-
投稿日 2023-09-19 19:25
星の道
by
星千鶴
手帳を以前より使えるようになって、マインドが変わった気がします。何がどう変わったのかまだ言語化できませんが、自分にしかわからない感覚で変化を感じます。元々手帳を使うのが苦手でしたので、わずかな成長を感じられたのは喜ばしいです。...
-
投稿日 2023-07-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 昨日の続きです。 実際、大きな変化に飲み込まれないためにも 変化に対応する力を身に付けるにはどうするのがよいでしょうか? 以下に、いくつか挙げてみますと ・まず柔軟性を持つことが大切ではないでしょうか? 変化に対応するためには、柔軟性が必要です。予期せぬ変化に直面した際に、柔軟な思考と行...
-
投稿日 2023-07-05 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)今年になって、またビジネスを取り巻く環境にとって大きな変化に直面しています。ビジネスを取り巻く環境変化は、加速度的にスピードを増しています。リモートワークの定常化や、デジタルトランスフォーメーションの進展がありますが、特に組織やリーダーシップのあり方にも影響を与えました。...
-
投稿日 2023-07-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは コロナウイルスの世界的なパンデミックは、私たちの生活と社会に大きな変化をもたらしました。 この新たな現実に対応するために、私たちは否応なく変化に対応してきたと思います。 そして、ようやく「止まっていたように見えた時間」が動き出しました。 今回は、このような「変化」に対応する考え方につい...
-
投稿日 2023-06-06 17:44
星の道
by
星千鶴
今日で3つの言語を毎日わずかな量を勉強して半年が経ちました。中国語とフランス語のテキストは半分くらい、韓国語は1/3くらい終わったところです。最近感じた変化は、勉強時間が苦しみなく2〜3倍増えたこと。元々の勉強時間が少ないので、増えたところで大した勉強量ではありませんが💦...
-
投稿日 2023-05-28 17:57
星の道
by
星千鶴
この10年間、物事をどうやって捉えていたのかと思い出してみました。自分の軸は変わってはいないけど、物事の捉え方は変化していると実感。大きく変化したのは仕事が大きく変わってからで、良くも悪くも変化しました。悪い変化はどうにかできそうな程度、良い変化は自分の頑張りの成果ですね。...
-
投稿日 2023-05-24 07:55
明るく豊かな未来を創るため伝えること
by
Murasan
「組織としての学習とは、経営陣が会社や市場、競業企業について自分達が共有しているメンタル・モデルを変えるプロセスである。それゆえ、私たちは計画を学習と考え、企業計画を組織としての学習と考えるのだ」メンタル・モデルとは、私たちがどのように世界を理解し、どのように行動するかに影響を及ぼす、深く染み込んだ...
-
投稿日 2023-03-27 22:18
心理学用語を極める
by
sinrigaku
現状維持バイアスは、人々が物事を現状維持することを好み、変化に抵抗する傾向を指します。このバイアスは、人は慣れ親しんだ、予測可能な結果をより快適に感じるものであり、変化に伴う不確実性や潜在的なリスクを恐れるという考え方に根ざしている。たとえば、現在の仕事から新しい仕事への転職をためらう人は、たとえ新...
-
投稿日 2023-03-27 15:15
心理学用語を極める
by
sinrigaku
おとり効果とは、2つの選択肢のうち、3つ目の「囮」の選択肢の存在によって選択が影響を受けるという心理現象です。囮の選択肢は、元の2つの選択肢の知覚価値を変化させ、望む結果に応じて1つの選択肢をより魅力的に、あるいはより魅力的でなくするように設計されている。心理学者のエイモス・トヴェルスキーとダニエル...
-
投稿日 2023-03-26 23:14
心理学用語を極める
by
sinrigaku
ゴーレム効果とは、自分が厳しく監視・評価されていることを知ると、あたかも神話上の生物「ゴーレム」のように従順で受動的な状態に変化してしまい、パフォーマンスが低下する現象のことである。心理学や経営学の分野で、過度な監視や評価がモチベーションや創造性、パフォーマンスに与える悪影響を表す言葉として使われて...