデザイン、大きさについては作られた年代や国、メーカーによって様々です。

座面にくぼみがあるものや、脚も挽き物加工やカブリオールレッグのものなど幅広い様式の椅子に取り入れられているデザインでもあります。

ワオ!と言っているユーザー

古い掛け時計が「アート作品」となって、戻ってきた!

スレッド
あっと驚くアート作品に変身した... あっと驚くアート作品に変身した、古い壊れた時計。多肉植物の配置の仕方にも息を飲むほど美しいネ。 古くて壊れている「掛け時計」7... 古くて壊れている「掛け時計」7個まとめて

一番左のは動くかもしれませんが、ほかのは修理も不可能と思います。

中の部品を見て楽しめる人、

外側を修復してオブジェにしたい人いませんか。
普通の人が写真を見て手に入れて... 普通の人が写真を見て手に入れてもゴミになるしろものです。

本当はもう少しましなものを提供したいのですが・・・・
アートに変身した時計の写真が送られてきました。最初「これ、ホント」と思われるぐらい、美しくなっていたので感動。

ワオ!と言っているユーザー

0円 大正14年に購入した「会席盆」10枚 ただ古いだけが価値のお荷物ですが・・・・・「おもしろアクセスランキング 番外編」

スレッド
本物の漆だと思います。古いです... 本物の漆だと思います。古いです。傷もたくさんあります。はっきり言って「お荷物です」

時の流れが降り積もっていることに価値を感じる方はいませんか。
1036件のアクセスを頂きまし... 1036件のアクセスを頂きました。 「タダなら一応もらっておくか」... 「タダなら一応もらっておくか」という方よりも、興味のある方に届いたほうが、次の世代に受け継がれてうれしいです。 テーブルの上に置いてみました。... テーブルの上に置いてみました。ちょっと大きいかな。

1辺が37センチです。
■参考文献
 
昭和30年頃まで漆器の塗料といえばすべて天然の漆でした。
昭和33年に起きた長崎国旗事件をうけ中国との貿易が一時中止となり、原料の漆の輸入が途絶えたことをうけ、漆に変わる塗料の開発が必要となりました。漆に近い合成塗料として、ウレタン塗料やカシュー塗料などが開発されたのはその頃でした。作業性の良さなど漆には無い合成塗料のよさもありますが、その強さや風合いなどにおいて、漆に優る塗料は今もって開発されていません。 現在、漆は中国から潤沢に供給され、その用途に応じて天然漆と合成塗料が使い分けされています。

ワオ!と言っているユーザー

0円 古い「江戸時代の本・掛け軸・巻物・寛永通宝」ボロボロで価値はありません(無事終了)

スレッド
「や、やられた! 完全なゴミじ... 「や、やられた! 完全なゴミじゃないの!」と、なるかもしれません。

おもしろランキング、番外編。

価値はほとんどありません。

でも、開けるときに「わくわくなんじゃろな」と思ってくださる「遊び心」のある方に届けたいと思います。

1087件のアクセスで無事に終了。
掛け軸は、すべて虫食いだらけ。... 掛け軸は、すべて虫食いだらけ。物の価値はありません。わくわくドキドキでOK。

そのあとの「オーマイガー!」にも耐えてくださる方
「ただなら、とりあえずもらっておくか」といいうパターンでは、私の幸せが逃げていきます。
 
「オーマイガー!」でもしあわせを感じる方に差し上げます。(無事に終了)

ワオ!と言っているユーザー

椅子を飾り棚として使うのもインテリアのひとつとしてイイね!

スレッド
ボンビー父さんも、玄関先に椅子... ボンビー父さんも、玄関先に椅子を置いて、クマさんをポン!

