記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

ブログスレッド

  • ショッピングモールや駅で「礼拝室」が増加中 異なる宗教、文化への関心呼び起こしのきっかけに

ショッピングモールや駅で「礼拝室」が増加中 異なる宗教、文化への関心呼び起こしのきっかけに

スレッド
インバウンドだけでなく、製造業の集積地である愛知県では、外国人労働者数も、厚生労働省愛知労働局の統計によると2013年から右肩上がりに増えている。
 
それぞれ宗教は異なるだろうが、当然その中にはイスラム教徒もいる。
 
社内に礼拝場所を設けた受け入れ企業もある。技能実習や、昨春から新設された在留資格「特定技能」によって、今後も企業で働くイスラム教徒は増えていきそうだ。  
 
世界をみれば、イスラム教徒は2015年時点で世界人口の約24%となり、約4人に1人の割合。
 
イスラム教徒の人口も訪日する人も増えている今、これまでは見かけなかった、宗教に配慮した施設が身近なものとなってきた。
(The pageより)
 
■なかなか、異文化の理解って難しいですよね。
日本で「土葬」させてくれとか、ホテルの洗面所で足を洗うとか・・・・

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり