記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

「紅の色冴えわたり」うわっ!かっこいい言葉だなあと・・・・

スレッド
去る11月22日のことです。山... 去る11月22日のことです。山里の細い道を進むと、落葉して柿だけが残った風景に出会いました。落ち葉が風に舞い、本格的な冬の到来を予感させます。
 
 道をさらに進むと、木の上に柿の実が数個だけ残っているのも見られます。ポツンと柿の実を残した木もあり、高いところにあって収穫できないので放置されていると思っていました。
 
 ところが、このポツンと残った柿にも意味があるというのです。
うわっ!かっこいい言葉だなあと... うわっ!かっこいい言葉だなあと「紅の色冴えわたり」を検索していたら、柿を全部収穫してしまわない訳の説明がありましたので、引用します。
 
ところで、方丈記の高校生テストの問題ですが、解答はどうでしたか。
 
問1 ①かくのごとしは、直接的には「久しくとどまりたるためしなし」をさしている。具体的な事例で言えば何のようだと言うのか。4字の語で二つあげなさい。
 
問4 ⑤朝に死に、夕べに生まるるならひで、「死に」を先にして、「生まるる」を後にしたのはなぜか。その理由と最も関係の深い叙述を、10字以内(句読点は含まない)で抜き出しなさい。
 
問7 この文章の主題と言える漢字二字の語を抜き出しなさい。また、その意味を25字以内で説明しなさい。
 
ちょっとちょっと、今どきの高校生はこんな問題もできないといけないんですか。
 
朝死んでいく命もあれば、その日の夕方に生まれてくる命もある。
 
とてもはかないことだが、それが人の世の常であり、水の泡によく似ていると感じざるを得ない。
 
人は生まれ、生き、死んでいくが、どこからやって来て、どこへ去っていくのか。
 
そのことを、私は、いや、誰も知らない。
 
 高校生に「人生の無常観」の解釈は酷かもしれない。

ワオ!と言っているユーザー

「いつも立派でなくていい」 Forgive yourself for being imperfect.

スレッド
   先日、勢家町にあるお寺を...  
 先日、勢家町にあるお寺を訪ねたのですが、見つからず、道に迷ってしまいました。あちこち探していると、小さなお寺がありました。

全景でもこの大きさです。目的地ではなかったのですが、ふと立ち止まると・・・・。
こんな掲示板が目に留まりました... こんな掲示板が目に留まりました。

大阪府豊中市柴原町の「安楽寺」というお寺が、ホームページでこの意味を解説してくれていたので、紹介します。
 
 不満を言えば、不満だらけ。自分にできることは限られている。自分を満たしてくれるものもそんなにあるわけがない。
 
だから、言えば不満が口から出てくる。愚痴をこぼすことになる。
ちょっと見方を変えてみましょう。
 
今ある自分、今を生きている。
今の命がある。
誰かのお蔭で今の自分がある。
 
満たされないこともあるけど、とにかく今の命が、誰かのお蔭で、今在る。
 
そのことをお蔭と感謝、有り難いと感謝、そう思えば、今が幸せと受け止めることができる。
 
「今日の幸せ」をしっかり噛みしめましょう!
 
★以下のAIクンの翻訳の腕前はどうでしょうか。
 
■If you express dissatisfaction, it's just complaints. There are limits to what I can do. There aren't so many things that can fulfill me.
So, if I speak, complaints come out of my mouth. It turns into complaining.
 
Let's try looking at it from a different perspective. I exist now, living in the present. I have my life now. The current me exists thanks to someone.
 
There are things that don't satisfy me, but anyway, my current existence is here thanks to someone.
 
Being grateful for that, appreciating that, if I think that way, I can accept that I am happy now.
 
Let's savor the 'happiness of today'!
 
■The phrase "Forgive yourself for being imperfect" encourages self-compassion and acceptance of one's flaws and mistakes.
 
It suggests that it's important to let go of self-blame and judgment for not meeting an ideal standard of perfection.
 
Instead of being overly critical of oneself, the message is to acknowledge that everyone is inherently imperfect and prone to making mistakes.
 
By forgiving yourself for being imperfect, you are embracing the reality of being human, with all the strengths and weaknesses that come with it. It encourages a mindset of self-love, understanding, and patience, allowing room for personal growth and learning from experiences rather than dwelling on perceived shortcomings.
 
Overall, the phrase emphasizes the importance of being kind and forgiving toward oneself in the face of imperfection.

ワオ!と言っているユーザー

太陽光パネル”の知られざる闇 週刊SPA誌を見て思ったこと

スレッド
ここまで森林が荒らされるとは。... ここまで森林が荒らされるとは。太陽光パネルが20万枚。ちょっと、やりすぎと違いますか。 会社のホームページより。ここの... 会社のホームページより。ここの会社だけで、全国展開していますね。 太陽光パネル”の知られざる闇 ...
自民党、岸田政権はメガソーラーを過激に推進していますね。
 
日本の国土と自然環境を破壊し、国民には森林環境税を上乗せ 。
 
再エネの国民負担金は年間約5兆円ですって。
 
宮城県が森林保護で再エネ業者へ新税を導入。
 
どうなってるんだろうと、思っていたら週刊SPA誌の記事があったので紹介します。
 
★週刊SPA誌より部分引用
 
メガソーラーを巡っては、利益重視で運営を行う業者と住民間でのトラブルが全国で相次ぐ。
 
中国系企業が運営する太陽光発電所の建設が進められている山口県岩国市もそのひとつ。市議会議員の石本崇氏はこう喝破する。
 
「太陽光パネルが破損し、有害物質が流出したのではと疑念を持つ人も少なくありません。使用するパネルは、世界でもシェアを広げる格安な中国メーカーのものです」 
 
メガソーラーを巡っては、利益重視で運営を行う業者と住民間でのトラブルが全国で相次ぐ。中国系企業が運営する太陽光発電所の建設が進められている山口県岩国市もそのひとつ。市議会議員の石本崇氏はこう喝破する。
 
メガソーラー側が撤退の動き 「全国の自治体は再エネ業者へ新税を導入し、森林保護を図るべき」

ワオ!と言っているユーザー

緑の草原だった阿蘇外輪山付近は、破壊された!

スレッド
Francis Clauser... Francis Clauser、アメリカ合衆国の理論・実験物理学者。2022年にノーベル物理学賞を受賞した。(wikipediaより引用)
2022年のノーベル賞を受賞した物理学者、ジョン・クラウザー博士「気候変動は存在せず」と。

大気全体に占めるCO2の割合は、たったの0.04%しかない。さらに私たち人類が作り出しているCO2は、0.04%のうちのわずか3%に過ぎない。

脱炭素と言って、森林を破壊してソーラーにする意味がありますか。
大気全体に占めるCO2の割合は、たったの0.04%しかない。さらに私たち人類が作り出しているCO2は、0.04%のうちのわずか3%に過ぎない。
 
つまり、人類が頑張ってCO2を減らしても地球温暖化や環境問題には大きな影響はないということです。
 
中国製のソーラーパネルビジネスが、うごめいています。
 
森林を育て、永久的なエアコンと空気清浄機を!
 
森の妖精に顔向けできません。金のために「愚かなこと」をする勢力を見抜きましょう。
 
★もちろん反論もあります。彼は物理学の専門で、気象学のことはわかっていない。以上のことはフェイクニュースだ!
 
◯いろいろ調べてみる価値がありそうです。ただ、痛ましい自然破壊がすすんでいることは事実です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり