English日本語

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • 「塩見岳」登山記・・・(三十三)

    投稿日 2011-08-20 11:51
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    岩壁の道をしばらく行くと、 赤茶けた岩肌の場所に到達した。 写真は近すぎて一部しか撮影できなかったが、 もう少し長く続いていた・・・。 南アルプスには「赤石岳」という南部の名峰があるが、 そこの名前の由来がこの赤い岩だ。 「赤石岳」には集中的にこの岩が広がっている。 そこから名前がついたらしい。 「...
  • 「塩見岳」登山記・・・(三十二)

    投稿日 2011-08-20 09:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    下山開始・・・。 この岩壁に沿った道をゆく・・・。 足元は当然ながら良くない。 登ってくる人とすれ違うのにちょっと気を使ったかな・・・。 この岩の道は、登る時より下るときの方が慎重を要した。 ほんとに危ないところはさすがに写真に撮れなかった。 止まって写真を撮りたくても、 あとに人が続いてるのでそれ...
  • 「塩見岳」登山記・・・(三十一)

    投稿日 2011-08-19 16:09
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ちょっとしつこいですが・・・。 もうひとつ気になった高山植物です。 これもたぶんですが「ミネウスユキソウ」だと思います。 もっとも低温状態になるであろう頂上付近に咲いてました。 この花は見た目すごく暖かそうです。 それが印象的でしたね・・・。 これ以外にもいろいろな高山植物に巡り合いました。 2~3...
  • 「塩見岳」登山記・・・(二十九)

    投稿日 2011-08-19 11:48
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ここ頂上付近でも可憐な高山植物に出会うことが出来た。 これは真っ白な花弁を八重に持つ花だ。 透き通るような艶があり頑丈そうだ。 高山植物の特徴は可憐な容姿でありながら、 独特の艶を持っていることだ。 そして3000メートルの強力な風にも折れない強さだ。 でも、パッと見はほんと可憐な感じですよ・・・。...
  • 「塩見岳」登山記・・・(三十)

    投稿日 2011-08-19 05:55
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    高山植物をもう一つ・・・。 これは高山植物の中でもメジャーな「イワベンケイ」です。 名前が強そうですが、 見た目のかわいらしさは抜群ですね。 なんだかすぐ撫ぜ撫ぜしたくなるような雰囲気があります。 高山植物の中でも愛嬌もんって感じですね・・・(^。^) 高山に咲く花は平地の花にはない個性的な花が多い...
  • 「塩見岳」登山記・・・(二十八)

    投稿日 2011-08-19 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ここはどこを歩いてるのだろう・・・。 なんだか記憶がはっきりしない・・・。 たぶん頂上からの帰りの道だろう・・・。 岩場を登って下っていく道だ。 南アルプス屈指の岩場であることは間違いない。 特に滑らなければ危険はないが、 下るときは少し緊張させられた・・・。 これから三伏小屋に向かって帰路の道だ・...
  • 「塩見岳」登山記・・・(二十七)

    投稿日 2011-08-18 14:30
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「塩見岳」は双耳峰なので、 二つの頂上を持ちます。 「西峰」「東峰」という二つです。 先に到着するのは「西峰」です。 高さは3046メートル・・・。 前を見ると「東峰」が見えます。 高さは3052メートル・・・。 「東峰」の方が高いのです。 写真は「西方」から「東峰」を見たところです。 ガスが厚く覆...
  • 「塩見岳」登山記・・・(二十六)

    投稿日 2011-08-18 11:23
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ついに「塩見岳」の頂上に立つ・・・。 岩場登りでちょっと大変なも意をして到着です。 頂上に立っても回りは真っ白で何も見えない。 今年は台風6号が来てからお天気はダメですね。 いい天気であれば南アルプスの主稜線の山々が、 ほぼ全部見えるいう大展望があるはずです・・・。 ま、真っ白って感じです・・・。 ...
  • 「塩見岳」登山記・・・(二十五)

    投稿日 2011-08-18 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「塩見岳」本峰に近づくと、 岩の道が続く・・・。 この「塩見岳」は、 南アルプスの山の中では異質といっていい。 これだけ岩場を登るというのは他ではあまりないことだ。 「甲斐駒ケ岳」が頂上付近は岩場になるが、 その規模は「塩見岳」のほうがはるかに大きい・・・。 ま、気を付けて歩いたほうがよさそうだ・・...
  • 「塩見岳」登山記・・・(二十四)

    投稿日 2011-08-16 15:02
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「塩見岳」の雄大な姿が目前に迫ってきた。 しかし天気は悪くなるばかり・・・。 目前の「塩見岳」は霧の中に白くかすんでいる。 「塩見岳」に通じる縦走路は、はるか下に続いている。 人の姿が小さく見えるでしょうか・・・。 人の見えるところまで下って、 登りかえすことになります・・・。 けっこう下りますよね...
  1. 82
  2. 83
  3. 84
  4. 85
  5. 86
  6. 87
  7. 88
  8. 89
  9. 90
  10. 91

ページ 87/196