(インタビューより) 大阪万博の子供用トイレです。 全く知らない子が隣に座っている状態で、子供は落ちついて用を足せるのでしょうか? それよりも私が1番驚いた事は、 これ、個室ではないですから、個々に鍵をかけられないのでは? 誰でも入って来られる状況というのは、このご時世、とても危険な事ではと驚いています。
日本はもはや自販機が置けない国になりつつあります。 このまま落ちるか、踏み止まるかは我々国民の意思です。 必ず選挙に行きましょう。 日本の日常が汚される 街中ゴミだらけになり お地蔵様の首が斬られ 、電車の中で騒いで・・・・
常磐短期大学幼児教育保育学科・村上八千世 教授: 保育園のトイレでは珍しくない。子ども同士がお互いに排せつしている姿を見ながら学び合うという意味でも、発達的にもポイントになっている。 数家族でゆったり使えるという環境であれば、むしろそういった環境のトイレを使いやすいと感じる方も多いと思う。 オールジェンダートイレとか、丸見えトイレとか、頭おかしすぎる!