-
投稿日 2024-04-17 18:54
今日の気づき
by
秋吉 克己
頭の中でイメージすることで、それが現実になるという説があります。脳がそのように思い込むことで、そうなるように自ずと行動するということらしいです。 例えば、気の弱い人が毎日鏡に向かって「俺は心臓に毛が生えている」と声を出すことで、気が強くなっていくというものです。 嘘みたいな話ですが、脳科学という「科...
-
投稿日 2024-04-07 08:49
今日の気づき
by
秋吉 克己
コーチングのセッションの中であるのが、クライアントの方が価値観とだと感じていたことが、単なる「思い込み」だったという場合です。 「これが大事」と思っていたのですが、なぜ大事なのかをよくよく考えてみたら、昔からそうしてきたという理由だけだったという場合もあります。 これに気づくと行動が変わります。 ...
-
投稿日 2024-04-03 07:50
今日の気づき
by
秋吉 克己
行き詰まっている人、自分一人で自分の机の上だけで「うーん...」と、うなっていませんか? そんな時は自分の世界から外へ出てみませんか?集合型のセミナーに参加してもいいです。何なら、詰まっていることと関係ないセミナーでもいいでしょう。 関係ないことでも何でもいいから新しい事を始めて、知らなかった人と話...
-
投稿日 2024-03-29 09:43
今日の気づき
by
秋吉 克己
日本では転職が多い人はネガティブな印象を持たれる場合が多いです。印象はあくまでも「印象」ですが、逆にポジティブな「事実」があります。 それは「経験が豊富になる」ということです。 会社が違うと、同じ職種でもやり方が異なります。マスターすれば仕事の引き出しが増えることになります。 私は転職をしたこと...
-
投稿日 2024-03-19 09:30
今日の気づき
by
秋吉 克己
私も他人から指示された仕事は、たいていの場合、最初はワクワクしません。 でも中には、いやいやながらやり始めてみると、面白くなってきたというケースもあります。その理由は、はじめてみた中でやっぱり小さな成功体験や進歩体験があったからだと思います。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実...
-
投稿日 2024-01-16 10:58
今日の気づき
by
秋吉 克己
「失敗を恐れず」と言うけど、恐れているというより「不安」。 やった経験が無いから、何が起こるか予想できないという「不安」。 これって、人生の経験を積むと、他の経験からなんとなく予測できるようになってくる。...
-
投稿日 2023-12-12 22:51
星の道
by
星千鶴
本日は先月研修アシスタントを務めた同じ法人様で再度アシスタントをしてきました。2回目ということで前回よりも場所への緊張感が緩和されて、研修全体を落ち着いて観察することができました。どういうときにメモを取りたくなるのかが、研修提供側として特に興味深いところでした。...
-
投稿日 2023-12-07 12:34
今日の気づき
by
秋吉 克己
私がキャリアを変えるきっかけになったのは「新しい環境に自分を置く」という行動でした。一回目は外部の会社に出向する。これでエンジニアから商品企画にチェンジ。二回目はコーチングスクールに通う。これでコーチのしてのマルチキャリアに踏み出しました。自分で行動すれば、何かが変わるんですね。...
-
投稿日 2023-11-21 17:08
星の道
by
星千鶴
ときどき、「変わりたい」とか「リセットしたい」とか思いますが、実際にそのように行動してみるとドキドキワクワクしている自分に気づきます。なんとなくでも思ったことを素直に取り組んでみると、日常に変化が訪れます。...
-
投稿日 2023-11-15 19:21
星の道
by
星千鶴
予定を立てるとき、以前は予定と予定の間に余白がないようにしていました。微妙に時間が余るのがとても嫌だったのが理由です。今は時間の余裕が欲しいので、微妙に余った時間もそれほど気になりません。自分が変えたいと意識していない部分も時間と共にも変化しているのですね。...