記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

マクロレンズの魅力「梅の花」ギャラリー(2)

スレッド
マクロレンズの魅力「梅の花」ギ...
この写真はパソコンの画面を明るくして見てほしい・・・!!

背景に薄く水色が見えるだろうか・・・。
透明になった背景に浮かぶように、
はかなさをたたえた梅の花・・・。

日本画の香りを漂わせるこの写真にぞっこんです。

この写真は少し絞りが深くて、
絞り3.5くらいはあるだろうか、
もう一段ほど開けてもよかった気がする・・・。

マクロレンズは絞りの明け具合で大きく画質が変わる。
そこが魅力だと思うのだが、
それだけ感性が試されてる気がする。

面白いレンズだと思う・・・。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-02-25 07:07

マイクロレンズにはまってますね。(^_-)-☆


白に白が浮かび上がってきてますね。
デジカメでは到底無理なことで。
白の奥行き、濃淡がお見事ですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-02-26 08:04

かなりはまってしまっているかも・・・。


今までのルミックスでは、
できなかった撮影ができるようになりました。

絞りと露出の操作でかなり変化のある写真が撮れますね。
なかなか奥が深いですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2009-02-25 10:11

自然に溶け込んだ日本の色ですね。

薄い水色は、「白花色」「藍白」あたり・・・下の紅色は「灰梅」でしょうか?
日本の伝統色和色辞典と比べて見ました。

白い花弁を透かして、紅色のがくが花芯に色を差して、白梅を惹きたてています。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-02-26 08:07

淡い色合いが出ていてすごく気に入った写真です。

伝統色和色時点というのがあるんですね・・・。
知りませんでした・・・。

うっすらとした色合いに、
はかなげな雰囲気がなかなかいい写真だと思いました・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-02-25 19:12

画像拡大機能は知りませんでした。

私のディスプレイには明るくしなくても見えます。

拡大するとなおさらはっきりしますね。

美しさこだわった素敵な写真見ていて気分いいですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-02-26 08:09

この機能はかなり面白いですね。

Kitoさんの那覇の写真にも使えると思います。

梅の花は表情が豊かですね。
撮影していて飽きることがありません・・・。

この写真はなかなかの自信作です・・・(^^)v

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり