時間ができたら・・・・では、永遠にその時は来ない。ただいま5年延びています・・・・・ゴロゴロ鬱陶しいです。
7月
2日
人間は本能的に即時の満足感を求める傾向があります。大事なことはしばしば複雑で時間がかかるため、即座に結果が得られないため、後回しにしやすいです。
完璧にやり遂げたいという気持ちが強い場合、失敗を恐れて行動を先延ばしにしてしまうことがあります。特に大事なことは完璧に遂行したいと思うため、この傾向が強く現れます。
■自分の場合は以下の理由です。
優先順位を正しく設定できない、もしくは効果的な時間管理ができていない場合、緊急性の低いが簡単なタスクに時間を費やし、大事なことを後回しにしてしまうことがあります。
プロクラステイネーション(先延ばし癖)一部の人々は先延ばし癖があり、特に重要なタスクに取り組むことを避ける傾向があります。これは、習慣的な行動パターンであることが多いです。