今は、マスクを外しています。
「テーブルと椅子」というあたり... 「テーブルと椅子」というあたり前の組み合わせ以外にも、椅子はインテリアとして使えますよね。

今、買えるのは例えばこの椅子、ネットで1万2000円(税込み)送料7400円で買えます。

ニトリの椅子とあまり変わらない値段じゃないでしょうか。
(Haruna KUBOTAさ... (Haruna KUBOTAさんのインスタより)
ディノスのサイトに「座るだけじゃもったいない、椅子をインテリアとして飾るように楽しむ方法を参考にしました。(以下引用)
 
「テーブルと椅子」というあたり前の組み合わせ以外にも、椅子はインテリアとして椅子を飾り棚として使うのもインテリアのひとつの手法です。
 
置く場所は、玄関、部屋の隅、窓際あたりが似合います。花や植物を置いて飾ってみましょう。
 
絵になるインテリアとして素敵に映えます。

ワオ!と言っているユーザー

「ナチュラルアンティーク」のカテゴリーに登録しているんですが・・・

スレッド
【写真】ナチュラル&スローな家... 【写真】ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」さんより引用

「ナチュラルアンティーク」って、そもそも理解していません。

こんな本もありました。 こんな本もありました。
ボンビー父さんの、目指すものはなんだろう。自分でも分かりません。
 
以前にも書きました
 
◯「セルフビルド」サイトの皆さんは、自分の価値観でまっしぐらに進んでください。
 
◯「楽しい貧乏生活」サイトの皆さんは、物の値段じゃなくて、自分のセンスを生かして、生活を作り上げてください。
 
◯「ナチュラルアンティーク」サイトの皆さんは、素朴で味わいのある生活空間を満喫してください。

ワオ!と言っているユーザー

第1位 裏山の「雑木」3315人からアクセス。こんな雑木ですよ。

スレッド
■0円シリーズ、2位は飛ばして... ■0円シリーズ、2位は飛ばして1位は・・・・

ネットで薪を一束1940円近くで売っていました。山に生えている木ですが、もしかしたら切って持って行ってくれるひとがいるかも、と思いました。

薪ストーブ愛好家は、(もちろん上等な薪でしょうが)ひとシーズン20万円以上かかるという話も聞いたことがあります。
  隣接の県外から、毎月切りに...  
隣接の県外から、毎月切りに来る方がいます。運ぶのがちょっと大変なようでした。二人でしたら楽かもしれません。

キャタピラーのついた運搬機をお貸しすることもできます。
その方は軽トラに積んで持ち帰るまで2時間ぐらいかかっていました。
 
朝から弁当持参で作業です。
先日の他県の人は丸太にして山から運びました。切っているとしても、1つ20キロ。10個で200キロですよね。
 
軽トラは積載量350キロですか?
木の種類を聞かれるんですが、よくわかりません。
 
雑木林です。その人によると「樫」のようですが、私はさっぱり分かりません。
 
昔、炭を焼いていたので、ネットで調べてみました。
 
◯楢(なら)・樫(かし)・椚(くぬぎ)など団栗(どんぐり)のできる硬い木が好まれます。
 

ワオ!と言っているユーザー

■第3位 裏山の「竹」やや! 2642人の人からアクセスがありました。

スレッド
   竹を大量に利用したい方、...  
 竹を大量に利用したい方、取りに来てください。県道からすぐです。軽トラを停めて、竹林まで20メートルあります。竹炭など作ってみませんか。
竹炭など作ってみませんか。右側... 竹炭など作ってみませんか。右側にずっと竹林が 続いています。

左は森林組合から杉を伐採してもらって、ヒノキを植えています。
 
七夕飾り用の竹、保育園のそうめん流し用になりました。

アクセスは多かったのですが、竹炭需要はありませんでした。
竹は増えすぎてこまりますね。

ワオ!と言っているユーザー

■第4位 昭和の建具 ガラス戸3枚 2258人からアクセス。

スレッド
  昭和のガラス窓です。特にヴ...  
昭和のガラス窓です。特にヴィンテージ感はありませんが、以下の写真のようなインテリアを目指す人に役立つかもしれません。横84センチ、高さ142センチぐらいの、少し小ぶりなものです。

見てからキャンセルOK。不要なもの(ゴミ)を押し付けるつもりはありません。
■第4位 昭和の建具 ガラス戸...
 
あげる人も、もらう人も「対等」な、お取引です。
「もらっていただける」ことを感謝します。
 
過大な期待は禁物です。ゴミになって「ただより高いものはない」とならないように気を付けてください。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり